From杉本
「そんなにうまくいかんと思いますけどね」
「お前は、何か言うたら『うまくいかん』やな』
昔私の勤めていた会社の、
サプライ・チェーン・マネジメントという
部署の一人は、いつも会議で
ブレーキをかける役でした。
チームリーダーが、
突っ走るタイプだったので、
ちょうどバランスが取れて
良かったのですが、
あるとき、その
「うまくいかん」が口癖の人が、
新製品発売プロジェクトの
リーダーに任命されました。
ところが、彼の手がけたプロジェクトは、
結局「うまくいかん」かったのです。
ちょっと話は変わりますが、
意識には、顕在意識と潜在意識が
あるということを発見したのは、
オーストリアの心理学者フロイトです。
そして2つの意識の役割はよく、
馬と騎手に例えられます。
顕在意識は騎手で、潜在意識は馬です。
つまり、顕在意識が方向性を決め、
潜在意識がそれに従います。
顕在意識が、
「私にはできるはずがない」と
口癖のように言っていれば、
潜在意識は、
「ご主人様、そのとおりです。
仰せのとおりにして見せましょう」と言って、
結局、そのとおりになります。
「うまくいかん」が口癖だと、
「うまくいかん」方向に向かってしまうのです。
そこで、あなたへの提案です。
日ごろあなたが、自分に対して
繰り返し言っていることを、
意識してみましょう。
そして、それを、書き出してみましょう。
「うまくいく」的な発言が多いのか、
「うまくいかん」的な発言が多いのか
さて、どちらでしょう。
「うまくいかん」的な発言が
いくつかあるとしますと、
それを「うまくいく」的な発言に
書き換えてみてください。
そして、それを毎日自分に向かって
語りかけてください。
最初はその建設的な言葉を、
心から言えないとしても、
ずっと意識して(顕在意識で)、
言い続けていると、
潜在意識は、それをやがて
真実として受け入れます。
すると行動が変わっていきます。
行動が変わっていくと、
結果が変わっていくのです。
こんな経験を、すでにお持ちの方が
いらっしゃることでしょう。
「うまくいかん」を「うまくいく」に変えて、
良いことがあった方は、
私たちにも、それを
分かち合っていただけませんか?
コメントお待ちしています。
育自コンサルタント
‐自分を育てるお手伝い‐
杉本恵洋(すぎもと しげひろ)
PS:
「うまくいかん」を「うまくいく」に、
効率的に変えていくには
イメージを上手く使うのが有効です。
このプログラムでイメージの使い方を学んでみませんか?
http://www.0stresslife.com/zrl/
杉本さま いつも素敵なメルマガありがとうございます^^!
子育てにしても、彼氏育てにしても、部下育てにしても
「できないだろうな」と思って接していればその通りになります。
「できるかもしれない、そう信じよう!」と思って接すればそうなります。
建設的な自分でいられるよう、自分のマインドとの戦いだなぁ、と日々感じますね。
私も過去はマイナスの気持ちの多い人でしたが、それを一転させて、一切のマイナストークをしないと決断しました!
そこから確実の自分の人生は変化し始めた事を、今となって、感じています!
今では、過去全く旅行にいく事も無かった自分でしたが、家族を温泉旅行に招待出来るようになりました!
これも言葉を変化させた事が結果に繋がったんだと、強く思います!
『うまくいかない』事を『うまくいく』ように変化させる事は絶対に出来ると思います!