それは目の前にあるよ・・・

時に僕らは理想のものを求めて旅にでる・・・

From:小川忠洋
大阪のオフィスより、、

『1つの所でちゃんとやれない人は
他に行ってもダメじゃないか?』

CMプランナーの多田さんは
TVのインタビューでこう答えた。

そして、
本当はクリエイティブの仕事がしたかったが、
最初に配属された営業の仕事を5年間つづけたと言う。

5年間も続ければ営業としても
十分、必要とされる仕事はできる。
だから、クリエイティブに転向しようとした時は
上司から強く引き止められたそうだ。

仕事のできる人は、
どんな仕事をやらせてもそれなりにできる。
何故なら、彼の言葉にあるように
どんな所でもちゃんとやれる事ができるからだ。

一方、できない人は
ここは自分に向いていない・・・
外に行けばもっと
自分に向いてる「何か」が待っている・・・

と考えて、何か新しいものをつかむ為に
意識を外側に向けてしまう・・・

これは現実逃避 に似ている

魔法の薬を飲めば、
問題がなにもかも解決して、
自分は成功して幸せなれる。
と思っているのだろうか。

どんな事でも、外側に
自分を良くしてくれるもの、
自分を成功させてくれるもの、
自分を楽しませてくれるもの、
自分を幸せにしてくれるもの、、

外側にそんなものが待っている訳ではない。

今、あげたような魔法の薬は、
自分の外側の世界には売ってはいない・・・
どこにも落ちてはいない・・・

多くの人はこの魔法の薬を
求めて、今を抜け出そうとする・・・

魔法の薬は決して見つからない。

何故なら、その魔法の薬は
外側の世界にあるのではなく、
自分の内側の世界にある
のだから・・・

外に探しに行かなくても、、、
そんなに遠くに旅に出なくても、、、

元々、その薬は
自分の中にあったのだ。

すでに持っているものだったのだ。

あなたが探している
理想の仕事、理想の友達、
理想のライフスタイル、理想の夫婦、
理想の親、理想の子供、理想の家
などなど、、、

それは、あなたがすでに
持っているものかもしれない。

目の前にもう、
あるかもしれない・・・

だったら目の前の事をもっともっと大切にしよう。

あなたには魔法の薬があるんだから・・・

-小川忠洋

PS:
あなたのセルフイメージを変えれば
それこそが究極の魔法の薬になる
http://www.0stresslife.com/zrl/


One thought on “それは目の前にあるよ・・・

  1. 今、携わっている仕事を大切にする・・・・大切なことに思う。ましては、他の仕事に移りたいと思っても具体的に設計を持っていない人には抽象的な夢に逃げ、現在携わっている仕事を無意識のうちにおろそかにしてしまい、その結果、より一層、自分を能力の無い人間の方向へ導いてしまう結果になるようだ。ただ、勤務先の体制にもよると正直に思う。私の勤務先は、女性雇用の歴史が浅く、かつ、収益を追わなくていい企業なので、「無理しなくていいよ。若い者に任せなよ。」と大切?にされ、結果、何十年勤めても単調な仕事のみである(男女雇用機会均等法が施行されてからは、あわてて女性管理職育成をするようになったが・・・・)。やはり、時代や地域、性別によっても状況は違うと感じる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>