「コーヒーショップでマリファナ」

FROM 杉本恵洋

異様な光景が目に飛び込んできました。
オランダの工場視察に行ったときのことです。

アムステルダムのホテルを出て、
角を曲がったとき、
コーヒーショップにいる人たちが、
ほぼ全員、煙草を吸っているのです。
コーヒーカップは見当たりません。

それに、今までに経験したことのない、
気持ち悪い〜、においもしています。

現地社員に、
「オランダのタバコは、ずいぶん臭いね」とたずねると、
「あれはタバコじゃないよ。マリファナだよ。」と言います。

「ええっ!」
「オランダでは、マリファナは、
 コーヒーショップで売っていいんだよ。」
「て言うか、コーヒーショップはマリファナを吸う所、
カフェがコーヒーを飲む所なんだよ。」

「・・・・」
「だから〜、オランダでは、
 マリファナとか大麻樹脂は合法なんだよ。」
「注射器も、エイズに感染しないように、国が配ってるし・・・。
でも、コカインやヘロインは違法なんだ。強すぎるから。」

彼が説明した法律によると、
「これは身体の問題における自決の原則に基づいている。
 具体的に言うと、自身を傷つけることは違法ではない」とのこと。

「自身を傷つけることは違法ではない。」と言う言葉に、
とっても大きな悲しみを覚えました。

確かに、私たちは、ときに自分を傷つけます。
自分の心を傷つけます。

例えば、
顕在意識が潜在意識に向かって、

「あの人みたいに、なんでできないんだろう。
 やっぱり、僕は馬鹿なのかな。」

「何回ダイエットしても、同じことだな。昔から、
 何をしてもうまくいった試しがないんだからな」などと。

そうすると、潜在意識は顕在意識に向かって、
「おっしゃる通りです。
 それが事実であることを証明しましょう。」と言って、
その思いを実現してくれます。

この潜在意識が持つ、
失敗のメカニズムをサーボ・メカニズムと言います。

逆もまた真なりで、

「パソコンで、メールができるように
 なったじゃないか。大丈夫だよ。」

「車の運転と一緒だよ、
 これだって、できるようになる。」と言えば、

やはり、潜在意識は、
「おっしゃる通りです。

それが事実であることを証明しましょう。」と言って、
その思いを実現してくれます。

この成功のメカニズムも、やはり
サーボ・メカニズムです。

ご覧のようにサーボ・メカニズムは
良い方向にも悪い方向にも働きます。

そして、幸いな事に、
それをどちらの方向に働かせるか?
は、私たち次第なのです。

サーボ・メカニズムを、
いつも成功のメカニズムとして使いましょう。

そのために、

何かできるようになったことを、思い出して
書き留めておきましょう。

そして、毎日リラックスした状態で、それを読み、
自分の潜在意識に落とし込みましょう。

すると、不思議なことに、
サーボ・メカニズムはいつも
成功のメカニズムとして動くようになります。

前にも書きましたが、
だまされたと思って、昔の成功体験を
いっぱい、書き出してみましょう。

成功体験ノートです。
これは効きますよ! 必ず試してみて下さい。

もう始めている方は、結果を教えて下さい。

育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−

杉本恵洋(すぎもと しげひろ)

家族

PS.
サーボメカニズムを成功のメカニズムとして使うためには
このプログラムが役立ちます。
http://www.0stresslife.com/zrl/

6 thoughts on “「コーヒーショップでマリファナ」

  1. 杉本様の御指摘通りだと痛感します。それと、もう一つは、周辺の先輩方の温かい励ましです。

  2. 小さな成功体験を重ねます。自分自身を励まして、今日を乗り切る!

  3. なるほど。出だしはマリファナながら帰結するところは凄くいいとこに行き着きますね。
    オランダでマリファナは合法ですが、海外でも薬物所持のみで死刑になる国もあります。
    これを読んだからといって薬物について甘い考えを持つ人がいたら危険ですので言っておきます。所持は他人にかってに入れられたので自分では全く気がつかなかったといういいわけも効きませんから要注意です。成功のサーボ・メカニズムについては大賛成です。

  4. サーボメカニズム・成功メカニズムを育児プログラムとして、家庭教育や学校教育の中に位置づけるべきですね。親や教師がサーボメカニズムを知って子供を育てれば、不登校やひきこもりはこんなに増えないと思います。

  5. 杉本さんのブログは好きです。自分が以前は意識してやっていたけれども、最近忘れてしまっていることなどを思い出させてくれるからです。しかも嫌みのない文章で。また、ご自分が見たこと知ったことについての興味の持ち方、なにげない掘り下げ方に、杉本さんの人格そのものを感じることができて いつも感動してしまいます。いつもありがとうございます。

  6. 私も常に自分の意識をプラスに向けられるように、夢リストを作成し、習慣的に見直すように、しています!!

    これからさらにサーボ・メカニズムをプラスの方向に使っていきます。

    貴重な学びをありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>