ビジネス版悪魔の法則 ダン・ケネディ

反感を買うことを恐れてはいけない。

ダン・ケネディ
ダン・ケネディ

胸にいだく野望が大きければ、
それだけ反感を買う可能性も大きくなる。

どの程度有意義なことを成し遂げられるかは、
どの程度他人を怒らせる勇気があるかに比例する。

はた目には傲慢な態度に見えても、
それは成功を収めるために不可欠な
自信や自己アピールや押し出しの強さの
あらわれなのかもしれない。

それに、傲慢な態度は人を遠ざけるどころか
むしろ人をひきつける。

誰だって、自信にあふれた人と
ビジネスをしたい。

ーダン・S・ケネディ 「常識の壁をこえて」より引用

==========

【レスポンス】のメルマガでもおなじみの
ダン・ケネディはマーケティング業界の
グルであるとともに、
成功哲学の世界でも著名人です。

そんな彼が「常識の壁をこえて」
(旧:ビジネス版悪魔の法則)で
言っているのが上記の言葉です。

その中でダン・ケネディは
常識として語られてきたことや
格言、ルールを徹底的に打ち破っています。

他にもこの本には

・ポジティブ思考のウソ
・謙虚は最大の美徳のウソ
・継続は力なりのウソ
・お客様は神様ですのウソ
・商品が良ければ売れるのウソ

などなど興味深いテーマが
並んでいますので最近、
頭が凝り 固まっているなと思う場合は
読んでみることをオススメします。

あなたはこの言葉から
どんなメッセージを受け取りますか?

ー磯貝優

追伸:
ダン・ケネディの人生にも影響を与えた
「サイコ・サイバネティクス」はこちらから
お試し可能です。

7 thoughts on “ビジネス版悪魔の法則 ダン・ケネディ

  1. もうちょっとのところで他人の脚本にしたがって人生を歩むところでした。
    自分の脚本を私に押し付けてくる存在は身近な人であっても所詮、他人でしかない。

    他人のせいにする人生はもうまっぴら!!

    ・・・親離れしなくちゃ。

    1. 片意地張っても持続しません。

      肩の力を抜いて計画的に取り組んでみてもいいかもしれません。

  2. ダンさんもモルツさんを知っていたんだ…。
    だから同じ温かな波長を感じるんだなぁ…。
    早速、本を購入しました。
    システムが便利でした♪

    今日の内容は、とても頷けます。
    実際体験中なもので。
    防御の大切さを切々と感じています。
    (途中で電話が入って集中が切れてしまいました。で、書く内容を忘れてしまいました。)
    ……本が届くのが楽しみです。

  3. イヤー勉強に成ります。
    齢82才他人の思惑で人生遣ってたとは、思っても見ませんでした。
    如何すれば多くの他人を喜ばせ、自分も嬉しく思えるかに腐心して来たのが、間違いだらけの人生で、
    社会に有り余っている通貨を有効利用出来て無い{通貨の掃き寄せ・自動収入源確保}のは、目から鱗です。
    皆さんご一緒に、お金持ちに成って、世界の余った通貨をかき集めて、格差社会の解消に努め、高々60億人の人間が、殺し合いを止めて、平和に暮らしませんか。
    其れとも資本主義利益最大化原理を捨て、世界国家・単一通貨制・イスラムの、無利子金融・北欧の教育無料化・イギリスの医療制度は{(人材養成の過誤であり・制度を保険制度)と結べば}競争からの脱却のヒントが含まれている。

  4. 今日の言葉はよくわかります。仮面ライダーカブトの主人公で、天道総司という人がいますが、まさにそんな感じです。チョーかっこいいですね。
    世の中のちびっこやお母さんが夢中になるのがわかります。
    今のヒーローものは、ちびっこだけじゃありません。ターゲットをお母さんにも広げています。
    この主人公は、水嶋ヒロという役者さんなんですが、かなりの人気者らしいですね。

    製作者の人は、ターゲット変更は韓国ドラマブームと、ストーリーはアメリカドラマのヒーローズからヒントを得たのだと思いました。
    日本人の得意技ですね。

    ちょっと話がそれましたが、自身に満ち溢れた主人公は、とてもかっこよくあこがれます。
    でも傲慢とは違うんですよね。
    普通の人が見たら傲慢に見えるから、傲慢がかっこいいと勘違いして偉ぶる人が多いのかな。
    と思った今日この頃でした。

  5. はた目には傲慢な態度に見えても、それは成功を収めるために不可欠な自信や自己アピールや押し出しの強さのあらわれなのかもしれない。

    これが出来なかったのが敗因ですね

    5つの嘘
    ・ポジティブ思考のウソ
    ・謙虚は最大の美徳のウソ
    ・継続は力なりのウソ
    ・お客様は神様ですのウソ
    ・商品が良ければ売れるのウソ

    は興味深いですね
    継続は力なりは、習慣化になることだと思うのです
    無理して継続しても駄目は駄目ですね
    商品が良ければ売れるは、買い手が目に付く宣伝しか見ないというところからでしょうか?

  6. 型破りな行動をとる事が
    逆に周りの人を惹き付け、
    結果としてその人が注目を集め、
    大成するのですね

    確かに、成功していると言われる人は
    みんな良い意味で「変人」ですね

    私も「変人」になろうと思います

    ありがとうございます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>