
吉永賢一です。
「感謝」が先か「しあわせ」が先かという議論があります。
実際、「しあわせ」になってくると「感謝」しやすくなります。
けれども、今しあわせを感じることができない人は、
どうすれば良いのでしょうか?
そのような人は、まずは「手段」として感謝したり、
「しあわせだなあ」と口に出して言うといいと思います。
そして、そのような手段を実行しているうちに、
実際に状況が改善されて、しあわせになっていきます。
このとき、心から自然と感謝が湧き出てきて、
手段としての「感謝」が結果を引き寄せていることになります。
このようにして、想像が現実になっていきます。
ですから、はじめは「ほんもの」と感じられなくていいのです。
そこの価値を否定してしまえば、
先にすすめなくなってしまいます。
にせもので構いません。
「しあわせだなあ」と口に出して言ってみましょう。
俳優がセリフを言うときに、
「あれはウソじゃないか!」と批難する人は
めったにいませんよね。
なぜなら、セリフはあくまでもセリフであって、
事実を描写して情報を伝えるための言葉ではないからです。
同じように、これは描写の言葉ではなく、
「自分の人生を変えるための言葉」なのですから
ウソとは違います。
現状を描写しているのではなくて、
自分の人生を変えてゆくために口から出すのです。
ぜひあなたも今日一日、試してみてくださいね。
–吉永賢一
PS.
初月100円でお試しできる「大量記憶術講座」好評です。
http://www.nextleader.jp/yoshinaga/kioku/
吉永賢一の書籍一覧
東大家庭教師が教える頭が良くなる勉強法
http://amzn.to/vCgAPi
東大家庭教師が教える頭が良くなる記憶術
http://amzn.to/urCXdt
東大家庭教師が教える頭が良くなる思考法
http://amzn.to/vkqj1G
東大家庭教師が教える頭がよくなる読書法
http://amzn.to/uw2BwH
東大家庭教師の結果が出るノート術
http://amzn.to/v92Fv5
東大家庭教師の必ず結果が出る英語トレーニング
http://amzn.to/rrvbOy
幸せな人は感謝の気持ちを持っていますね。
幸せだから感謝している。感謝しているから幸せである。
前者は、現状によっては感謝できなくなる人がいるかもしれません、後者は、どんな状況でも身近な小さなことに対して感謝し、幸せだと感じることができる。後者の人間を目指したいですね。
私も聞いたことがあります。私は無宗教派ですが、聖書の中に「はじめに言葉ありき」という文章があります。これは言葉が持つ周波数がそれにピッタリの周波数の人、物、現象を引き寄せるというものですね。
日本語って特にその性質上、どこかで聞いたことのある「言霊(ことだま)」を強く持っているらしいです(受け売りですみません・・)
ちょうどテレビやラジオなどで周波数を合わせると表示するような感じ・・。周波数を持つ波動は目に見えないけど表示は確実に変わりますものね。
また、「心から幸せ」の波動を自分で感じていると、なぜか同じ種類の人たちや現象が目の前に現れることを私自身も感じることがありますよ。
そして自分が幸せを感じられると、人も幸せにしてあげられるそうです。
直利さん
素敵なコメントありがとうございます。
目をとして、感謝の言葉を口に出してみました。
とっても温かい、幸せな気持ちになりました。
今回はいつもと比べて短いメッセージですが、「感謝としあわせ」。大変大切なことが書かれている、と思います。有難うございます。
ほんと感謝の気持ち大切と思います。
どんな小さいことでもありがたい!!。と思う気持ちが事態を良き方向へ向かう第一歩だと思います。
少し下の話になりますが おしっこが毎日スムーズに出るだけで どれだけありがたいことか!!。
ありがとう!ありがとう!と感謝しながら放尿しています。
巡礼の道で これだけ科学技術が進んでも蟻一匹の命を作れない、其処に 神聖を感じませんか。
これに通じる感謝の気持ち。大切だと思います。
吉永先生
初めまして。
いつもメルマガを拝読させていただいています。
2年前に『日光東照宮』に旅行に行った時のおみやげ売り場に
『荒 良寛さんの格言』日めくりカレンダーを売っていましたので
購入しました。
その中に『感謝と笑顔があれば幸せは向こうからやってきます。』
という格言があり、実行しています。
あと、斉藤一人さんの『天国言葉』も3週間実践すると
人生が変わるというのを信じて、実践しました。
・愛してます
・ありがとうございます
・嬉しいです
・感謝してます
・楽しいです
・幸せです
・ついてます
・ゆるします
一日に何度も声に出して、マントラのように唱えました。
言霊の威力って、すごいな~
とすごく実感しています。
幸せ感実感できますね。
これからも素敵なメルマガ配信を
よろしくお願いします。
今日の記事も、コメントも、たくさんの学びをいただきました。ありがとうございます。!これが、感謝!ということですね!私は「ありがとう」という言葉が大好きです♪なぜか分かりませんが?一年生の娘は、「お母さんは、ホントに『ありがとう』って、よく言うよね。私も、『ありがとう』って言われるの大好き♪だから、みんなにもたくさん言うんだ!」と、言ってきたことがあります。確かに、その後、自分の発する言葉を気にかけてみると、よく言っていました。ありがとう=感謝ということになりますから、今後も、今以上に心を込めて言っていこうと思います。それから、日本語は言霊を持っているとか…、コメント欄で書いてくださっていましたが、世界で使われている言葉の中に、言霊が宿るものが他にもあるのでしょうか?私は、ここで学んでいるうちに、いつしか心の中にあるイメージが湧き出てきました。それは、言霊に関すること。そして、いつかこのイメージを本にしようと思っています。私の孫に、子供達が読み聞かせできるような、そんな本にしたいです。それから、良寛さんて、そのような素晴らしいことを仰っているのですね!私の地域は、良寛さんが修行?をされた場所なので、そこで学べます。行ってみようと思います。21日に映画でALWAYS三丁目の夕日がありますが、そのロケ地の近くでもあり、地域のよき古き町並みを大切にすることも、今後の世代に受け継ぎたいことです。日本語の言霊のことを知れば、感謝の感情も自然に出てきて、幸せになれるのかもしれませんね!
自分も「ありがとう」と毎日唱えることを日課にしています。どんな事でも感謝出来る自分になれるまで、続けていきたいと思っています。素敵なお話、ありがとうございました!
おはようございます☆今日の記事やみなさんのコメントから、たくさんの幸せ波動を受け取った感じがして、顔がニコニコしてしまいます♪言霊の力…私もなるだけ実践しています☆時々、現実に振り回されて忘れてしまいますが…このような記事や毎朝書く自分の日記やら書籍やら素晴らしいレポートのコピーなどから又初心に戻って実践を続ける日々です☆斉藤一人さんの本やCDからも学んでます☆どんな状況でも感謝できることを見つけて感謝する…このようなメルマガに出会えて感謝です☆
僕は冷蔵庫に60の幸せ項目を書いて張っています。落ち込んだ時に見ることで役にたつと思っていましたが、落ち込みの激しい時は、見ることすら忘れていることがあります。吉永さんの言う、口に出すっていうのも良い方法ですね。
最近、自然と感謝の気持ちと言葉が表せるようになりました。幸せになれたのかなぁ?次は子供たちから感謝の言葉が聞けるようにするのが今の課題です。ありがとうございました。
コトバが、自分の未来を創るのだと信じています。そして、活用してます(笑