2012年10月5日
場所は、米国フロリダ州
ゴキブリ大食いコンテストが
開催されました。
しかし、、
優勝した男性は、
大会直後から体調を崩し、病院に搬送された後
死亡したということ。。
実は、この男性は、
ゴキブリだけでなく“ミミズの部”などにも出場し、
ヤスデなど計約160匹を食べていたそうです。
死因は?
12日現在の時点では不明。
他の参加者には異常はなく、
地元保安官事務所が死因を調べている。とのこと。
「そら、そんなん食べたら死ぬやろ」
と思うところですが、
このゴキブリは食用?というか、
食べても問題のないゴキブリだったそうです。
で、ある医学博士曰く
「医学的に、これを食べたら死んでしまう、
という昆虫はいない。
(中略)
ただヤスデは、有毒の体液を分泌するので、
それが影響した可能性もある」
とのことで、
ゴキブリは食べられるそうです。
もちろん、だから
食べましょうというわけではありませんw
常識
今、この記事を読んでいる人の
99%の人にとって、
ゴキブリの大食い大会があるなんてことが
信じられないと思います。
ゴキブリ=気持ち悪い
=不潔
=消えてなくなれ~
と、およそ食べる対象として
見られるわけがありません。
しかし、事実として、
アメリカにおいて、
こんな大会が行われているわけです。
つまり、僕達が持っている常識は、
他の場所やコミュニティにおいては、
常識ではないということなのです。
他にも、国によっては、
・相手に唾をかけて挨拶をする
・ガムを国内に持ち込むことは禁止
・ご飯は少し残すのが礼儀
などなど、、、
いろんなものがありますよね。。
どの常識を選ぶ?
もちろん、常識が違うのは、
国や民族の違いだけでなく、
年齢の違いや業種の違いによっても、
あるでしょう。
健康的な人が持っている常識もあれば、
お金持ちの人の間での常識もあります。
さらには、モテる人たちの常識もあるわけです。。
今、あなたが持っている常識も、
これまでの人生において、
築かれてきた常識だと思います。
もちろん、それが良いとか悪いとかは
ありません。
が、もし、、、
その常識によって、
今の自分の考え方や行動の判断がされているわけで、
結果的に、能力を制限しているとしたら、、
もったいないですよね。
もっと仕事がデキる人間になりたいなら、
仕事がデキる人と付き合う必要がありますし、
もっとお金持ちになりたいなら、
裕福な人と付き合う必要があると思います。
自分の付き合う人を選ぶこと。。
これは、結果を出している人が、
必ず口にする言葉です。
自分の考え方や行動は、
自分の周りの常識によって、
影響を受けてしまいます。
もし、あなた自身が持っている
“常識”に関して、疑ったことがないのなら、
ぜひ、一度周りの人の常識と
比べてみて下さい。
あなたの常識は、あなたの周りにだけ、
常識なのかも知れませんよ。
ー飯村 匡博
PS.
もちろん、
アメリカでも、ゴキブリを食べることが
常識というわけではありませんw
PPS.
人間関係の達人が明かす、
コミュニケーションの秘訣は、
あなたにとって非常識な事実があるかもしれせんよ。
21世紀は昆虫が主食の時代
常識に頼る時代は、インターネットの普及にともない終わるのではないかと思ってしまいます。世界と繋がることが瞬時にできてしまう世の中になってきたのですから、これが当たり前の人が増えてしまえば、常識なんて言葉を口にするだけで、女子高生に「ダサい」とか「きも」等と言われてしまうのかもしれませんね(笑)