良い幸福感

孫と水辺で2

From 杉本

以前、目標を達成して、
幸福感を感じたら、
次に人は、
それよりもっと大きな幸福感を感じたくなると、
書きました。

しかし時々人は、
その幸福感を、
大きな努力なしに、
感じようとすることもあります。

その最たるものが、覚せい剤です。

覚せい剤は、
ドーパミンという、
感動ホルモンが分泌される中枢部を直接刺激します。

それだけに、強烈な快感が得られるのですが、
その反面、もっと強い快感を求めるようになり、
依存症に陥ってしまいます。

しかし、依存症は覚せい剤だけではありません。

借金をしてまで、
ギャンブルを繰り返したり、

クレジットカードの限度額いっぱいまで、
買い物をして、
一瞬の喜びを感じようとするのも、
依存症と言えるのではないでしょうか。

感動ホルモンを間違った方法で出し続けると、
危険な人生が待ち受けているのです。

努力をした結果として、感動を味わいましょう。

例えば、運動することでも、
ドーパミンは分泌されます。

運動後のすっきりした感覚で、
仕事がはかどる経験を、
皆さんもお持ちのことと思います。

私たちを成長させる目標を追い求める過程で、
感動ホルモンを出しましょう。

目標を達成しようとする過程で、
注意すべきことをまとめてみますと、

1. 目標を設定する時は、
  少し背伸びをしなければ届かない程度の難易度に抑えておくこと。

2. 毎日、目標を達成した時の自分をイメージすること。

3. 楽しみながら実行すること。
  少し飽きてきたら、そのプロセスか何かを変えて、
  続けましょう。
  脳は変化を好みます。

4. 目標を達成したら、自分に褒美を与えること。
  それが次のモチベーションにつながります。

5. 目標達成したら、それに満足しないで、
  次の目標を設定すること。
  脳はチャレンジも好みます。
  常にチャレンジすることで、自分を成長させることができます。

育自コンサルタント

−自分を育てるお手伝い−

杉本恵洋(すぎもと しげひろ)

PS.
このプログラムで学ぶことで、セルフイメージが上がり、
より大きな幸福感を感じる事が出来るはずです。
http://www.0stresslife.com/zrl/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>