from 杉本
「人生って買い物カートみたいなものなの!
私たちひとりひとりカートをもってる、
そして世界はスーパーなの!
世界はすばらしい物でいっぱい・・・
あなたのカートを押して行くのよ、
チャーリー・ブラウン! 」
ルーシー
漫画スヌーピーの中で、
チャーリー・ブラウンは、
ルーシーから、
こんなふうに励まされます。
こんな友達や、配偶者がいると、
いいですね。
元気になれます。
優しい言葉の大切さを、
強調している人は、
ほかにもたくさんいます。
「愛も信仰と同じように、
日々のささやかな勤行によって維持される。」
ローデンバッハ
ささやかな言葉で十分です。
いつでも、自分が、
相手を大事に思っていることを、
伝え続けましょう。
それが2人の絆を強くします。
ずっと前のことですが、
仕事が毎日忙しくて、
うまくいかなくて、
心が折れそうになっているときに、
妻がオフィスに電話をしてきました。
「何してんの?」
「仕事してますけど」
「そらそやな、はははははっ、
ごちそう作ってるから、
早く帰って来て」
この会話だけで、
その日の残りが、
実りある日となりました。
マザー・テレサも、
こう言っています。
「やさしい言葉は、
たとえ短く簡単な言葉でも、
いつまでも、いつまでも、
心にこだまします。」
マザー・テレサ
偉人と呼ばれる人々は、
優しい言葉が欲しければ、
自分から先に、
優しい言葉をかけていた方が、
いいのですよと、
言っています。
マーク・トウェインも、
こう言っています。
「自分を励ます最上の方法。
それは誰かを励まそうと努力することだ。」
マーク・トウェイン
そして、小さな優しい言葉は、
大きな力を持っていることも、
偉人は知っているのです。
私も心から賛成します。
「触れること、微笑むこと、
優しい言葉をかけること、
話を聞いてあげること、
偽りなく誉めること、
ちょっとした気遣い、
これらの持つ力を、
私たちは軽く見すぎています。
これらは全て、
人生を180度変える可能性を、
持っているのです。」
レオ・ブスカーリア
育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−
杉本恵洋(すぎもと しげひろ)
PS.
自分を認め、他人を認める事で優しいひと言が
掛けられるようになりますよ。
http://www.0stresslife.com/zrl/
すべて自分にするということやね
すべてをうけいれてこそすべてゆるせるものになるんだよ
自分がされたいことを相手から待っていてもされないけれど、自分がされたいことを自分から相手にすることで知らず知らずのうちに自分にかえってくると思います。
「自分もそうされたいから、相手にそうする」 という事を根本に持たないことも大切だと思います。
その思いは言動となって必ず表れます。
相手に伝わって、見返りを求める優しさに相手は苦しくなります。
無性の愛が大きな力を持つのですね。
「相手が大切だから、大切にしたい」その気持ちからの思いやりある言動が大切です。
なんとなく励まし方をどこかで身につけてきた人って、ものすごく自然に
できちゃうのでしょうね。
気負わないで、さりげなく誰かの背中を押してあげられるって
いいことです。
訓練を受けて、やっと身につく人も少なくないのでしょうから…
自然とできている人は、幼少時から周囲の人にしてもらっていたのではないでしょうか??
そうでないものにとっては訓練も必要かと思い、私は訓練中です。
よきにつけ、悪きにつけ自分が他人にしたことは自分に返ってくるものですね。励ますことは
お互いに気持ちがいいものですから是非、みんな心がけましょう。ちょっと嫌いな人でも
頑張っていいところをみつけて褒めたり、励ますと意外と相手も協力的になってきます。