FROM:小川忠洋
大阪のスタバより、、、
おはようございます。
小川です。
豊かな人生を送るには
やはり金銭的にも
豊かになったほうが
いいと思うので今日は、
お金の使い方の話をしよう。
お金の使い方は
大きく分けて投資と消費だ。
あまり説明する必要は
ないかもしれないけれど
消費というのは
普段の生活で
使っていくお金のこと。
例えば、好きな音楽の
CDを買ったり、
服や靴を買ったりと
いったものがこれにあたる。
投資というのは
将来よりたくさんの
見返りを期待して使う
お金のことだ。
具体的には、
ビジネスセミナーや
何らかのスキルを
身に付けるために
お金を使ったりすることだ。
もちろん株やなんかに
投資することも含まれる。
そして、
ちょっと考えてみて欲しい。
消費重視でお金を使う人と
投資重視でお金を使う人、
3年後、5年後に
成功しているのは
どちらの人だろうか。
言うまでもなく
投資重視の人が
成功するだろう。
もちろん、消費重視でも
成功している人はいるだろうが、
少なくとも投資重視で
お金を使ってきた人のほうが
成功する可能性は極めて高い。
僕はこのことが
とてもよくわかっているので
稼いだお金は最低限の
消費に使うお金以外は
まず自分のビジネスを
成長させるための
投資にまわすようにしている。
あなたは消費重視だろうか?
投資重視だろうか?
PS.
自分を改善するためには
このプログラムがおススメ。
http://www.0stresslife.com/zrl/
投資をケチるべきではないですね。
消費も投資だと思っています。
結局 自分次第ですよね。
全て繋がっていく使い方をしたいです。
ありがとうございます。
TOUSHUU
投資重視の方です。ただ、投資で成功しても人に話さないことです。同じように投資して
お互いに意見交換をするなど特別な信頼関係がない限りは基本的に家族でも友人も話さないこと。家族には無駄な買い物をされたり、友人にも当てにされたり、また異性関係でも資産がなくても来てくれる人を求めた方が幸福になると思います。
買い物編です。デフレ経済下ではほとんどの人が買い物を控えます。でもこういう時にこそ
意外といい買い物ができます。例えばパライバというブルートルマリンという宝石があり
ブラジルの採掘できた山が閉山してしまったため、希少価値があるのですが、不況で現金決済だと問屋直でも安く変えます。そして高額のものながら百貨店でも安目の品しか置いてないため、意外と探している人がいるものです。お買い得だからとりあえず買っておこうというつもりでいても「買いたい」という人が現れて結果として売って利益を得ることになりました。
自分は宝飾関係ではないのですが、こんなこともあります。人と同じことをしていただけでは
絶対に人を超えないです。
短期思考では無く、長期思考で物事を捉えて、常に投資する事を意識します!
貴重な学びをありがとうございます。