不幸のほうがよい

aso_staff

『人生は学校である。
そこでは幸福より不幸のほうがよい教師である。』
- フリーチェ(ロシアの文学者) -

人間、誰でも、不幸な事よりも、
幸福な出来事の方がうれしいと思います。

ですが、人生を学校ととらえ、
成長や学びにフォーカスをあてるなら
問題や課題など、一見、不幸(アンラッキー)に
見える事もとても重要な経験になります。

たとえ、その時は、ただつらいだけ、苦しいだけで
何の意味も無いように感じられる出来事も、
5年後、10年後に振り返ると、
非常に貴重な体験だったり、
そのことがきっかけで大きな飛躍なったりという事も
少なくありません。

そう考えると、

『人生に無駄なものは何もない。』

そう感じる事ができます。

また、全ての経験を自分の成長の糧(かて)にするには、
ジェームスから教えてもらった一つの質問が、
とても役に立ちます。

その質問とは

『私はこの経験を通して何を学んだのだろうか?』

というとてもシンプルな質問です。

ですが、この質問を自分の習慣にできるかどうかで
5年、10年のスパンで見た時に成長の度合いが
大きく変わってきます。

ぜひ、この質問を使って、
全ての経験をあなたの
成功の糧としてください。

麻生秀男

P.S.
人生で起こる偶然の体験から多くの学びを
得る事は非常に貴重です。

ですが、人生を飛躍させるように設計された
効果実証済みの体験をする事は、短期間で、
大きな変化と成長を生み出します。

そんな効果実証済みの劇的に人生を飛躍させる
体験を数多くできるのが、
こちらです。
http://www.jamesskinner.com/taiken_dp/

PR.
ジェームス・スキナー「成功の9ステップオーディオコース」
http://www.jamesskinner.com/9acdp/

成功の9ステップ無料説明会(全国で開催中)
http://www.jamesskinner.com/taiken_dp/

4 thoughts on “不幸のほうがよい

  1. 全ての物事には意味がある!!
    全ての経験を自分の成長の糧にします!

    貴重な学びをありがとうございました!

  2. 人生を学校と捉える思考はとてもいいですね
    生涯を学びとして生きる。
    成長から幸せを感じられるのではないでしょうか

  3. 辛さのまっただ中です(苦笑)私は、何を学んでいるんだろう???耐える。希望を見続ける。地道に行動を続ける。諦めない。他には?他には?

  4. ものの裏側から見る。それもまた新鮮であり、真実を突いている。
    新しい見方、苦労もしてみれば、幸せの裏道。
    新しい気付きを、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>