from杉本
妻:「何してんの〜」
私:「仕事してます。」
たまに妻が仕事中に、
用もないのに電話してきます。
これがなかなかの効果を、
発揮するときがあるのです。
それは、面白くもない仕事を、
それでもしなければならないので、
ぐずぐずやっているときなどです。
妻との会話のあと、
急にはかどったりします。
何故か、「面白くない仕事」に、
意味を見出したりしてしまうのです。
ある調査で、アメリカ人が典型的な1日に、
何をしているのかを調べるために、
4000人にインタビューをしました。
この結果、誰の生活においても、
約70%が「面白くない」か、
「面白くもなく、つまらなくもない」ことで、
占められていることがわかりました。
そう言う無味乾燥な瞬間を、
プラスに変えていく方法を
見つけると、自分の生産性が上がります。
先ほどの妻との会話が、
良い例です。
簡単なことでいいのです。
それだけで、気分が良くなるようなことを
見つけましょう。
私が実践している方法は、
・ タイマーをセットして、15分だけ寝る。(家で仕事をしているとき)
・ トイレで座って、ipodでヒーリング・ミュージックを聴く。
・ 椅子に座ってストレッチをする。
・ オフィスの外を散歩する。
・ トイレで藤沢周平の本を読む。
・ 椅子に座って、深呼吸を3分間行う。
いい気分で再スタートすると、
何か予期せぬことが起こっても、
心をオープンにして、
受け入れることができます。
繰り返しますが、
あまり気の進まない仕事をする前に、
まず、別のことで、
気分を良くしてから、
始めましょう。
気分が良くなれば、
脳は「気分がいいのだから、
これから何か楽しいことをするんだ」
と判断します。
いい気分になると、
どんなことにでも興味がわきます。
何もかも魅力的に感じたりします。
たとえ難しい状況にあっても、
プラスの方向にとらえられるのです。
受け取り方一つによって、
すべてが変わってきます。
ですから、自分の「いい気分になる方法」を、
見つけておきましょう。
あなたの「いい気分になる方法」があったら、
ぜひ、教えて下さい。
私のレパートリーに加えたいと思います。
育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−
杉本恵洋(すぎもと しげひろ)
PS:精神を豊かにする為にも
このプログラムがお勧めです。
http://www.0stresslife.com/zrl/
杉本さん、いつもためになるメルマガをありがとうございます♪
私の、いい気分になる方法は「朝起きてすぐの家具のほこりとりと、フローリングのモップがけ」です。
朝ボーっと起きてきた日でも、これを行うと、何だか目が覚めてきて。お弁当や朝食を作るスピードがあがります。
朝部屋の掃除をすることが習慣になっているので、実はこれが私をいい気分にさせてくれているのだと、気付かずにいました。私にとっては、とてもいい習慣です。
「今より、ほんの少しだけ気分が良くなることは何か?」ヘロヘロに疲れたり、気分がどん底の時でも、ほんの少しだけ気分の良くなることを探します。コーヒーを飲む。キャンディーを口に入れる。些細なことですが、自分で自分をあやします。
この間の 「幸せを感じるときって・・・」 にもあったように、こういった些細なことが大切だと思い直します。ありがとうございます。 ん?の 「いい気分になる方法」 は、ジョギングです。 30分目標で。 走ってるうちにけっこう嫌な事、どうでもよくなります、プラスに考えられます。 ちなみに、 「幸せを感じるとき」 は、漫画を読むことです。
仕事で煮詰まった時はトイレに行きます。
行く徒中でジャンプしたりスキップしたり身体を動かします。
トイレでも鏡を見ながら体操をします。
気分が変わります。
煮詰まったとき、少しパソコンに疲れを感じたときは、趣味のゴルフの素振りをします。(幸い仕事場裏にある程度のスペースがあるので) 素振りのバットで思いっきり振ることで少しスッキリすることができます。あと、ストレスを感じているときは帰って、MP3プレーヤーの音を最大にして聞きながら、走りまくります。(^_^;)
夫婦二人家族です。仕事からまっすぐ帰らないで寄り道をします。家に食材が無いわけではないのに帰り道のサイゼリアで独りで食事をしたりお茶を飲んだりするとかなり飛べます。(もちろんオシャレなカフェならもっといいのでしょう。でもサイゼリアでも十分飛べます^^フードコートはダメでした・・)そこで仕事のノートをまとめたりするとかなり集中できます。
自分と向き合える貴重な時間です。落ち着くのにテンションが上がる・・妙な感じになります。
いつもありがとうござきます。
気分を変えること、いや、自分の気分を自分でコントロールすること、大事ですよね。
朝の30分のウォーキングでスタート。
煮詰まったら物理的刺激。とにかく外にでる。ぶらぶらコンビニまで行ってくる。ジムに泳ぎにいく。外にから戻ってきたら10分瞑想。時間のあるときに自分の人生のみならず価値観と優先順位を明確にしておき、煮詰まったら瞑想でリフレインすると目先にとらわれなくなります。