
From 杉本
私:「今、何してんの〜?」
妻:「(クシュン、クシュン泣きながら・・・)アンパン食べてる」
最後の娘が、留学で旅立った翌日に、
私と妻が、電話で交わした会話です。
4人の娘全員が、家から巣立ってしまい、
何もする気になれず、
とても寂しい気持ちになっていたようです。
それから、何日かして家に帰ってみると、
ピザか麺をのばす棒を、
お腹の上に乗せて
コロコロ転がしています。
「何やってんの?」
「お腹の脂肪、つぶしてんねん。
名付けてセルライト・バスターや!」
朝は早く起きて、歩き始めますし
サウナのある、スーパー銭湯に通い始めたり、
カロリー計算をしながら、食べるようになったり、
どんどんやることが増えていきます。
とうとう20㎏も体重が減って、
結婚する前の体重に戻りました。
1人ずつ生むたびに、身についてきたものを、
4人とも巣立ってしまってから、
全部、身体から落としてしまったのでした。
彼女に、「続けられた秘訣は?」
と尋ねてみると、
1 くよくよしても、仕方ないから、
自分がワクワクするようなことをイメ-ジする。
(やせて、好きな服を選んで着れる)
2 やせるために、やろうと思うことを、
具体的に紙に書き出す。
(頭の中で考えるだけではだめ)
3 良いと思ったことはドンドン書き加える。
これは何にでも応用できる、
目標設定法ではないかと思いました。
「なりたい状態をイメージして、
自分の言葉で表現する」
「自分のなりたい状態が明確になったら、
そうなるために、何をしてみたいかを書き出す」
そしてもう1つ、彼女が実践したことは、
「毎日やったことを記録すること」
これで、成功の要因や失敗の要因など、
気づきを得ることができると言います。
ちょっと、おたずねします。
あなたの「なりたい状態」は何ですか?
そして、「なりたい状態」になるために、
何をしてみたいですか?
頭の中で考えているだけではなく、
ぜひ書き出してください。
そして、それをコメントとして
私たちにも教えてください。
私たちも、お互いにそこから
何かを気づくことができるかもしれません。
育自コンサルタント
-自分を育てるお手伝い-
杉本恵洋(すぎもと しげひろ)
PS. 「幸せになる習慣」作りは
モルツ博士の人生のテーマともいうべきものでした。
彼から、このことを学びたい人はこちらから。
http://www.0stresslife.com/zrl/
なるほどー。ん?の部門でも週報をつけていましたが、いつのまにかなくなってしまいました。ただ記録するだけではだめですね。目標に対して記録するということですね。
自由になりたい、したいこと、やりたい時にやれる人生がいい!