From:小川忠洋
大阪のスタバより、、、
成功ほど失敗をもたらすものはない。
これは、偉大な歴史家アーノルドトインビーの言葉。
何かのゴールを目指す時、
あなたは色んな失敗を経験する。
サイコサイバネティクス的に言えば、
これは失敗ではなく、、
「やり方を変えなさい」
というネガティブフィードバックだ。
そしてあらゆるネガティブフィードバックを
何度も経験して、やり方を色々かえて、
ついに上手くいくやり方をあなたは発見する。
それに対してエネルギーを注ぎ込めば
(十分にね)晴れてあなたは目標を達成する
ことができ、成功したといえる。
同じようなレベルの挑戦をする時、
この成功経験はとても役に立つ。
自分は成功できる人間だと言うセルフイメージが
定着しているので、次回からはそんなに
努力してる感覚も受けないだろう・・・
しかし、この成功が
アダになってしまう事もある・・・
それは、あなたが以前とは
全くレベルの違うゴールに向かって
挑戦する時だ、、、
違うレベルの目標には
違うレベルの行動、
違うレベルの考え方、
違うレベルのスキル
違うレベルのソリューション
が必要とされてくる。
しかし、変に成功体験がある場合、
「以前はこれで上手くいった」
という考えが頭から離れず、
(もっと言えば体から離れない)
同じ行動をくりかえしてしまう。
何かの本のタイトルで
「What brings you here cannot bring you there」
というのがあった。直訳すると、
「あなたをココまでもたらしたものは、
アソコまでもたらす事はできない」
あなたの今を作っているものでは
新しい場所に行く事はできない。
あなたの今、今までの経験に
しがみついていては、新しい目標
あなたの今までのレベルを超える事を
達成する事はできない・・・
成功ほど、失敗をもたらすものはない。
大切なのは今の成功、過去の成功にしがみつかず、
変化を受け入れ、新しいレベルへと自分を高める事だ。
-小川忠洋
PS:
有名な「ビジョナリーカンパニー2」という本の英語の元のタイトルは
「Good to Great」ここでもグレイトな企業になる最大の敵は
グッドだというコンセプトが語られている。
PPS:
「過去の自分は未来の自分を決定するものではない」
とアンソニーロビンスも言っている。未来の自分を決定するのは
今日のあなたの行動なのだ!
http://www.0stresslife.com/zrl/
ああ、今までのやり方では、これからの目標地点に到達できない。納得。。。やり方を変える。今までやったことのないことを試してみます。
年齢を重ねるごとに自分の経験が時には変化を受け入れないことがあることかもしれない
もっと頭を柔らかくすることも大事ですね