この虫、やかましいよ from 杉本 「この虫、やかましいから、いらいいらするよ」 「鈴虫が、やかましいの?」 これは、ある日の、 私とアメリカ人の友達との会話です。 私は、鈴虫の鳴き声が心地良いのに対して、 彼は我慢ができないのです。 人に...... Read
コンプレックスはしあわせへのヒント 吉永賢一です。 コンプレックスを解消すると 心がラクになってうれしくなる。 ここで言うコンプレックスの解消には 2通りあって、 1 その不足そのものを、実際に補ってしまう 2 劣等感を作り出している「考え方」を変えてしま...... Read
真剣 From:小川忠洋 先日、スポーツドクター辻秀一さんの ワークショップに参加してきた。 いろいろ感じたんだが、 あなたに1つだけシェアしようと思う。 辻さんのワークショップでは、 たくさんのビデオを見せてもらう。 そのビ...... Read
PC砂時計、その後、、、 FROM 岡崎哲也 あなたは日々、PCをどれだけ仕事で 使われていますか? メール、ネット検索、プレゼン資料作成、 そして、ブログやFacebookメルマガなどの SNSにも使われているかもしれませんよね。 ところでおよ...... Read
結果が出ない人たち、、 「最も大切なことは、最も大切なことを、 最も大切にすることである」 (スティーブン・R・コヴィー) これは、7つの習慣の著者である、 故コヴィー博士の言葉で、人生において、 とても大切なことを教えてくれています。 こんな...... Read
3つ選んで下さい From杉本 いきなりですが、あなたに質問です。 次のうち、あなたが最も重要だと思う考え方、生き方を、 3つ選んで下さい。 ① 挑戦する ② 礼儀正しい ③ 健康でいる ④ ユーモアを忘れない ⑤ 秩序を保つ ⑥ 人気者...... Read
やりたいことができないとき from 杉本 私は「キャリア・デザイン」(職業人生を計画する) というテーマで、 企業で、研修をさせていただくことがあります。 キャリア(職業人生)は「ドラフト」と「デザイン」 だと言われます。 「ドラフト」とは、「流...... Read
遠慮無く行け! 吉永賢一です。 ぼくは以前から「真っ裸」という コンセプトを繰り返し訴えています。 これは、別の言い方をすると 「遠慮無く行け!」ということです。 失敗してもいい。 大失敗してもいいから、遠慮無く行く。 恥をかいても、苦...... Read
常識なんてない From:小川忠洋 「常識」なんて存在しない! と言ったらあなたは驚くだろうか? でも、この話を聴き終わった後には、 あなたにも同意してもらえると思う。 よく 「そんなの常識だろ!」 「常識がない!」 などという言葉を耳...... Read
ロックオンとロックオフ FROM 岡崎哲也 あなたはロックオン、ロックオフという 言葉を聞いた事がありますか? ロックオンとは、ある一点に意識が固定集中 された状態。 ロックオフとは、あるモノが実際はあるのに 見えてない状態。 例えば、こんな経...... Read