人格の備わった人間とは?

人格の備わった人間。

そういう人間は、人格の低い人間に
交わっても楽しむことはない。

人格が備わっていないのに高い位に
ついても幸せにはなれない・・・

真実こそが真の名声をつくり出す。

人格にこそ価値があるのだ。

いったん嘘をつけば、
次々と嘘の上塗りをすることになり、
たちまち恐ろしい楼閣ができあがる。

そして空中の楼閣は崩れ落ちてしまうのだ。


ー「バルタサル・グラシアンの成功の哲学」より

=====
「バルタサル・グラシアンの成功の哲学」は
約300年前に書かれたヨーロッパの
古典的な自己啓発書です。

この書では「人格」を高めろということを
何より主張しています。

7つの習慣や8つの鍵でもこの人格という
ものを成功の土台に置いています。

人格を磨く

人格を磨くというと具体的に
何をしたら良いのか分からないという
人もいるかもしれませんが、、、

例えばベンジャミン・フランクリンは
自分の人格を磨くために以下の
13の項目を自分にかしたそうです。

1)節制 飽くほど食うなかれ。酔うまで飲むなかれ。
2)沈黙 自他に益なきことを語るなかれ。駄弁を弄するなかれ。
3)規律 物はすべて所を定めて置くべし。仕事はすべて時を定めてなすべし。
4)決断 なすべきをなさんと決心すべし。決心したることは必ず実行すべし。
5)節約 自他に益なきことに金銭を費やすなかれ。すなわち、浪費するなかれ。
6)勤勉 時間を空費するなかれ。つねに何か益あることに従うべし。無用の行いはすべて断つべし。
7)誠実 詐りを用いて人を害するなかれ。心事は無邪気に公正に保つべし。口に出だすこともまた然るべし。
8)正義 他人の利益を傷つけ、あるいは与うべきを与えずして人に損害を及ぼすべからず。
9)中庸 極端を避くべし。たとえ不法を受け、憤りに値すと思うとも、激怒を慎むべし。
10)清潔 身体、衣服、住居に不潔を黙認すべからず。
11)平静 小事、日常茶飯事、または避けがたき出来事に平静を失うなかれ。
12)純潔 性交はもっぱら健康ないし子孫のためにのみ行い、これにふけりて頭脳を鈍らせ、
身体を弱め、または自他の平安ないし信用を傷つけるがごときことあるべからず。
13)謙譲 イエスおよびソクラテスに見習うべし。

(ウィキペディア 「ベンジャミン・フランクリン」より引用)

今日はぜひ、この人格というテーマに関しての
あなたの意見を教えてください。

またあなたが人格が重要だと思うなら
どんなことを心がけているでしょうか?

ぜひ、コメントでシェアしてください。

磯貝優


追伸:
全米トップクラスのパフォーマンスコーチ
リーミルティアのタイムマネジメントを
学びたい人は他にいませんか?

在庫が終わり次第、販売終了します:
http://www.milteer.jp/ltm/closing_sale_2011/

17 thoughts on “人格の備わった人間とは?

  1. 人格は全ての土台ですよね。
    ぼくは自分ルールを作っています
    今では九十何箇条になっています

    そのなかで大切なのがふたつ

    自分との小さい約束を守る
    周りと一緒に幸せになる

    です。

    すべての自己投資は何らかの形で
    周囲に還元するべきと考えています

    朝から良い気付きありがとうございます

  2. 人格面ではまだまだです。
    自分がなんなのか?
    いまだに理解ができない。

    7つの習慣で自分というものを
    見つめ直すいい機会になってます。

    自分への気づきがあって
    始めての人格なんかな。。

  3. 「優れた人格」は、「磨きぬかれたダイヤモンド」のようなものです。

    最初は、原石であるダイヤモンドも、カッティングにより、さまざまな光を放ちます。

    私が人格を磨くときに具体的にしていることは、…あれ?なんだろう?
    いろいろあるけど、一番気に掛けていることとは?

    我が子達へは、「自分勝手」と「卑怯者」が、お母さんは嫌い。
    これだけは、絶対に許せない。
    ただし、死にたいほど困ったときは自分から逃げてもよい!
    と、伝えています。
    ということは、私自身、この「自分勝手」と「卑怯者」になると自分が思ってしまうことはしない。かな!
    もっと言うなら、笑顔を絶やさず決めたことを諦めず実行し、責任は自分でとる。
    一人よがりにならず感謝の気持ちを持ち、他者の意見を取り入れ、応用する。
    憧れる人格者をモデリングします。

  4. 13の項目をコピペ保存させていただきました。
    毎日読んでみようと思います。
    聖人になりたいとは思いませんが、この13の項目をできるだけ守ってみようと思いました。
    理由はわかりませんが・・・
    ありがとうございます

  5. 人格!?
    普段あまり考えた事のないテーマです。

    あらためて考える事が出来ました。ありがとうございます。

    個人的には、人格磨きの発展途上人という感じです。

    人格形成は、意識せずに次の事を大事にして生きてきました。

    1、勤勉
    2、正直
    3、自立、自律
    4、決めた事は、実行する
    5、他人に迷惑はかけない。又、悪口は言わない
    6、弱いものいじめは、しない
    7、最近では、生涯成長

    個々が人格を意識して生きていくと、すばらしい国になるかも
    しれませんね!?

    すばらしい国のリーダーもたくさん出てくると思います。

  6. 12)純潔 性交はもっぱら健康ないし子孫のためにのみ行い、これにふけりて頭脳を鈍らせ、
    身体を弱め、または自他の平安ないし信用を傷つけるがごときことあるべからず。
    だけはできたけど、あとの12個はさっぱりだった
    だから今の廃人である応対がある訳か
    会社に入ったら人生終わり
    そういうことがわかった
    これから自戒して間に合うのか?
    でも、今の政治家に上の13個を守れているような者いるのか?
    いそうにないと思うが
    少なくとも、日本の現首相は1つも守れないだろう

  7. 人格者という言葉・・・なんとも今の自分には遠い存在に思えてしまいます。

    人格の原石はたぶん持っているはずなのでそれを磨けるかどうか自分次第というところでしょうか。

  8. 上記の13個を常に意識していたら私は病人になるかもも知れない。
    上記の13個を完璧に守っているその人と仲良くなる自信が全くない。

  9. 13のいさめは、普通の人にはできないから
    あえて指摘してあるのだと思う。

    全部できれば本当にすごい人格者だと思う。

    そうなれないから、そうなるように
    常に努力すべきということでしょうね。

  10. 人格というのは人生どのようなケースにおいても重要でしょう。
    上記13点はそのために必要なスキルを細分化したものと言えます。

    私の率直な意見としては、「考え方としては必要かもしれないが、闇雲にそれらのスキルを習得しても意味がない。」という感じです。
    私の知り合いにただただ人間性を重視した行動している人がいますが、周囲からは「いい人だけどKYな人」という評価です。あまり周囲からは重要視されていません。

    私の持論ですが、人格は半分以上周囲に作られるものです。
    「親友」「仲間」「同僚」「恋人」「家族」等、自分にとって重要な人達と接することで人格が形成され、またその人達と関係を深めようとすることで更にその人格に深みが増していきます。しかも、周囲に評価されるものなので、自分自身のみで求めるものではないでしょう。

    私が最も重要視していることは「仲間を大事にすること」です。それが真の人格につながると思います。

    少し論点がずれたかもしれません。すみません。。。。。

  11. 人格を磨く的な事をするには、沢山のがまんが必要なんですね。なんか、人格は他人が決める物なんですね。人格者と言われない人でも、13の項目を行っている方が世の中には居られるのではないでしょうか。その方なりの立場や事情の中でですが。

    特に何かを言いたい訳ではなく、拝読して感じた事を書いております。

    すみません。役立たないコメントです。

  12. 『バルタサル・グラシアンの成功の哲学』は…約300年前に書かれた
             ヨーロッパの古典的な自己啓発書^^

    『ベンジャミン・フランクリンの13項目…』

    此の先人達の言葉…参考にしながら ^^
    健全な精神は…やはり『人格形成』
    -->心の安らぎ・人間関係・価値観の回復… ^^

    そうなので~~すネ!改めて…『成功への道=人格主義』
    此の…『人格回復』??
    此の手段としては…?勿論!!勿論!!
    仮に…”短所”部分が…あれば?逆に!!それを”長所部分”として転換…

    『ドクターモルツ博士のサイコサイバネティクス』 エクササイズ!!
    このステイタストレーニングが…
    『成功への鍵!!』

    ありがとうございます…。 此の出会いに…    (SAKURA…)

  13. 人格を磨くことは毎日やっていますよ。
    それが身についてくると確実にいいことが起きますね。

    13の徳目を自分にも導入しよう、とおっしゃっている方が何人かいらっしゃいましたが、こういうものは自分が目指すものを自分で作って自分で守るようにした方がいいと思います。

    人それぞれ違うんですから。

  14. 人格が備わった人

    私の周りでは、
    「成功」を手にした人が多いですね

    私の見解でしかないですが…

    ただ私の求めている人格でもあるので、
    その人たちと接する時間を作って
    自分の人格も納得のいくものに
    形成させていこうと思います

    ありがとうございます

  15. 西洋にベンジャミンあれば、
    東洋に孔子ありというところでしょうか。

    孔子の儒(儒教)の五常(仁義礼知信)もまた、
    磨くべき人格を表したものと言える。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>