「イルカのトレーニング」

家族
from 杉本

水族館のイルカは何故、水面から飛ぶ事ができるのか?
あなたは不思議に思った事はありませんか?

イルカは、いきなり水面から飛び上がって、
水上高くにある棒を、
飛び越えることができるのでしょうか?

もちろん、最初からそんなことができる訳がありません。

調教師は、最初プールの床にロープを置きます。
そのロープの上をイルカが通ると、
調教師はそのイルカに、
ご褒美としてえさを与えます。

何度か繰り返していると、
イルカは、そのロープの上を通り越したときだけ
えさを貰えることに気づきます。

そうすると、次に調教師はロープを水中に張ります。
ロープの下をくぐり抜けてもえさは貰えませんが、
上を通り過ぎるときだけ、えさを与えると、
イルカは、頻繁にロープの上を通り過ぎるようになります。
えさが欲しいからです。

今度は、ロープを水面すれすれに張ってみます。
イルカは、何度もその下をくぐり抜けますが、
えさが貰えないので、
思い切って、ロープの上をジャンプして飛び越します。

そうすると、えさが貰えるので
イルカは何度も、ジャンプをすることになります。

そのようにして、水中より徐々にロープを高くしていき
ショーで見せるときのような高さを、
飛び越えるように訓練していきます。

イルカのように、私たちも、
自分自身をトレーニングすることができるとしたら
素晴らしいと思いませんか?

今から数年後には、
すごいことができるようになっているかも知れませんよ。

そのためには、イルカのように、
小さな成功体験を積み重ねればいいのです。

まずはあなたが今、
「本当はした方がいいんだけど、なかなか出来ないなあ」
ということをひとつ探して見てください。
ひとつだけ、というのがポイントです。

例えば、もう少し運動したほうがいいと考えていたら、
こんなことはどうでしょう。

万歩計を買って、
1日中、立っているときも、座っている時も、
ずっと身につけておきます。

1日の終わりに、毎日計ってみて、
1週間の平均歩数が、3700歩だったとします。

3700歩は、別に運動とかをしなくて、
普通に歩いている歩数です。

次の週から、3週間毎日、万歩計が
3700歩になるように頑張ってみます。

ちょっと、足りなければ、
家の一つ前のバス停で降りて、
200歩余分に歩いて、3700歩に
するようにします。

守れない日があったら、
次の日から、また頑張りましょう。

3700歩ができるようになったら、
次は4000歩です。

自分との小さな約束を守って、
小さな成功を積み重ねましょう。

さて、あなたはどんな小さな成功体験を
してみたいと思いますか?
教えていただけませんか?

育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−

杉本恵洋(すぎもと しげひろ)

PS:
このプログラムを始める事も
数年後にはスゴイ結果につながりますよ。
http://www.0stresslife.com/zrl/

2 thoughts on “「イルカのトレーニング」

  1. 小さな成功体験。スキーシーズンに向けて、腕立て、スクワット、ストレッチ、ウォーキング、サイクリング。体重を、今より5キロ絞ります。そして、水上ジャンプは、資格検定合格です。

  2. 私の小さな成功体験は、親に家族旅行をプレゼントする事です!

    小さな成功体験を積み上げていきます!

    貴重な学びをありがとうございました!

アオ にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>