虹色のトカゲ

merumaga_20100929

from 杉本

「わ〜、虹色に光るトカゲや!」

私がまだ小学生だった頃、
刈り取りの終わった田んぼで、
美しいトカゲを見つけました。

家にもって帰り、
家で遊ばせていると、
行方不明になってしまいました。

ところが、
突然母の前に現れたのです。

当然母は大きな声で叫び、
「しげひろ〜、また何か
ひろて来たんか?」
と怒られました。

私には、いろいろと
前科があったのです。

おなら虫(と私は名付けた)を、
家の猫に何度も襲わせて、
においを、部屋に充満させたり、

何かの卵を持って帰って、
天井に貼付けておいたら、
ある日、クモの子達が、
天井から一斉に降りて来たり、

いろいろ親に
ストレスを与え続けたようです。

でも私は、
親を困らせようとして、
やったのではなく
知らないことを、
知りたかっただけなのです。

アインシュタインは、
「あなたの強みは何ですか」と聞かれて、
「好奇心です」と答えています。

好奇心は私たちを成長させる
強力なエンジンです。

例えば、ピアノを楽しく練習すると、
ずっと続けられますが、

誰よりも、上手に引かなくては
いけないなどというプレッシャーを、
自分に与えたり、誰かから与えられたりすると

私たちを成長させてくれる好奇心は、
たちまち衰えてしまいます。

人生を「しなければならない」や、
「したくない」ことに、
左右され過ぎないようにしましょう。

また何に対しても、
わくわくした気持ちを持たないでいると、
目の前にあるチャンスや幸運を、
簡単に見逃してしまったりします。

それに対して、
好奇心を持っていると、
何かを発見します。

何かを発見すると、
もっとその喜びや「わくわく」感を
感じたくて、そのことについて、
調べ始めます。

そうすることで、
ある特定の分野に精通し始め、
能力が身に付きます。

そして、
次に何をどう学べば良いのかも
わかってきます。

そうです、
好奇心は、私たちを成長させる
強力なエンジンなのです。

好奇心を、もっと強く持ちましょう!

何かに好奇心が湧いて、
観察したり、調べたりし始めると、
頭の中ではドーパミンという
ホルモンが分泌されます。

ドーパミンが分泌されると、
私たちは、
「わくわく」「どきどき」し始めます。

「わくわく」「どきどき」
することが少なくなることと、
アルツハイマー病とは、
関連していると言っている
学者も多くいます。

「わくわく」「どきどき」することは大事です。

「わくわく」「どきどき」は
簡単なことで、感じることができます。

例えば、朝の散歩を、
いつもと違う所を歩いてみると、
新しい風景に出会い、
「わくわく」します。

いつもと
「ちょっと違うこと」をやってみたり、
まだ試したことのないことを、
やってみたりすると、

好奇心がむくむくと、
わき起こってきます。

好奇心を持って、
自分をどんどん成長させましょう。

育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−

杉本恵洋(すぎもと しげひろ)

PS.
好奇心は、人にやる気を起こさせます。
無理に頑張ろうとするのではなく、
好奇心を持てば良いのです。
http://www.0stresslife.com/zrl/

3 thoughts on “虹色のトカゲ

  1. 好奇心だらけ人間です。園芸も。次はどうなるかな。が。面白くて。。。
    虫もそう。蟻さんもずーと見てます。
    蜘蛛のお母さんには、二度感激しました。
    一回は花菖蒲にかけた卵を守り、私が破った巣を修理したことです。
    二回目は、私が大事にしていた菊に卵がふかして、子蜘蛛がわんさかで、母蜘蛛が見張っています。この菊がとても大切だった私は、可哀想と思いながら、消毒しました。
    母蜘蛛は決して逃げず、子蜘蛛と一緒に死んで、しまいました。
    蜘蛛は逃げ足が早いのに、母蜘蛛はひとりだけで、逃げませんでした。
    母の愛に感動しました。

  2. たのしくない仕事ってのはありますね。嫌いな仕事が好きになることってあるみたいですが、私はついぞ、ありませんでした。

    人から褒められてもうれしくないし、当然ワクワクもしません。

    自分の心が素直に喜ぶ仕事でないと、ほかのことにも興味がわかなくなってしまいます。とうぜんさきにすすむことができなくなって、廃人のようになってしまいます。

    大嫌いな仕事でも、その分お金が納得できればまだいいのですが(笑)

  3. 早朝に走るのも毎朝同じコースを走ると距離と時間と体の感じる重さなどで調子がわかるけれども時々出張でなじみ以外のコースを走ると刺激になり「どきどき、わくわく感」に
    近いものが感じられます。人間にとって継続が必要なこともありますが、「変化」がある方が刺激になりますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>