人が羨ましくならない、公平な比べ方

ogawa02

From:小川忠洋
大阪のスタバより…

「比べる時は、いい所といい所を比べよう
悪い所と悪い所を比べよう」

最近、よく思うことがあるんだけど、
僕らはいろんなポイントを人と比べている。

人と比べるって言うことは、
基本、よくない事ではあるんだが、
現実的には年中比べている。

自分と他人を比べたり、
他人と他人を比べたり、
モノとモノを比べたり、
これを止める事ができない。

だけど、この人と比べる時に
僕らは感情的な判断が先に来て、
それを確認するだけのような
比べ方をしている時が多いような気がした。

例えば、良くあるのが、
自分の旦那、奥さん、彼氏、彼女よりも
まだ良く知らない人のほうが良く見える時。

家でケンカした後、
会社の同僚が優しくしてきたら、
『この人は、あいつと違って優しいな』
などと考えてしまう。

でも、これってよくよく考えてみると、
同僚のいい時と、自分の旦那・奥さんの
悪い時を比べている事になる。

これってとても不公平な比べ方だ。

本当にフェアに考えるなら、
同僚の優しい時と、旦那・奥さんの
優しい時を比べるべきだ。

そうすると、大方のケースで、
今いる旦那や奥さんの方が自分には
いいなと思えてくるだろう。

こんな事はいろんなところで起きている。

例えば、仕事でもそう。
あっちの仕事の方が楽で収入も高そうだ。
と思う事があるかもしれないが、それは、
今の仕事の辛い部分と別の仕事の楽そうに見える
部分を比べているだけかもしれない。

例えば、こないだ新しいデジカメを
買おうとした時、あるカメラと別のカメラを
比べている様子を見てると、

明らかにあるカメラの悪いところと、
別のカメラのいい所を比べている。
気持ちの上ではもう欲しい方は決まってて
ただ、証拠が欲しかっただけなのだ。

だから、僕らは年中いろんなものを
比べているが、比べる事がそんなに
上手ではないのかもしれない。

隣の芝が青く見える時、
それは比べ方が下手なだけかもしれない。

-小川忠洋

PS:
この考え方は、友達や彼氏彼女とケンカした時、
大いに役に立つ(笑)
http://www.0stresslife.com/zrl/

フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/1ogawatadahiro

2 thoughts on “人が羨ましくならない、公平な比べ方

  1. 人はどうしても比較したがるもの!
    比較のやり方に注意します!!

    貴重な学びをありがとうございました!

  2. 『だから、僕らは年中いろんなものを
    比べているが、比べる事がそんなに
    上手ではないのかもしれない。』

    比較が上手じゃない、とか考えたこともなかったです。

    下手なことをしないように、上手になれるように頑張ろうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>