オン・ビジネスへの最初のステップ

こんにちは、清水です。

イン・ビジネスからオン・ビジネスに移るためには、

“逆算“

がとても重要です。

つまり、ビジネスの終着点から計画を描いていくということです。

(インとオンの違いは、「起業家の神話」を参照)

厄介なのは、スモールビジネスにとって、
その終着点を描くことが難しいということ。

大半のスモールビジネスは、
明確な終着点を持ってスタートするわけではありません。

シリコンバレーのベンチャー企業のように、
最初からIPOを目指したり、
どこかの大企業に売却したりすることを
目指してスタートする人は極稀です。

スモールビジネスの大半は、

親から引き継いだ、
会社勤めが嫌にやってとりあえず独立した、
売れそうな商品、サービスがあったから独立した、
時間的/経済的自由を求めて独立した、
(でも自由が何を意味するのかはわからない)

といったようなことが、ビジネスをスタートするきっかけになります。

最終的に自分のビジネスがどうなっていくのか、
あまり意識せずに過ごしていることが多いでしょう。

そこで今日は、あなたのビジネスの最終的な目的地が
どこにあるのかを考えてみることをお勧めしたいと思います。


あなたにとっての成功とは?

成功の定義は、人によって異なります。

では、あなたにとっての成功とは何でしょう?

もしあなたが成功しているとしたら、
どのようにしてそれを知ることが出来るでしょう?

スタッフが10人になったら成功ですか?
1ヶ月休んでも大丈夫になったら成功ですか?
ビジネスを1億円で売却できたら成功ですか?
週に3日だけ働いて、家族を養えるようになったら成功ですか?

あなたが成功をどのように定義するかによって、
日々しなければならないことが変わってきます。


あなたにとっての成長とは?

成功の定義が人それぞれであるのと同じく、成長の定義も人それぞれです。

たとえば、ブラッド・マクロードという人物の例を挙げてみます。

彼は、カスタムアメリカンバイクの販売を始めた時、
明確な終着点を持っていました。

「引退後の生活をまかなえるだけの金額で、そのビジネスを売却すること」

です。

彼は、希望の金額で売却するため、
ビジネスの価値を高める必要がありました。
そこで、彼にとっての成長は次のようになりました。

・カスタムアメリカンバイクの市場価値を世界的に高めること。

彼は、自分の売っているバイクだけではなく、
カスタムされたアメリカンバイクというカテゴリー自体の魅力を
世界中に広く知らせていく必要があると感じました。

あまりにもニッチな商品だけ売っているのでは、
ビジネスに高い価値が付きません。

そこで、インターネットを使ったマーケティングに
力を入れる必要性が出てきました。

・ディーラー網をアメリカ、世界中に広げること。
単純に考えれば、自分の店でだけ販売していれば、
より高い利益率でビジネスが出来ます。
彼一人が暮らしていくには充分です。

しかし、彼はビジネスを売却する、
そのためにビジネスの価値を高める、
という成長の定義を持っていたため、
短期的な収益には目もくれませんでした。

彼は日々、自分で定義した、
成長につながることだけおこなったのです。

これも成功と同じように、
あなたが成長をどのように定義するかによって、
今日の仕事の優先順位が変わってきます。

さて、あなたにとっての成功と成長とは何でしょうか?

– 清水直樹

PS.このDVDを一度ご覧になってください。
ビジネスで成功するための秘訣がきっと見つかります。
http://www.nextleader.jp/the7habits/freevideo/thanks.html

その中でも人間関係にフォーカスしたコチラは、なんと割引中です。
http://www.nextleader.jp/the7habits/freevideo/vol_06.html

9 thoughts on “オン・ビジネスへの最初のステップ

  1. やはり目標を明確に持つことは大切なんですね。
    改めて気づきました。
    ありがとうございます^^

  2. ①私にとっての成功とは?
    ②私にとっての成長とは?
    これを、自覚していることは重要ですね!質問されて、即答できない自分がいました。
    考えます。・・・・・・・・・・・・
    ①世界中の、物造りが好きな人とコンタクトをとれるようになりたい。
    ②まだ見ぬ自分に会いたい。
    ~~~(メモして、ビジョンボードに張っておきました)~~~
    全ての物事において、「逆算」の考え方は当たり前だと、私は思っています。
    子供達にも、このやり方を教えています。
    この考え方は、小さな行動にもあてはめることができ、その小さな行動で実行できるようになっていれば、応用しながら、さまざまな事で発展させることができます。
    以前は無意識にしていた逆算の手法を、今では意識的にできるようになりました。
    こちらで学ばせていただいたので!(感謝)
    「無意識」と「意識的」では、ずいぶん結果が違ってきます。
    経過でのストレスも変わってきます。
    学んだ方がお得です!
    ストレスが減り、完成度が上がることで、より素早く、そして、質の高いゴールへたどり着けることができます。
    このような道を進んでいることにより、それに興味を持った、同じような道を進んでいる人と出会うことができます。
    これにより、さらに成長スピードが加速します。結果、自分が望んでいた以上のことが目の前に現れます。

    *ただし、自分の進んでいる道ではこけまくりますけどね!

    ~ズタズタのボロボロだけど笑っている、というなんとも不思議な現象。本当に自分のやりたいことをしていれば、どんなことも乗り越えられるということですかね?~

  3. スモールビジネス、個人事業で
    出口を想定すること自体
    考えもつかないことで

    自分にとって最重要だが
    全く存在しなかった
    考え方のひとつでした

    数年前、Dケネディの本を読んで
    これを知ったときも衝撃的でしたが
    今このメルマガを読んで
    再度衝撃を思い出しました

    新たな気付きありがとうございます!

    神野

  4. 最後の設計をしておく
    これは重要ですね
    人に引き継ぐことこそが、事業としては重要ですね
    自分は創始者であっても、引き継ぐための媒体でしかない
    そういう考え方にならないといけませんね
    私は、新規就農では青写真ができていたのですが、スタートライン煮立つことができなかったので頓挫しました

  5. 成功するために
    目標を明確にし、
    それまでの工程を
    細分化する

    目標を明確化しないから、
    途中で断念してしまう確率が
    高くなってしまう

    自分の目標を達成し、
    成功を掴むためにも
    自分の成長とともに
    目標の過程をこなしていきます

    ありがとうございます

  6. まずは、思考を逆算に慣れさせるところから、スタートします。

  7. ビジネスの終着点はどこ?
    そこから逆算するー

    ドキドキワクワク
    今日は良い1日になりそうです!

    気づきを
    ありがとうございます。

  8. 不労所得で生活できる事。 

    億単位の資金を有し、それをただ生活費にあてるのではなく学んだこと、経験した事を糧に運用し、さらに増やしていける人間である事。

    今まで労働にあてていた時間を、自身を制限して実現できなかった事を実現する事にあてる。

    今の自分には思わず尻込みしてしまいそうな最終目標ですが「ねだるな勝ち取れ」をモットーに実現に向けてのステップを踏んでいく次第です。

  9. 『“逆算“がとても重要です…。
    つまり、ビジネスの終着点から計画を描いていくということです。
    (インとオンの違いは…?)

    スモールビジネス…スタート時点でのきっかけ…?
    あなたに取っての成功…成長…とは?』

    本日は。考えさせられる項目を…頂きました…。
    最終的『目標設定』は、自分自身確立しているものと…
    しかし…その具体化が…多少甘い点があると気づき…修正の必要性を^^

    『目標設定』に対しての…プロセスが…まだまだ知識が不足している部分の認識
    それを、クリア-するためには…”時間管理・意志力・信念…etc”
    思考…即!!実践…^^

    貴重な『アドバイス』 ありがとうございます…。   (SAKURA…)

human にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>