100円で地理博士

100円で地理博士

前回、子育てシリーズが
好評だったので、、、第二弾

もし、あなたにお子さんがいるのなら、
この方法は、本当に効果があるので、
必ず試してみてください。

たった100円の投資で、
子どもが地理博士になる方法…

100円ショップ

100円ショップの誕生以降、
本当にいろんなものが
100円で買えるようになりました。

今日紹介するものは、
ズバリ「地図」

100円とは思えないほど
クオリティの高い地図が売っています。
世界地図、日本地図どちらでもよいのですが、
買ってください。

それを、
「見えるところに貼ってください」
だけでは芸がありません。
既に実践されているもいらっしゃるでしょう。

実際、地図を目につく場所に
貼っているだけでも、子どもの脳の中には、
地図がインプットされるでしょう。

世界地図や、地球儀を部屋に置いておくと、
世界的な視野が身につくとも言われていますね。

でも、そんな効果がおぼろげものではなく、
一瞬で、成果が目に見える方法を
お伝えしようと思います。

朝一クイズ

これはとても簡単です。

毎朝、「おはよう!」という挨拶とともに、
ギュッと抱きしめ、
都道府県名を一つ書いた紙を渡します。
(二つでもOK)

「栃木(とちぎ)」

と書かれた紙を渡された子どもは、
日本地図の中から、
栃木県を探し始めます。

「あった!」

と、子どもが発見したら、
「よく、見つけたね、すごい!」
と褒めてあげてください。

親から褒められることと1セットにすると、
毎朝、探すことが楽しみなり、
親子のよい習慣が作られます。

もちろん、都道府県の名称は、
年齢により、

「とちぎ」
「トチギ」
「栃木」

と書き方を変えていけばOK!

楽しみながら、地図が頭に
入ってきてしまうだけでなく、
文字も覚えてしまう
驚愕の学習法です。
(ちなみに考案者は自慢ですが僕、、、)

世界にも応用

もちろん、世界地図の場合は、
「ロシア」
「シンガポール」
「シエラレオネ」
「バチカン市国」

など、というふうに問題を出してください。

最初は、範囲が広いので、
「アジアシリーズ」
「ヨーロッパシリーズ」
など、地域別に探したりするのも
よいかもしれません。

「今週は、北海道・東北地方いくよ」

とか、世界の場合は、
「今月は、アフリカ大陸の国を探してや=」

などなど。

使い方は、それぞれ
楽しんで考えてみてください。

ちなみに、1日の所要時間は、
だいたい10秒位。(日本地図の場合)

どんなに忙しい方でもできるのでは
ないでしょうか。

どうしても、朝早く、
子どもがまだ寝ている時間に
出かけなければならない時は、
紙にその日の問題を書いておけば、
子どもが起きた時に、
紙を見て、勝手に探し出します。

ポイントは、地図の選び方。
写実的なモノを選んでしまうとわかりづらいです。

都道府県が、線で区切られていて、
県名がひらがなで書いてあるものを
選んでください。

この方法によって、

1、知識がつく(地理、文字)
2、親子の関係を深める
3、習慣形成

という3つの効果が得られるのです。

地図が頭に入っていると、「社会」や、
「地理」を学ぶ時に、理解が早まります。

また、学ぶことは楽しいという意識が
できますので、今後の学習効果は、
全く違ったものにになっていきます。

たった100円、毎朝1分。
ぜひ、試してみてください。

ー飯村 匡博

PS.
学習は、「基礎」「土台」を作ることで、
その後の伸びが大きく変わっていきます。
その土台とは、「親子の信頼感」や、「学ぶ習慣」、
そして、「基礎知識」です。

いや、学習だけでなく、
ビジネスや、人生でも同じく土台を築くことが大切でしょう。
このビデオは本当に大切な事を教えてくれますよ。
https://www.the7habits.jp/freevideo/

14 thoughts on “100円で地理博士

  1. 子供のころからこういう習慣がついていたら学ぶことって自然と身につきそうですね。
    自分はいまだに世界地図どころか日本地図もまともに探せないと思います。
    今日から早速やってみます。いつも質の高い内容をありがとうございます。

  2. 学ぶことが好きになる。
    これこそ、子どもを教育する上で一番大事なことですね。
    色々なものに興味を持たせるために
    何をやればいいかを考えるのが、
    親の最大の仕事かもしれません。

  3. すばらしいアイデアですね。感動しました。
    早速実行にうつします。
    ありがとうございました。

  4. 拍手…
    ゲーム感覚!ですよね。
    我が子は、頑固者だったので、興味のあることしかしませんでした。
    息子は虫とブロック、娘は文字と英語。いろいろ試しましたが。
    よって、これに関係することでいろいろなことをしていきました。
    息子と娘がそれぞれの得意分野を伸ばしてくると、お互いに先生にならせて、学校ごっこゲームをします。
    ときには、私も生徒。
    子供達は、先生として扱われるのが大好きです。
    こちらが質問して分からないときは「ごめんね。今度の授業までに調べてきて教えてあげよう」と言わせます。
    そして、調べ方を教えたり、手伝ったりします。
    そのうち、日常生活での発見を教えてくれるようになります。この時、大げさにお礼を言います。
    これができるようになると、アイディアなど簡単に出せるようになります。
    何事も手軽に楽しく継続!
    子供達だけではなく、私も!です。

  5. ビジネスの世界に落とし込むと如何なる?

    個人の今日の最優先事項は何であるかを気づかせる事かな

    今日の行動計画の優先順位は

    今週の計画、

    今月の計画を

    どのように進めるかを考える中で

    最低条件は、今日やってはならない事を最優先にする事です

    「忘れてました」 と言う最悪を避ける事からではないでしょうか

    紙に書いてメモを張り出しておく、前日に

    この事を習慣化すれば、おのずと知識を入れ行動に変わる

    そうした教育を子供のころから養ってゆくには

    適切な方法ではないかと思います

    子育てに活かしたいことですね

    「ありがとうございました」

  6. すごい!

    今、マイベビーは0歳です。いつごろからできるかな。楽しみです。
    僕が覚えてないとできないので、紙に書いておきます。

    必ずやります。
    ちょーうれしいです。
    ありがとうございます。

  7. 100円ショップの地図、結構役に立ちますよ
    でも、もっといいのは、旅行の際に道の駅なんかにある地図です
    あれなら無料ですし、しかも、付帯情報も満載なので、地理だけでなく、社会背景なども同時に学べますよ
    地図は、旅行の際に重要なものになりますので、空港なんかで入手するのがお薦めです
    但し、クアラルンプールでは入手できないので、注意!
    他では、今のところ、入手できなかった例はありません
    観光案内所で入手するのもいいでしょう

  8. 先程の地図の蘊蓄は置いておいて、学ばせるというのはいいことですね
    地図に限らず、英単語でもいいですし、日本語の言葉でもいいですし

  9. 100円ショップ、侮れませんね。

    ゲーム感覚、この軽さ、保って欲しいですね。
    それと言いますのも、ゲームと言いながら、親の方がつい熱くなりすぎて
    子供がたくさん、早く覚えないと叱ってしまい、GAME OVERということが
    考えられるからです。

  10. 発想がすごいですね

    それだけ子供を育てることに対して
    アツい気持ちで取り組んでおられる
    証拠なのでしょうね

    やっぱりそれだけ1つのことに
    集中することが大切なのですね

    ありがとうございます

  11. 我が家では、トイレのドアと壁に日本地図と世界地図を貼っています。クイズまではやっていませんでしたが、自分も含めて結構、役に立ちました。ちなみにトイレの棚には、漢検と英検の本も置いてあります。が子供たちは、もっぱらファッション雑誌の持ち込みが多いようです。

  12. 基礎が大切なのですね。それが親子間の信頼関係というのが納得です。教えてくれる人を信じる心、それが何よりも学ぶ上で大切なのでしょうね。私は幼いころ親との関係が悪くて、この信頼関係が築けなかったので、先生といつももめていました。先生に自分の苦しみや悲しみ受け止めてもらいたかったんですよね。

  13. 何時もよんでます。

    爺さんになる前に知りたかったな~。
    でも孫と出来る可能性があるやも・・

    ありがとうございます。

  14. そのアイディア素敵です!
    子供ができたらやってみようと思います。

    地図ってオモシロイですよね!
    見ているだけでワクワクします。
    次はここに行くぞーーーー!なんて思ったり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>