新しいアイデアと潜在意識の関係

孫と水辺で2

From 杉本

次女の夫が、
無事大学院を卒業して、
ドミノ・ピザのアメリカ本社で、
インターナショナル・マーケティングの
仕事をすることになりました。

その一報を聞いた翌日、
いつも乗っている電車の窓から、
ドミノ・ピザの看板が、
目に飛び込んできました。

毎日、毎日、その光景は見ていたはずですが、
始めて気がついたのです。

潜在意識が一役買ったのでしょうね。

潜在意識を、活性化して、
もっといろいろなアイデアが、
湧き出るようにする方法が、
「孝具」と言う本で、
紹介されています。

それは「カラーバス」と呼ばれる方法です。

カラーは色、バスは「お風呂」とか、
「浴びる」という意味です。

つまり、「色を浴びる」という意味にとれます。

まず朝出勤前に、
今日のラッキーカラーを決めます。

例えば「赤」としますと、
玄関を出て会社に着くまでに、
風景から赤いものを取り出します。

すると、
「あれ、こんなところにポストがある」とか、

「ここにこんな看板があったんだ・・・・」とか、

「そう言えば、あの店の入り口は、
ワンポイントで赤を使っているなあ・・・」

といったことが、次々目に飛び込んできます。

目に入った赤いものことを考え、
そして、次から次に目に入ってくる赤いものを、
漠然とながめるのではなく、
じっくり見て考えるようにするのです。

それは何ためにあるとか、
どうして赤いのか、
デザインはどうか、
何でもいいので、
とにかく考えるようにします。

すると、今まで何も感じないで、
通り過ぎていた風景が、
いっぺんに輝きだし、
不思議なくらいに、
これまでの記憶を触発して、
いろいろなアイデアが、
湧き出るようになります。

カラーバスは、アイデア収集の手法ですが、
通勤中などは、
脳のトレーニングにもなり、
眠っている脳を起こす効果もあります。

潜在意識をどんどん活性化させて、
成功するための、
幸せになるための、
素晴らしいアイデアを思いつきましょう。

そうすると、あなたの潜在意識は、
思いついたアイデアを、
実現するまで、働き続けます。

育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−

杉本恵洋(すぎもと しげひろ)

PS.
潜在意識を活性化させ、成功し幸せになるには
このプログラムもおススメです。
http://www.0stresslife.com/zrl/

3 thoughts on “新しいアイデアと潜在意識の関係

  1. ありがとうございます。面白そうですね!早速自分でも意識してやってみます。

  2. 潜在意識を操作するのはとっても難しい。結局自分ですから。
    でも、この方法は簡単にできそうですね。
    ありがとうございます。

  3. 潜在意識にお願いして、気分良く過ごすこと。自分のご機嫌を自分で取ると決めたら、次々と面白いことが起こります。顕在意識が真空?(からっぽ?)になると、勝手に向こうからやってくる。という不思議な?(当たり前な?)現象が続いてます。今年の夏は、面白い♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>