仕事のポリシー

仕事のポリシー

FROM 岡崎哲也

最近、あなたは何か感動されましたか?

感動と言っても、特別すごい感動体験でなくても、
じーんと心に響く感動もあれば、何気なくほっと心が
温まる感動もありますし、何よりも感動を感じる心
こそがいいんですよね。

1日の大半は仕事で過ごしていますが、仕事で
感動するには、お客さんをハッピーにしたいという
純粋な気持ちではないでしょうか?

ですが心が閉じてたら、なかなか感動は
しずらいんですよね。

ちなみに私のコンサルティングの1つとして、
心のブレーキ解放があります。

心のブレーキとは、幼児の頃からの親の刷り込みや
小・中学生の時にイジメでできた心の傷などから
作られる事があるんです。

それらが原因となり、自信がなくなったり、
自分を責めたり、人を攻撃してしまったり
するんですよね。

そんな自分をステップアップさせる為の課題を
解決する為に、私を信用してセッションを
受けてくれた事にとても感動します。

セッションは、相手の人生に影響する為、
全エネルギーを集中しています。

そして20年以上も昔の原因から心が解放された時、
私も一緒になって喜び・感動するんですよ。

それは何ものにも代えがたい瞬間なんです。

ところであなたは仕事のどんな場面で感動されますか?

例えば、
・仕事でお客さんが喜んで感謝してくれた時
・他のお客さんを紹介してくれた時
・職場の仲間、取引先が喜んでくれた時
などなど。

その為に、あなたはどんな事を意識されて、
お客さんや職場の仲間、取引先と向き合っていますか?

最近、タイの生命保険会社のCMに感動したので
あなたにもシェアしますね。

私はコンサル中、クライアントさんとは自分の
家族のような気持ちで向き合っています。

このCMの最後に、私の理想があるんですよ。

岡崎哲也

タイの生命保険 感動CM(3分)

PS
自分の理想を叶えるためにも
このプログラムはお勧めです。

http://www.0stresslife.com/zrl/

3 thoughts on “仕事のポリシー

  1. 親の想いを子が分かり得ないように、子の想いも同様。なら、お互いがお互いのことを自分の想像する以上に想っていることを信じるしかありませんよね!私の仕事は、家族の毎日を楽しいものにすること。仕事のポリシーは、家族の一員それぞれが、それぞれの力を発揮できるよう環境を整えたり、アドバイスしたり、協力者や理解者になったりして、笑顔の絶えない家庭を築くこと♪です。動画、見ました。子を守るために社会を整えることも大人の仕事ですよね!完璧な人間なんていないだろうし、もしいるとしたらそんなのおもしろくないです。「自分は完璧な人間だ」と想ってしまった時点で成長がなくなり、人としての魅力がなくなるような気がします。親として、人として、これからも自分にしかない魅力を磨いていきたいと思いました。ご紹介ありがとうございました。(パソコンから)

  2. 今日は、畑仕事の日でした。気温が上がると、野菜の実がグングン大きくなります。なす、いんげん、野菜の葉っぱって、その色も形も個性があって、とても綺麗です。「綺麗だな~」額から汗をぽたぽた流しながら、うっとりと見とれます。
    カンカン照りの太陽の下でも、日が陰ると涼しく感じます。ときおり吹く風が、とても涼しくて、それもにも感動します。
    自然の中で働くこと、小さな感動がたくさんあります。

  3. 岡崎さん ありがとうございます。また泣いてしまいました(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>