コミュニケーションコスト


あなたは依頼した仕事が
自分ではしっかり伝えたつもりでも
実はほとんど相手に伝わっていなくて
まるで期待する成果を得られなかった。

なんて経験ありませんか?

私は仕事柄よく作業を社内のスタッフに依頼したり
業者さんに外注したりします。

ここでいつも頭を悩ませるのが
どうすればやって欲しいことを相手に伝えて
期待する成果物を得られるかということです。

一般的に他の人に何かを依頼するとき、

目的をしっかり伝えましょう。とか
期限や役割分担を明確にしましょう。とか
成果物のイメージを共有しましょう。とか

いろんなことが言われます。

もちろん、こういったことは全て重要です。

このあたりを疎かにしていては
期待する成果物など出てこないでしょう。

しかしそれでも経験上、
Aさんだと素晴らしい成果物ができるのに
Bさんは何度も修正依頼を出さなければならない
なんてことがよく起こります。

この違いは一体なんでしょうか?

原因はいろいろあると思いますが、
一緒に仕事をする上での
知識と価値観の共有度合いではないでしょうか。

同じ知識と価値観を共有していれば
多少相手に説明不足があったとしても
相手がその行間を埋めてくれます。

しかし、どれだけ目的やイメージを伝えても
前提知識や価値観のまるで違う相手に対して
やって欲しいことを伝えるのは至難の技です。

よく一緒に働く期間が長くなると
言わなくても分かることが増えていくのは
知識と価値観が共有できているからだと思います。

コミュニケーションコスト

ビジネスのコミュニケーションには
時間という目に見えないコストがかかります。

しっかり知識と価値観が共有できていれば
放っておいても仕事は進んでいきます。

しかし、これが共有できていないと
度重なる確認作業に追われて
コミュニケーションコストは増える一方です。

コミュニケーションとは
自分の伝えたいことを伝えることではありません。

コミュニケーションとは
相手の理解を得ることで初めて成立します。

そして、知識と価値観は
相手の理解を得るための重要な核です。

知識や価値観を共有すれば
わざわざ言わなくても相手が勝手に判断して
仕事が進むチームにすることができます。

逆にToDoを伝え何度も進捗を確認をしながら
今までのように仕事を進めることもできます。

あなたはどちらを選びますか?

ー森兼

PS.
このセミナーに参加することで
ロイスがコミュニケーションについて
教えてくれるでしょう。
http://www.nextleader.jp/summit/

10 thoughts on “コミュニケーションコスト

  1. 仕事上、自分はメーカーでコミュニケーションは業者と取引先(おもに販売会社)とあります。
    業者とは知識と価値観の共有は可能であり、確かにうまくいくようになるでしょう。違う法人だと
    立場の違いから少々の行き違いが生じるのは否めませんが。販売会社とは永遠に原稿の「校正」は
    継続する必要があり、任せることができるようになることはありえません。商品が売れるという点では利害関係が一致しますが、全体的なマーケティングとかブランド上のきまりや戦略があり、
    利害関係が完全には一致しえない以上、完全には委託できないものです。後は「知識」と「価値観」を如何に共有するようにするかを具体的に決めていかないと実現しないです。ブランドの場合はセミナーを年に1回はやってライセンサーとライセンシーとの共有をするようにしているところが多いです。

  2. コミュニケーションコストについては分かりますが、ん〜…なんだか奥が深そう!
    いくらコミュニケーションしても共有できない人!と思っているのは、実は、自分のコミュニケーション能力が未発達ということかな…。
    でも、今の私の実力ではどうしても共有できない人がいる。
    ん〜…、今朝聞いた「無条件で何かをしてあげたい相手」というキーワードのこともうなずける。
    今の私の答えは、その時の自分の実力で共有できる相手と関わる!かな。

  3. 仕事をしていく上で
    同じ時間を過ごしたチームのメンバーとは
    自分が言わなくてもして欲しいことを
    してくれる時があります

    そういう場合が知識と価値観を
    共有できてるのだなと感じます

    物事を円滑に進めるためにも相手のことを
    理解し、作業をおこなっていくべきなのだと
    改めて感じました

    ありがとうございます

  4. コミュニケーションとは、自分と相手の知識や価値観、考え方の違いを
    認識することだと聞いたことがあります。

    自分が言いたいことだけを言うのはもちろんですが、
    相手が言っていることを聞くだけという状態も
    良いコミュニケーションが築けていないと思います。

    リーダーともなれば、会社の価値観を従業員に共有してもらう
    ことも重要ですが、従業員ひとりひとりの価値観を尊重しながら
    もより良い結果をだしていかなければならないと考えています。

    なので、日頃からよく会話をして、雑談の中からもそれぞれの
    価値観を発見していくことが重要ですね。

  5. 人間・・・対人関係を構築する上でコミュニケーションの重要性!!
    果たして、今の私には、『問題多し』でしょうか?

    コミュニケーション力 『話す』・『聞く』そして・・・『書く』 !
    仕事上、知識と価値観の共有度合い・・・伝わるような環境づくり^^

    話しづらいと会話・話し合いを避けても・・・前に進まないのでは?
    その様なネガティブ感情を抱くのでなく・・・
    ならば、勇気を持ち、対話する事でと、前向き感情にての
    コミュニケーションが、・・・

    最終的には、お互いに尊重し合える関係にも・・・それが更に、
    目標達成への意欲に、繋がる事と思います。効率化もアップ繋がるものと!
    本日のコメントにて、色々なる 『気付き』 再発見! 有り難うございました。

  6. 価値観を共有できる人間でスタッフを固めてしまうのが、絶対楽ですね。でも恐いのは価値観が共有できる、行間を汲み取れるイコール高評価になってしまいがちなところですね。自分も何か?なぜか?ウマの合う部下に、高い評価を与えてしまった経験があります。

  7. 確かに、コミュニケーションはただ話すだけでなく、相手の価値観や考え方を受け止め、その個性を尊重し、人格を認め、こちらから相手に提案ができるようにコミュニケーションすることが大切だと実感しています。

    私は、自己啓発やリーダーシップを勉強し、より『たくさんの人々の良き理解者となる』・『世界平和的文化定着』をコミットメントして、パーソナル・ブランディングをしています。

    それらを実践するため、信仰活動、思想・宗教理解、伝統文化・サブカルチャー理解なども行っております。心の裾が広く芯の強い人間となれば、どんな話題をふられても、それに対して興味を持ち、自己見解、自己理解に繋げていけます。だから上記の幅広いの知識や勉強は、将来私に会う全ての人々を理解するために捧げる勉強です。

    どんな事情や経験、背景を持った人でも、今日まで生きてこられた努力があったから、私と逢ってくださったのだと想い、私は尊敬します。どんな方でも私とは違う人生を歩まれてきたメンターとしてその人と交流します。

    森兼 啓嗣さん、このような考えをコメントできる機会を与えてくださり、とても感謝しています。
    なにか私にできることがあれば、ビジネスでもプライベートでも私と私の人脈資源を紹介します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>