お金は好きですか?

ogawa02

From:小川忠洋
大阪のオフィスより、、、

『あなた、お金は好きですか?』

恐らく、答えは2つに分かれるだろう。

1つは素直に「はい」と言える人。
もう一つは
「いやお金は大事だけどそれが全てじゃないし、、、」
というような答えをはぐらかす人。

質問の内容は、イエス/ノーの質問だから
答えは「はい」か「いいえ」しかないはず。
でも、「はい」とも「いいえ」とも答えられない人がいる。

たくさんいる。

本当はお金をもっと欲しいと思っているにも関わらず、
素直にそれを表現できないのには理由がある。

それはお金に対して感情が不安定なのだ。

これが単に、
「あなた、コーヒーは好きですか?」
という質問だったら、
「はい」、か「いいえ」でスパッと
答えることができるだろう。

「いや、コーヒーって言っても飲み物には色々あるから、
好きって言ってもコーヒーだけじゃないし、、、」

などと、ぐだぐだ言う人はいないだろう。

これは、コーヒーに対しては
感情的に安定しているからだ。

ほとんどの人はお金をもっと欲しいと思っている。
もっと稼ぎたい、儲けたい、と思っている。
貯金をもっと増やしたいと思っている。

たいていの人の悩みにはお金がついてまわる。
もっとお金があればそんな問題はスグにでも解決できる
と言うケースは少なくない。

しかし、
ほとんどの人が
自分の満足いくだけ十分なお金を稼げないのは、
この「不安定な感情」の影響なのだ。

感情的に不安定だから、
モノとしてのお金を正確に捉えることができない。

つまり、お金に対する
判断を冷静にする事ができない。

お金を稼ぐ事に対して感情的にブレーキがかかる。
いっきに行動できない。

しかもそれは、潜在意識に刷り込まれた事なので、
まさか、自分で自分にブレーキをかけてるなんて
夢にも思っていない。

現代社会で、幸せな生活を送るためには、
ある程度十分なお金は必要だ。

それに対して感情的になってはいけない。

感情的なめがねをかけて物事を見ると、
事実が見えなくなり
物事が歪んで見えるようになる。

もしかしたら、
冒頭の質問に「はい」と答えらなかった人には
お金は歪んで見えているのかもしれない。

もしかしたら、
あなたにもハッキリとした
お金の姿が見えてないかもしれない。。

僕はこのダンケネディとリーミルティアの
「富を引き付ける方法」を強く強くおすすめする。

1回聞いただけでは分からないかもしれない。
でも、辛抱して何度も聞いてほしい。

この”考え”が、この”マインド”が身に付くと、
お金が違ったものに見えるようになるだろう。

そして、
お金に対して
感情的に安定している事ができる。

-小川忠洋

PS:
このオーディオは、
ミリオネア・スマート参加者のボーナスの1つだけど、
個人的にはめちゃめちゃいいコンテンツなので
超おすすめだ。
http://www.milteer.jp/msc/

5 thoughts on “お金は好きですか?

  1. 今でこそ素直に「はい!」と言えますが、潜在意識の存在と向き合う事を知らなかったころは確かに私も「お金は大事だけど、それ以上に大事な…」みたいな事いってました。
    今考えれば「都合のいいヤツめ!」って自分に思いますw
    今日もいい気づきをありがとうございます。

  2. 以前の私は「お金持ちは他人からお金を奪っている人」よいう認識がありましたが、自分が経営者としての立場になってからは、意識が大きく変わりました。「お金は価値と価値との交換である。」良い情報・サービスを提供することによりお金を対価としていただくこと。だから良いものにたくさん触れて、自分の価値を高めたいと思います。お金は何よりも、人生の選択肢を増やしてくれます。
    だから、今は「お金さん大好き」って言えるようになりました。

  3. 親が一流企業でかなりの地位ながら自分自身は三流企業の下っ端平社員。親は「お金が全てじゃない」とえらそうなことを言うが全くお金はなく、家の修繕費、車、海外旅行などもう2000万以上親のために払っています。親は見栄っ張りでお金の使い方が雑で資産家の友人と比較してもし方ないので比較したりついていこうとする。1万倍の金融資産がある友人なら10倍使っても比率的に金遣いは相手より自分の方が使っているだろうが!アホ!といいたい。
    「お金なんて大切ではないなんてあなたには言う資格はない!家の修繕費も車も俺がはらっているんだろう!」と切れたこともあります。自分は親より給料収入は少ないけれども金融資産は
    1000倍は持っています。因みにお金は大好きです。

  4. お金は自分が幸せになる為には、絶対的に必要なもの!
    私はそのようにお金を捉えています!

    お金に対して、感情的にならずに、安定した考えを常に持つように心掛けます!!

    貴重な学びをありがとうございます!

  5. お金、好きになりつつあります。お札&小銭を扱うのも、慣れがありますね。
    夏に商売を始め、毎日、お札と小銭を触って、計算してました。最初は、3万持つと落ち着かなかったのが、5万、10万、100万を持っても、ソワソワしなくなりました(笑)
    お金は、子どもたちを育てるのに必要。暮らしていくために必要。
    お金は、人を喜ばせるために使う。支払いは、機嫌良く、気前よく。そして、富は自分でいくらでも生みだすことができる。リーミルティァの教えに触れ、そんな風にマインドを上書きしつつあります。

是空 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>