学習効果を上げる態度

ogawa02

From:小川忠洋
大阪のスタバより、、

たった今、こないだの「学習効果を下げる言葉」
に対するコメントを読んでいた所・・・

・・・やっぱりみんな勉強家で、
熱心に新しい知識を入れようとしているんだなー
と言う事を実感した。

コメントを読んで、「学習効果を下げる言葉」
について、もう一度考えてみた・・・

僕は仕事でマーケティングを
やっているので今度は「勉強家」と言う立場からではなく、
「マーケティングの専門家」という役割から考えてみた。

そうすると、
「学習効果を下げる言葉」
つまり、
「これはもう知ってる」と言うのは致命的なエラーだ
と言う事を再認識できた。

というのも、ことマーケティングにおいて
「これは知っている」という意識ほど危険なものはない。

どこかの教科書で習ったから
お客さんはこう反応するだろう

と考える事は致命的だ。

例えば、サイトのヘッドラインなんかも、

A:私に12週間下さい、そうすればあなたの
セルフイメージを変えてみせます
B:セルフイメージを入れ替えて、
人生を望み通りにしよう

という2つのヘッドラインがあったら、どっちが反応がいいか?
どっちが実際にたくさんのお客さんが反応するか?
と言うのはテストしないと分からない。

ヘッドラインの教科書を読むと、
Aのパターンが勝ちパターンとして紹介されている。

だからと言って、Aパターンしか出さずに
テストマーケティングをしないのは、
マーケティングの専門家としては、落第だ。

どんな分野でもそうだと思うが、
専門家やプロと呼ばれる人の中で、
本当に抜きん出る人には共通点がある・・・

それは、「常識を疑う」という事。

「これは常識だ」と教えられた事を疑ってみて
それにチャレンジしてみて、
初めて、ビックリするような発見をする事ができる。

アインシュタインは
「時間は絶対不変だ」という常識を疑ったからこそ、
相対性理論を発見して新しい世界を切り開いた

ガリレオは
「地球は平らだ」という常識を疑ったからこそ
地球は球体だという事を発見できた。

ハワードシュルツは
「アメリカ人は安いコーヒーしか飲まない」
という常識を疑ったからこそ、
今、僕らはスタバでコーヒーを飲む事ができている。

あなたはどうだろう?
「地球は平らです」と言う言葉を聞いて、
そんなの常識だよ!と笑っていないだろうか?

さあ、今日のタイトル
「学習効果を上げる態度」
について何となく分かって来たんじゃない?

それは、、、

「知識・技術は専門家、
心・態度はビギナー」

何かを学びたいなら、
心はビギナーであり続ける事だ。

-小川忠洋

PS:
願望を達成するための常識はどうだろう?
こんな事は聞いた事がある?
自分の目で確認してみては?
http://www.milteer.jp/msc/

7 thoughts on “学習効果を上げる態度

  1. いつも有難うございます。あれも知ってる、これも知ってるなんて言ってる方々が、率先して行動している姿を私は見たことがない!心はいつもビギナー。良い心構えですね。私も改めて実感しました。

  2. 出来ないと言われていること、非常識とさへていることがなぜなのか、常に疑問をもって生きることと似ていますね。

    否定の否定は、強い肯定です。それをするようなイメージで、日々楽しく過ごして行きます。

    ありがとうございました。

  3. KYという言葉が出来て久しい。でも時にはよくKY「空気が読めない」発言をします。それは
    多分97%の人がYESのことがあり、自分もYESだと何も起こらずに平穏に済むものを自分は
    NOだと思う発言をしてしらけさせることがあります。たとえ場がしらけてもその場にいる仲間が
    間違っていると思ったら仲間を失敗させないためにKYでもNOの意見を言います。スポーツでも
    1回戦で約50%のチームが負けてトーナメントで消えていきます。そしてすぐに負けるチームでももっともなダメな理由をあげます。根拠も説得力もあるダメな理由です。練習も本当に一生懸命やっているのに負ける。そして約50%のチームは同じように取り組んでます。勝つチーム
    はもう一歩進んで考えてます。伝統校なら勝つ伝統があるからある程度勝つ。「勝利のセルフイメージ」がある程度できてるし、「勝つ練習勝つ考え方」があるから。偏差値の高い学校も意外と少ない練習時間、恵まれていない環境でも確率論から勝てる方法を見つけ出して結構勝ち進むことがあります。「勝つ」という結論から逆算して考えても現在に視点を落として考えるより
    発展的に考えられるものなので一度やってみるのをお奨めしたいです。

  4. 心、態度はビギナー。知識や技術はブラッシュアップしつつ、在り方は謙虚でありたいと思います。

  5. この世に不可能は存在しない!!
    常に学び続ける為には、常識を疑い、常に学び続ける事!!

    貴重な学びをありがとうございました!

  6. >「地球は平らです」と言う言葉を聞いて、そんなの常識だよ!と笑っていないだろうか?
    ええっ!!!!!!地球は平らだったんですか!!!!

yogiini 川村 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>