絶対音感

 
FROM 岡崎哲也 あなたはどんな音楽が好きですか? 音楽はとても素晴らしいですよね。 私たちをとても楽しくさせたり、気分を高揚させたり、 希望に満ちたり、悲しみを忘れさせたりします。 さらに外国人の方と言葉が通じなくて...... Read

あるマジシャンは・・・

 
from 杉本 あるアメリカ人のマジシャンの話です。 彼は、舞台に立つ前に、 いつも、次の言葉をつぶやくそうです。 「私の舞台を見に来て下さるお客様がいるのはありがたいことだ。 おかげで、私は日々安らかに暮らせる。 私の...... Read

理想を探している人を採用する会社

 
from 杉本 ちょっと昔の話で恐縮ですが、 アメリカで、サウスウエスト航空の飛行機に、 乗ったことがあります。 すると、入り口でキャプテンらしき人が、 ボール4つで、 お手玉をしているではありませんか。 他にも、私のと...... Read

仕事のポリシー

 
FROM 岡崎哲也 最近、あなたは何か感動されましたか? 感動と言っても、特別すごい感動体験でなくても、 じーんと心に響く感動もあれば、何気なくほっと心が 温まる感動もありますし、何よりも感動を感じる心 こそがいいんです...... Read

孫から学ぶこと

 
from  杉本 アメリカにいる孫たちが、 来てくれています。 こんな幸せなことはありません。 仕事の都合をつけて、 できるかぎり、彼らと一緒に過ごします。 彼らといて、改めて気づくことがあります。 それは、彼らのように...... Read

自律神経の切り替え

 
from 杉本 私は30歳を超えたころ、 仕事が忙しいこともあって、 自律神経失調症に、 なってしまったことがありました。 身体の調子がおかしくなるだけではなく、 外に出るのがおっくうになり、 会社を休みがちになり、 家...... Read

なぜオグリキャップは人気馬?

 
FROM 岡崎哲也 以前、オグリキャップという人気馬がいたのを ご存知ですか? オグリキャップは、地方競馬の血統も さほど良くない馬が中央競馬に来て頑張って 成果を出したから人気になったんですね。 さぞかし多くの人達が、...... Read

習慣とモチベーションの関係

 
from 杉本 メルマガを書こうとするとき、 日によっては、 どうしても筆が進まないときがあります。 「今日は、モチベーション上がらんな」と、 つい、つぶやいてしまったり、 ついには、「今日はアカン」と、 決定的な言葉を...... Read

部下のストレスを軽減してあげる方法

 
from 杉本 チームで仕事をするとき、 リーダーが気をつけなければならない、 大事なことが1つあります。 それは、部下たちは、 自分のやっている仕事の終わりが、 いつか分からないと、 エネルギーを、 どう配分して使えば...... Read