[画像あり]これが遊び心なのか?

From:小川忠洋

毎年、この時期になると
会社にはたくさんのお中元が送られてくる。

クッキー、和菓子、ジュース、
などなど・・・

いつもお世話になっている方々、
本当にありがとうございます。

しかし、これを見て欲しい。

ビジネスパートナーでもある
クドケンさんから送られてきたお中元だ・・・


チロルチョコ
チロルチョコ


※なんと僕やダイレクト出版のスタッフ・パートナーが
チロルチョコになっているのだ。


遊び心まんさいだ。

遊び心の話しは以前のメルマガでも書いたけど
いや〜こういうの本当に素敵やん♪

ちなみにクドケンは過去にも

・亀の子ゼリー
・うまい棒1年分

と言ったファンキーなお中元を
送ってきてくれている。


うまい棒1年分
うまい棒1年分


遊び心満載。

す、す、す、素敵やん♪

こういう遊び心があるのは
とってもいいことだと思う。

さて、あなたはどうやって、
仕事に遊び心を加えることができるだろうか?

仕事に遊び心を入れて今日も楽しく行こう。

ー小川忠洋

PS.
この英語の本城さんの授業も遊び心が満載。
アマゾンキャンペーンをしているみたいだからチェックしてみて。

https://www.eqenglish.jp/amazon/

5 thoughts on “[画像あり]これが遊び心なのか?

  1. これぞ、一粒で二度、いいえ、何度も美味しい!
    現在、NHKで放映中の平家物語のテーマにも何度も登場する、清盛の母、白拍子の歌った
    今様にありますよね。
    ”遊びをせんとや生まれけん”
    人生、遊び心が、欠かせません。
    大阪人は毎日、遊んでます。楽しからずや!

  2. とっても遊び心のあるお中元ですね☆私もそのようなものをもらえる人になりたいです!!

  3. 発想がとても面白いですね。送る側が楽しんでいるからこそ、受け取る側にも想いが伝わるのだろうと思います。お中元ってお世話になってる気持ちを伝えることが主旨ですが、想いと共に遊び心も伝えることが出来る技は凄いですねーー。勉強になりました。

  4. サプライズを盛り込む!これは、プレゼント以外にも実行すると、喜ばしい結果が出ます。日頃からの遊び心のセンスを磨き、いざ!というときに実力を発揮できるようにせねば♪

  5. 遊び心、日本の昔ながらの季節の行事を取り入れたり、お子さんと無心に遊ぶことかなぁ~。←は、親御さんが、とても喜んでくれます。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>