[ビデオ1]僕には友達がいません

こんにちは、
【ネクストリーダー】チームの磯貝です。

今日から数日間に渡りネクストリーダーは
特別企画「究極のコミュニケーション術」という
テーマでお届けして行きます。

プレゼントもありますので
ぜひ最後まで読んでください・・・。

さて、個人的な話しになりますが、
僕は5年ぐらい前にネットビジネスで起業をしました。

起業してから決して楽なこと
ばかりではありませんでしたが、
ある程度のお金も自由な時間も手に入りました。

そんな僕が起業したのにはいろいろ
理由があるのですが、その理由の一つが、、、

他人とのコミュニケーションがまともに取れなかったから・・・

そうなんです。

組織の中でまともな人間関係が作れない
自分がいたから、一人で何かやるしかなかったのです。

正直、こんなみじめな話しはしたくないのですが、
僕は大学を卒業して入った会社をたったの
2年で辞めました。

辞めた理由は単純です。

上司や周りとウマが合わなかったからです。
(合わせられなかったと言ったほうが正確かもしれませんね、、、)

当時、僕はまだまだ人間的にも未熟で
精神的な余裕もほとんどありませんでした。

なので、上司やまわりの人とうまく
合わせていくことができずにたった2年で
最初の会社を辞めました。

当時を振り返ると、毎日が人間関係のストレスだらけでした

僕は変にプライドだけ高く人に頼るのが下手で、
常に自分が正しいと思い込み上司と本音で話そうとせず、
自分の言いたいことも伝えられず人間関係に疲れていました。

今の自分だったら、もっとうまく立ち回れたのに・・・
僕の若かりし頃の本当に苦い思い出です。

もちろん、恋人もいませんでした・・・

もしあなたが男性なら理解してくれると思いますが、
10代から20代ぐらいまでの男の頭の中は
可愛い女性やセックスのことでいっぱいです。

しかし、当時の僕には恋人がいませんでした。

好きな人がいても話しかけることさえできず、
そんな惨めな自分が情け無くて仕方ありませんでした。

数年に一度、たまたまラッキーで恋人ができても
またすぐにフラれるような状況でした。

友人や家族との関係もめちゃくちゃでした・・・

僕は長野の田舎で生まれて東京に出てきましたが、
大学に入った頃は友達もできず独りぼっちでした。

サークルにも入りましたが、
それも長続きせず半年ほどで行かなくなりました。

会社に入ったときも同期の中で自分だけが
いつも浮いているように感じていました。

家族ともほとんど連絡を取らずに、
肉親にすら本音で何かを話すことはできませんでした。

小学校から高校卒業までの12年間、
僕は真面目に勉強をしてきたつもりでした・・・

コツコツと先生から与えられた課題をこなし、
留年しながらも国立大学を卒業し
やっとの思いで上場している企業にも入りました。

しかし、やっと入ったはずの会社をたったの
2年で辞め、恋人もできず、友人関係も家族との関係も
めちゃくちゃな人生を送っていたのです。

それが二十代半ばで僕が行き着いた姿でした。

学校では教えてくれなかったこと・・・

僕たちは学校で、書くこと、読むことを
先生から何度も何度も教えてもらいました。

計算の仕方や、日本や世界の歴史、
外国語についてもいろいろ教えてもらいました。

でも、なぜ僕たちは人間関係についてきちんと
教えてもらうことはなかったのでしょうか?

もしかしたらあなたは、

「人間関係なんて教えてもらうものじゃないよ」

そう言うかもしれません。

でも、人間関係についてきちんと
教えてくれる人がいたら、、、
今の日本の世の中はもっと変わっていたの
ではないでしょうか?・・・

不登校の問題、いじめの問題、自殺の問題。

職場、家庭や地域社会、上司や同僚、
異性、家族との人間関係などなど。。。

それだけコミュニケーション能力というのは
重要なものだと僕は思うのです。

救世主との出会い・・・

僕は思いました、、、

・人間関係をより良くしたい
・コミュニケーション能力をより伸ばしたい
・たくさんの仲間たちと一緒に大きな結果を出したい

そんなとき出会ったのが彼でした。


ロイス・クルーガー
ロイス・クルーガー


彼は世界最大級の人事コンサルティング会社で
「7つの習慣プログラム」をなんと世界73カ国に広げた、
コミュニケーションの達人です。

僕は彼に出会い
「究極のコミュニケーション術」を学びました。

そして今こうしてそれをあなたにも
伝えるがためにこのメールを書いています。

これからロイスが何回かに分けてあなたにも
「究極のコミュニケーション術」
についてレクチャーしてくれます。

これから紹介するビデオの公開は期間限定なので
今すぐ以下からご確認ください。

ビデオ1:リーダーが持つべき最大の武器


====================
※重要※ 本日のお願い
====================

以下のコメント欄に、

あなたが人間関係やコミュニケーションで抱えている問題で
ロイスから解決策を教えてもらいたいことは何か(なるべく具体的に)?

を書いてください。

今後、あなたにお送りするビデオを選ぶ際に、
今回のアンケートはきわめて重要となってきます。

なので正直に、あなたの悩みについてなるべく
具体的に教えてもらえればと思います。

アンケートに答えてくれた方には新しいPDFレポート
「究極のチームビルディングワークブック」
を無料でプレゼントします。


究極のチームビルディング
無料プレゼント


このアンケートがあなたの人生を大きく変える
きっかけになると思います。


ー磯貝優

追記:
「究極のコミュニケーション術」DVDプログラム、
期間限定で公開開始しました。
http://www.nextleader.jp/8keys/communication/

参加してくれた方には今では手に入らないボーナスも用意しています。

233 thoughts on “[ビデオ1]僕には友達がいません

  1. 60名ほどの組織のリーダーをやっていますが、対象の人数が多く充分時間がとれません。

    効率よく多くの人とコミュニケーションをとる方法があれば知りたいです。

    1. 特に苦手な人と苦手意識をなくして、いかに上手につきあうあかについて
      教えて欲しいです。

  2. 人とうまく合わせることが苦手です。相手の意見を受け入れるよりも先にその他の見方をしてしまいます。反発したいわけではないのですが、結果良いコミュニケーションにはなってない気がします。

  3. コミュニケーションの大切さを痛感しており、いろいろな書籍を読んできました。
    どの本にも、話を聴くことが大事と教えられていますが、なかなか実践できません。
    その解決策が体得したいです。

    1. コミニュケーションの基本は話を聞くこととありますが、そうだとは思っても聞くという意味がすごく深いものに感じられ、実践するのも簡単のようで自分でそれができているかどうか。
      自分の感情をコントロールすることに意識が行って、相手のことを怒ったり文句言ったりしている自分があります。もっと深く学びたいです。

  4. リーダーシップとはなにか、いつも悩みます。何かヒントをみつけたいと思います。

  5. 4人のチームで仕事をしています。

    自分以外の仲間がいったい何を考えて仕事をしているのか分かりません。

    自分の思いを聴いても、ありきたりな答えしか返ってこず、

    仕事も自分が望んでいる仕事をしてくれているわけではありません。

    本当に全体を考えて仕事をしているのか?

    昨日もそれを伝えて、「分かりました」とは言ったものの

    何度もこれを繰り返している現状です。

    どうすればチーム全員がやる気をみなぎらせて

    仕事に取り組めるのか?

    そこが知りたいです。

  6. 雑談などをしようにも、会話を長く続けることができません。二人きりになると余計に続かなくなってしまいます。また相手の話にあまり興味がないと話を合わせることも、相槌をうつこともできず、微妙な空気になってしまいます。
    ムダ話をしたいわけではありませんが、その場の雰囲気を良くするようなコミュニケーションを身につけたいです。

  7. 思っていることを言葉で言い表せなかったり
    言葉に詰まったり 日本人であるにも関わらず
    本当の意味で日本語を余り知らないことに
    高卒の上 その間真面目に 勉強したことなかったので 成人してから 色んな本を読むようになり
    言葉を知らないことに気づいて
    仕事上 コミュニケーションは最も重要なので
    自分なりに努力もしていますが もっとコミュニケーションでも表現力豊かになりたいのが悩みです。

  8. 仕事で回りの人とうまくコミュニケーションを取っているつもりなのですが、ひょっとしたら独りよがりなのではと思う時があります。 意見の押し付け、強引な調整等、回りの人が同じ事を言われても気持ちよく受け入れてもらえるコミュニケーションを学びたいと思います。

  9. リーダーとしての役割、
    部下の人生を背負うという重圧のかわし方
    自信のつけ方
    恐怖との付き合いかた
    時間配分
    優先事項の決め方
    知りたいです。

  10. 言っても、やらない社員がいます。忘れているわけではないようですが、なぜかと訊くと、自分でそう判断したからですといいます。結果、うまくいかないことが多く、成績や顧客、同僚からの評価など、自分の不利にはたらくことになるのですが、同様の指導を繰り返してもうまく改善しません。どのようなアプローチが効果があるでしょうか?

  11. 根深いコアな部分での問題を抱えている受け取り側とのコミュニケーションの方法と対策について。

    自分はコミュニケーション、コーチングは不得意ではないのですが、間柄が強まってくると対象者のコアな部分での問題が見えてきてそこで止まってしまうことが多いのです。
    NLPとかメンタルブロックとか勉強しましたがあまり役にたちませんでした・・・

  12. 友達関係を長続きさせる方法が知りたいのですが。
    知り合いになっても、長続きがしません。
    なにかヒントがあれば教えてください。

  13. 磯貝さんも、長野出身だったのですね。
    同郷です。

    何かを成し遂げるために、コミュニケーションが非常に重要。
    関わる人が増えれば増えるほど。
    バックグランドの違う人達と、コミュニケーションをとり
    目指す結果・成果を出していくには???

    立場は違えど、常に、問われる課題です。

    質問は、
    ”聴く力”を訓練されていない人たち、
    ”聴く力”が未開発な人たち、
    人の話を聞きながら、自分の思考に意識が行ってしまう人、
              自分の感情に意識が向いてしまう人、

    にいかに、聴いてもらえるか?
    どうしたら、訴える力が増すのか?

    この一点です。

  14. 多国籍企業で働いており、英語でコミュニケーションをとっていますが、それぞれの国の考え方文化の違いによって、同じ英語で話していてもかなりお互いの理解に苦労する事があります。

    もちろん、日本人や他のヨーロッパ言語を話す人、英米人など全ての間で程度の違いこそあれ同じような問題が日々起こっています。これは、私だけの話ではなく、英国人と米国人の間でも起こっています。

    したがって言語能力の問題ではなく、文化背景や習慣の違いによる先入観や固定概念などが関連していると思います。こういう文化習慣に基づくコミュニケーションの難しさを克服する方法が学びたいです。

  15. もう一つ要望があります。ビデオの同時通訳は、字幕になりませんでしょうか。英語そのままの講演が聞きたいです。

  16. いつもさまざまな問題を含まっているので悩みますね。解決方法があれば。。

  17. 私もいろいろな世代な人と仕事をしていますが、常にストレスを抱えています。特にひとまわり年が離れた人でしょうか。そういった人たちとうまくいくコミュニケーションの方法を教えて頂ければと思います。あとはやはり異性との問題ですね。。。。。。。

  18. コミュニケーションで大切なのは「傾聴」だと理解していますが、
    「傾聴」だけでは全ての問題を解決することはできませんし、
    「傾聴」を繰り返し行い、関係構築ができた上でアドバイスをしても、
    相手が自発的に問題解決に向かうことは稀なケースだと思います。
    大抵の場合、いつまでもアドバイスをしてくれた相手に依存してしまうのが現実です。
    重要なことは、最終的には人に頼らず自分自身で問題解決ができるようになることことだと
    思いますので、その方法を教えていただければ幸いです。

  19. 数多くの非難のような言葉を浴びてきたためか、自分が言葉を発することでまた非難されるのではないかというような恐れを感じてしまっています。
    人とコミュニケーションをとることに緊張感がある。
    いわゆる心の傷というものなのでしょうか…これらの解決方法が知りたいです。

  20. 20歳までの勉強の方法に悪さがあったことに気がつかなかったのですね。
    先生は勉強も教えてくれますが、友達関係を一番大事にしろ。と教えてくれていたはずです。
    教えてくれなかったというのは良い訳に過ぎません。
    勉強は出来なくても、国立大学に入れなくても立派に友達関係を作って生活できている人が
    ほとんどです。
    20過ぎにそれに気づいたことは良かったですね。
    20年間を悔やむのは残念です。20過ぎに気づかせるように自分が生きてきたということです。
    人のせいにしない。基本の生き方です。

  21. 人の輪にすぐにとけこめません。どうしてもちょっと違うと思われてしまうことが多いです。なかなか心を開くことができないので、結構疲れます。何かプライドのようなものが邪魔しているのかもしれませんが、どうしていいのか分かりません。

  22. チームで様々なことにあたることは難しいですが、やり甲斐もあります。組織における人材育成のお手伝いをしていますが、自社の従業員(20代•女性)の育成に手をやいています。他人のいうことに耳を貸さない。自分の了見の小ささが原因だろうとは思ってます、どうすれば良い方向に向くか、腰をすえて取り組んでいるところです。

  23. 色んな業界の友達、色んな地域、国の友達、とにかくバラエティに富んだ友達が欲しい。

  24. 法律で仕事をしています。
    チームで仕事をすることが多いのですが、ここ何年か組織全体にコミュニケーションの欠如が感じられます。人間関係こそが最大のストレスですから、いかに組織の中を風通しよくするかを、知りたいです。

  25. コミュニケーションの重要性、特に聞くことの重要性については意識していますが、なかなか満足に出来ておりません。もっと他人とのコミュニケーションを深くとるために聞くことをもう少し学びたいと思います。

  26. スタッフの意識やモチベーションを上げる的確な質問力を身につけたいです。

  27. コミュニケーションをとるためにどうすればいいか、色々な本を読みあさっていますが、それを行動に移すことがなかなかできません。実践が大事だとわかっていて、話しても長続きせず途中で終わってしまいます。何かコツがあればと思います。

  28. 無口な人、マイペースな人、行動しない人を組織でどう生かすかということに悩んでいます。

  29. 初対面の人と上手く話ができない。飲み会なので話が続かない。聞き役は出来るのですが、自分から話題を提供して話を続けるのが苦手。

  30. とにかく口を開けば愚痴や否定的なことばかりをボヤき、

    全ての原因を病気や自分以外のせいにする母に

    どのように対処すれば良いのかご回答いただければ幸いです。

  31. 友達でも職場の人でも、3人や4人と一緒だと、まあまあうまくコミュニケーションをとる
    ことができるのですが、
    一対一で会話をすると緊張してしまい、うまくコミュニケーションをとれなくなります。

    例えば、職場や学校内では話せるけど、帰り道や電車でふたりだけの時。

    一対一だと変に緊張してしまい、会話に間が空かないように意識しすぎたり、自分をうまく表現することができなくなってしまいます。

    それと、その人が別の人と話している時と、自分と話をしている時のテンションがなんか違う。
    私と話すのはおもしろくないのかな・・・なんて思ってしまい、ますます一対一が苦手です。
    なので、結果私はなるべく一人でいるようにしています。というか一人が好きになってしま
    ってます。

    以上のような状況でうまくコミュニケーションをとる方法が知りたいです。

    1. 同感です!!
      接客業ですが、仕事では全くコミュニケーションには困らないのですが、
      素の自分に戻った時が。
      一人が好きです。世間話というものが余り好きではなく。特に人の悪口話、陰口、うわさが大嫌い。
      少しでも時間が取れれば、本を読みたいし、思いを巡らせたいし。
      そんな自分が大好きなんですが、やはり変わってるねとよく言われます。
      公と私のバランスが極端なんです。
      変でしょうか?

  32. 僕は現在38歳です。
    バツイチで2人の子供を育てています。
    結婚どころか彼女もいません。
    気になる女性はいますが、恋愛対象なのか自分でもよく分かりません。
    子供たちと過ごす日々は楽しく幸せですが、やはりいつかはパートナーが欲しいと思います。
    離婚したり、彼女がいないのは女性とのコミュニケーションに問題があるのかな?なんて考えちゃいました。
    でも、普段は仕事や家事、子育てでゆっくり考えたこともありませんでした。
    良きアドバイスをいただけたら、幸いです。

  33. 仕事をしていた時は、仕事内容など会話のきっかけがつくれた。仕事をしなくなり、相手がどんなことに興味があり、どんなことを言うと嫌がるのか、つきあう人の数だけ考えなければならず、仕事の会話よりも大変だと感じる。

  34. 人間は集団行動を営む動物です。
    集団行動はコミュニケーションが無ければ成り立たない。
    なのに、今はコミュニケーションのトレーニングが十分に受けていないで
    社会に出てくる人が多くなっているような気がする。

    人間は生まれてから幼児期、少年期、青年期と長い教育を受けて社会に参加してくるけど
    その間他人とのコミュニケーションはどうしているんだろう。
    これは教育というより現代の社会と言うシステムの問題かもしれないと思っています。

  35. いろんなリーダーと接してきましたが、それぞれにいいところとそうでないところがあり、自分の整理に学んでみたいと思いました。

  36. 今、15名をまとめていますが、個々に対話をすると意見がでるのですが、全員で会議をすると誰も意見を述べようとしません。

    一人ひとりに対応していると時間もかかるのでなるべく、会議の時に意見を述べさせて、まとめたいのですが、どうすれば、会議が盛り上がり、みんな自分の意見を言いやすいように先導していけば、良いのか知りたい。

    会議や話し合いの場を明るく引っ張っていくには、どんな感じで話をしたらよいか知りたい。

  37. 大変良いコメントと動画に感謝いたします。
    ただ、本人の声と訳声が重なって聴きづらかったのは残念です。

    さて、磯貝さんの若き頃のことを自分に重ね合わせて読ませていただきました。
    辛い想いをされて来たこと、それを乗り越えて来られたことに共感を持ちます。
    それに対してこき下すような上から目線のコメントがあるのは残念です。
    誰もが最初から強いわけではないし、理想通りに生きることはできないのですから。

  38. 他人がどう思うのかが気になって、自分の本当の思いを伝えることができない。
    自分に自信を持ち、堂々と考え方や意見を言える自分になりたい。

  39. 営業の仕事をしていますが、口先だけではお客様にその営業マンの心の中を読まれてしまいます。真心のこもったコミュニケーションを心がけたいものです。

  40. コニュニケ-ションのとり方は、いつも私の課題です。初対面の人やそうでない人にも、会話の切り口が曖昧です。対人恐怖症まではいきませんが、いつも構えてしまうのは、どうしたらよいのでしょうか?

  41. 初対面のときや、あまり理解できていない人と話すときに相手の話を引き出す方法が知りたいです。

  42. 私は男性として生きてきましたが、女の子を求めることはありませんでした
    それが、後に女性化する主要因ですが…
    私も、ツーリング、体験実習を通して、人と話をするのが楽しいと思うようになる前は、人と接するのが億劫でした
    20代まではそんな感じでした
    後年、発達障害であることを告げられ、これまでに、鬱、睡眠障害、自律神経失調症、性同一性障害があって、5つの障害を抱えるに至りました
    見た目は何もないんですよ
    2007年末、IQは130ということで、1982年11月に受けたのが125だったので、ここからも発達障害であったことが伺えます
    発達障害であったが故に、受験でもうまくいかず、会社でもうまくいかず終わりましたが、これがなければ、私はどこまで伸びていただろうと思うのです
    30代、40代になってから伸びる人も多いかも知れないなと思いますが、人類社会、特に日本では、そういった人を徹底排除するようになっています
    それは勿体ないと感じるのです
    人類全体の才能を結集して進化発展する必要がありますが、己の利権を守ろうとして、そういうことを阻む傾向にあると感じています
    ネットの時代になれば、発信はできますが、関心を持たなければそれまで
    人材発掘は2006年から考えていますが、実は、私が切に欲するところだったというのが理由でもあります

  43. 特に妻との会話でよくあることです。

    妻にとっては大事なことを話しているのかも
    しれないのですが、自分にとってはどうでも
    いいように感じることがよくあります。

    できるだけ関心をもって話を聞けるようになりたいのですが、
    なかなか上手くいっていないのが現状です。

    こういう悩みを抱えている自分に、今日取り組めることが
    あれば教えていただきたく思います。

  44. さまざまな価値観を持つ人々と質の高いコミュニケーションを取る方法。人生の早い段階でこのスキルを学ぶことができれば大きなプラスの影響をもたらすと思います。
    私自身はもちろん、子供にも学ばせようと考えています。

  45. 以前にジョセフ・マーフィーの本で、自分とうまく付き合えるとコミュニケーションはうまく出来るようになると知ったのですが、どうしたら自分とうまく付き合えるのか、また、自分とうまく付き合うとはどういうことなのか、よく分かりません。

  46. 趣味嗜好が違う人間と話が出来ない。
    正確は興味が持てないので話す労力を払わなくなる。
    でも、それはその方の一面にしか過ぎず縁あってお会いしたのに勿体無いように思う今日この頃です。

    この飽きっぽく食べず嫌いな自分を何とかしたいです。

  47. 自分の意見を言わない人、他人の話を聞く事を面倒だと考える人とのコミュニケーションは難しいです。沈黙が美徳とされている日本の問題点なのではないでしょうか?

  48. 家族、友人、恋人、仕事のパートナー、上司、部下、誰にでも同じなのですが、
    始めのうちは、距離感もちょうど良く、
    割とスムーズにコミュニケーションをとることが
    できるのですが、
    関係が長く、深く、なればなる程、
    コミュニケーションが上手くいかなくなります。

    長く、深くなればなる程、
    関係を向上させて行くには、
    どういうコミュニケーションを
    していけばいいですか?

  49. コミュニケーションをとることが苦手で特に初対面の人と上手く話が出来ずに悩んでいます。

  50. 華やかで活発で社交的、私は周りにそう思われているようですが、
    実は既存のグループに入って行くのがとても苦手です。
    最近、子供が別の小学校に転校したのに伴い、
    新しいママ達と父兄会の仕事などをしなければならない状況になっているのですが、
    入学当時からいるママ達には既に幾つかのグループが出来上がっていて、
    私だけ浮いてしまっています。
    誰とでも気軽に話せるようになるコツなどはあるのでしょうか?

  51. 1対1のときは割と話し込めたり、盛り上がったりもできるのですが、
    大人数で話す場だと気後れしてしまうのか、うまく話すことができません。

    これは普通の友人関係でも職場でもそうなので、多人数でのコミュニケーションのコツなどがあれば聞きたいです。

  52. 色々話しかけられても普通に言葉を返すことができません。
    友達とでさえそんなに会話が盛り上がらず、一緒にいて楽しいタイプの人間ではないんですが、どうして他の人はうまくコミュニケーションできるんでしょうか。

  53. チームで仕事をしています。(責任者でもあります。)
    ストレスなく、楽しく仕事をしたいと心がけておりますが残念な日もあります。
    マイペースな人、行動の遅い人を組織の中でどう生かすかという事に悩んでいます。

  54. 気後れしてしまう自分に、嫌気がさしています。正論で攻められると、反論できません
    そして相手が怒り出すと、心の中が穏やかでなくなり、非常にストレスを感じます
    楽しく仕事がしたいのです。楽しく皆と分かち合いたいのです。
    日々のコミュニケーションに平和が欲しいのです

  55. コミュニケーションを取りたい自分と、他人を信用できずコミュニケーションを拒む妻。
    いろいろ手を尽くしてきたけど全く進展せず。外面はまぁまぁいいのだが、ちょこちょこ家の顔が出ると、それを俺がフォローする。そのうち周りから人がいなくなってしまわないか心配、っていうか俺も離れてしまうかも…
    どうしたらいいのかなぁ。

  56. 深い人間関係を創る事ができません。
    共通の趣味でつながる友達はいますが、親友を創ることができません。

    自分が心を開いていないのが大きな原因ではありますが、心を開きたくないのではなく、開けない、開き方がいまいち分からないのが現状です。

    親友、深い人間関係、深いコミュニケーションをとれる人間になりたいです!

  57. 上記のブログと僕は全く同じ悩みを持ってまして
    同じく方がいたので驚きです。

    悩みは、仕事上で知り合う人、友達で
    本当に仲のよい、信頼できる友達を作るにはどうしたらいいのかという
    悩みがあります。

  58. 私は、初対面の特に異性と会話をするときにひどく緊張してしまいます。
    いい話題が見つからず、お互いぎこちない空気になっているのが伝わってきて、沈黙が続くとどうしていいのかわからなくなります。

    または、仲の良い友人間でもどこまで自分をさらけだしていいのか、どこからがわがままでどこからがただのご愛嬌ですまされるのかその線引きがとても難しいなと感じます。

  59. 出産後、実家に戻った妻が全くしゃべってくれません。
    電話をしてもメールを送っても全く応答なし。
    実家に行こうとすれば、唯一「来るな」と返事が来る始末。
    何を怒っているのか、一体どう接すればいいのかもわからず。

  60. 私は約40名の部下がいましたが、独立企業後は内10名程度しか音沙汰ありません(^_^;)
    全力でやってきたつもりでしたが…
    こんなものですかね?

  61. 学生です!!
    この頃周りとの人間関係が難しく感じ
    うまくいっていないと感じます。
    学校でコミュニケーションについて
    教えてくれればいいのにと思ったこと
    何度もあります!

    コミュニケーションの本とか読んだことあるんですけど、『聞き上手になれ』とか『目を見ろ』とか色々やってみました。でもやっぱり興味のない事を必死に聞こうとしても、ずっと目を見て話そうとしても疲れるし、ストレスたまります。
    だったらやっぱりそういうノウハウっていうのは
    気にしない方がいいなと感じます。
    会話をまずは自分が楽しむ事が相手が楽しむ事につながると思います。

    友達や先輩とのコミュニケーションのコツがあったらおしえてください。
    あとは女の子との会話のコツがあったらお願いします!!ちょっと苦手なので…

  62. 今迄、ほとんど自分ひとりで仕事をこなして来ました。
    SOHO的な仕事なので、あまり人と関わらなくて済んでいたました。
    しかし、事業を拡大しようと思って、フリーランスから会社に移行しましたので、
    人脈をどんどん広めていきたいと思っております。
    人見知りしない性格で、大人数の中でもあまり気後れしない性格ですが、
    反面、話が独りよがりになり、一方的なコミュニケーションになってしまうという不安があります。クラクライアント様へのヒアリングやプレゼン。ブレーンとのコミュニケーションにおいて
    「これでは問題あり」ではないかと感じております。
    人の話をじっくり聞き、理解して、適切な回答ができるようになりたいと思っております。

  63. 人間関係で抱えている問題

    自分の都合だけで動いているのに
    本人(指導員)は全く気づいていない人に、
    それを指摘できない自分。

  64. 人間関係にトラウマで恐怖症です。
    誰も信用信頼できず、またされません。
    人を恨んでばかりです。
    どうしたら治せるか知りたいです。

  65. 私は団塊に近い世代です。私らの時代の教育の現場はひどいもんでした。もしコミュニケーションについて教科として習ったとしたら、よりいっそうねじ曲がった人間になっていたかもしれません。親も教師も社会全体が無知だったと振り返ります。私自身も子供に教えられません。むしろ教わっています。私ら古い人種にとってネット社会は知恵の泉です。こんな大切な知恵に触れる機会をくれてありがとう。

  66. 常に自分は正しいと考えている方とのコミュニケーションはとても難しいです。

  67. 相手の話を聞いているとき、答えようとしている自分がいる。
    そのような場合はコミュニケーションがうまくいかないですね。

    相手を知る前に、
    まずは自分の世界観をしっかりと知る必要があるようです。
    それから相手のことを知ろうと聞くと、良し悪しではなく
    相手の世界観がみえてきます。

  68. 上司や社長などに、仕事の不満を率直に言うのが難しく、不満を抱きつつ、我慢してしまいます。どうすれば、ネガティブな事(相手を不快・怒らせる事)でも、恐れず、伝えて、解決策を導き出すことだできますか?

  69. 私は一人でこつこつと仕事をするのが向いている性格で、それはプライベートでも同じです。なので、チームワークが必要とされる状況や、団体行動をするときなどは、必ずと言っていいほど足を引っ張ってしまうトラブルメーカーです。
    私には将来、独立してやりたいことがあるのですが、それとて、少数といえども人と一緒に仕事をしなければならない職種です。そのときうまく同僚と仕事ができるのか、リーダーシップを発揮できるのか、不安があります。普段は一人で、必要な時だけヘルプしてもらえる、離合集散的な形態をとることができれば、と思っているのですが(都合の良すぎる話だということは分かっています)。
    とにかく、人と足並みをそろえるのが苦手、というかできませんし、気が付くと置いて行かれていたり、空気が読めないようなことをやってしまったりで、気が付くと周りには誰もいなくなっていますし、一人でいることに安心感すら覚えてしまっています。こんなことでいいのか悪いのか、それすらわからないのが、また悩みです。

  70. 最大の悩みは、なかなか友達が出来ない事です。いつも知り合ってもそこから親しい間柄にはなかなかなれません。会話が続かないのも原因かと思います。なかなか話題が出てこないので、無口になってしまいます。
    会社でも、家でもそんな感じで、多分つまらない奴だと思われているのだと思います。ロイスさんのコミュニケーションがあらゆる生活のシーンで大切だという話は、頭では解っていますが、気軽にこちらから話しかけることが
    できないのです。どうすれば、出来るようになるかを知りたいと思います。

  71. 相手のいう事にいちいち反応しすぎていると 仕事の時に注意を受けました。
    相手のいう事や都合を尊重しすぎ、自分の言いたい事、自分の都合を通す事が
    おろそかになりがちなのは 仕事中だけでなく、プライベートでもそうだなと
    気がつきました。
    バランスのとり方を知りたいです。

  72. まず、磯貝さんの勇気ある告白に感謝します。自分は逆に学園祭りでのクラスで映画を撮るときなどは
    必ず主役で人前で誰かが何か話すような役割は全部やらされてきました。本当はやりたくなかったけれども学生時代でも就職してからも必ずやらされてしまう。そこで気がついたのですが、人前で話すのは
    苦手は人が多いこと。そして出来る人がいると学校の先生でも自分が楽だから一人に集中してやらせること。これは人間が形成されていく学生期にあるまじき行為です。自分はクラスが40人いて40分の1やれといわれたらやらないというほどわがままではない。でも何で100%やるの?「いいことなんだから!」と先生jはい言うがいいことならできる限り40人みんなに割り振れよ!経験させないから何時まで
    苦手な人が多いんだ!悪いのは日本の教育だよ!あなたじゃない!自分も本当は弱虫だし逃げたいことは多い。でも逃げていたらそれまでなんだ。戦え!下手でもいいからやれ!恥かいていいから
    舞台に立つ機会があれば立って欲しい!恥かいたりうまくできないのを笑う奴がいたらそいつの方こそ
    弱い奴なんだよ。自分は格闘技も喧嘩もかなりやりこんで生きてきた。いじめるような先輩に強いのは
    一人もいなかった。全員ノックアウトできる。負けてもいいから戦う姿勢!そうやっていけていけば
    必ず見ている人間はいるし、道は開けるって。絶対間違いない!場数を踏めばたいていのことはできるようになるもんだ。戦わない、行動しないのが一番みっともないし、自分の場合はそういう奴とはつきあわない。たとえ弱くても負けても負けても立ち上がってくる奴は「もしかしたが人間的にはこいつの方が
    強いかも」って思う。どんなことでもいいから好きなことを見つけてみるだけじゃなくてやって欲しい。
    やれば下手でも負けてても人生変わってくるはず。とにかくやらない奴が多すぎる!それで自分が
    死ぬときに「生きていて面白かった」ってそう思えるか?

  73. 会社等で世間話程度なら出来るのですが、友達や恋人に発展する事がないです。自分に人間的な魅力がないせいでしょうか?もっと人と深く付き合いたいです。

  74. 現在、私が下記に認識しているコミニケーションの弱点・長所

    弱点
    ・聴く力が弱い
    ・自分の価値観を押し付ける
    ・相手を批判する

    長所
    ・共感力がある
    ・ほめるところがある
    ・相手をありのままを承認する

  75. ・仕事に関して、能力的にできない人間に対しては仕方がないと思えるが、やらない(やる気がない・だ らしがない)人間に対してはどうしても怒りが込み上げておさまらず、接し方に悩む。

    ・横柄な態度をとる人間や、自分勝手な人間に対して、それがたとえ仲間でも遠ざけたくなり、その気持 ちが顔や態度に出てしまう。

    ・無意識のうちに勝手に相手の心を読んでしまい、時に悪い方へ決めつけて人を遠ざけてしまう。

    ・緊張が極度に出てしまって、相手とすぐに打ち解けることができない。

     そういったことがしばしばあります。
    感情をコントロールするよう心掛けていますが、どうしても自尊心や緊張などに支配され、損をしていることが多いです。
    そこを解決し、リーダーとしての資質を少しでも身につけたい。

  76. 自分に過干渉な方と、距離をおきたくてもおけない関係です。
    精神的にかなり疲れているので、何か良い助言があれば、
    お願いします。

  77. 現在数人のチームのリーダー的存在にあります。
    皆、モチベーションが高くやりがいを感じています。
    ただ、自分が完璧主義なのか他の人の仕事内容に満足いかない
    場合、言えない事が多々あります。

  78. 人生は 「人との出会い」 がとても重要だと思います。

    それで、「メンター (師匠)」 を持つことの重要性も必要だと思っています。

    しかし、良い人との出会いがなかなか出来ず、悩んでいます。

    『どのようにしたら、自分に合う最も良い 「メンター (師匠)」 を持つことができるのでしょうか?』

    『自分に合う最も良い 「メンター (師匠)」 の探し方 (基準) 』 も知りたいです。

  79. 自分にとって、ストレスとなる人付き合いを
    立場上続けないといけない場合のストレス軽減方法について
    知りたいです。

  80. 上司とうまくコミュニケーションが取れなくて会社を辞めた、恋人がいなかったという話、とても自分と似ていると思いました。(私の場合、会社勤めは3ヶ月しかもちませんでしたが)

    大学の先生、友達、家族とはコミュニケーションがとれるのに、仕事になるとまったくコミュニケーションが取れなくなる。とくに上司と会話するときはまともにコミュニケーションがとれず怒鳴られ、ことあるごとにわざと聞こえるようなひとりごとで誹謗中傷を受け、もう会話どころではない

    会社にいる間は、頭がまったくといっていいほど働かなくなる。
    こんな状態でした。

    私がコミュニケーションで苦戦していることは、話の「重要な部分と重要じゃない部分の判断」を、「話を聞きながら」できないことで、

    これは、特に電話でメモをとくときに困ります
    メモを取ろうとすれば、重要な部分を聞き逃してしまい話を聞き漏らすまいとすれば、メモをとる手が動かない。

    本来ならば、重要な話の部分を聞いて、重要じゃない話を灰テが話している間にメモを取るべきなのですが、仕事に関してまったくの素人の自分が「重要、非重要」を判断することができず、

    電話の相手だけでなく、電話中に注意してくる上司の注意にまで意識を集中させなければならない。

    今の自分にとっては、「電話応対」などとても人間業じゃないようにすら感じられます

  81. 成功している人に連絡していろいろアドバイスをもらいたいのですが、
    相手が忙しいのではないか? 1から全て聞くのは失礼ではないか?
    自分が忙しくて会いに行く時間もない・・・
    などなど頭によぎって電話できません。
    どんどん電話するべきとわかっているのに
    ブレーキがかかってしまい、行動ができなく困っています。

  82. 社内での仲は良いのですが、会社が大きくなるにつれコミュニケーションの質も変わってくると思います。必然的にトラブルも起こると思いますので、対処法や会社で必要になるコミュニケーションの取り方が知りたいです。

  83. 苦手なことは、相手に押されて自分の主張をはっきりゆえないことです
    交渉などでも、相手に強く出られるとつい相手のゆうことを受け入れてしまいます

    自分に自身がないことと幼少期の親との関係が影響してると思いますが、なかなか克服できません

  84. 指示を出す、あるいはアドバイスを与え、その場では理解したかのように行動に移せるし、比較的正確に結果を出すことができるスタッフがいます。しかし、数日という時間が過ぎると同じ指示あるいはアドバイスをしている自分がいて疲れます。これはコミニュケーションの方法が悪いというよりも彼の理解力の欠陥によるもののような気がしています。しかし、コミニュケーションが取れていないのは事実なので、どうしたものかと悩んでいます。

  85. たとえば、会話する前に「この人なんか苦手だな・・・」という感じを自分が思ってしまうと、どこかで表情に出てしまうのか早くしゃべることを告げて、その場を立ち去りたい気持ちになります。仕事でなくともそのように感じてしまう相手とはどのようにコミュニケーションをとっていけるのかをお聞きしたいです。

  86. もめごとを避けたいという気もちから、相手の攻撃に反論できず黙って聞いてしまいます。
    上手に自己主張できるようになれたらと思います。
    人に絡むのが苦手です。
    周囲からは社交的と思われているようですが、実態はそうではないと思ってます。

  87. 上司とそりが合わずずっと悩んでおります。
    人間関係でのストレスを取り除けたらと、日々、解決策を探して過ごしておりました。
    上司との間で摩擦を起こし、険悪なムードになることを恐れるが余り、最近では仕事上での自身の意見をはっきり言えなくなっている気がします。

  88. 自分の伝えたいことが上手く伝わらなかったり、
    伝えられないことがある。

  89. 部門間のコンフリクトについて苦労しています。
    このコンフリクトがあるために、部下も他部署の人間に対して良い感情をもてなくなっています。
    部門間にまたがる仕事を調整するのに苦労します。

  90. 「相手に自分を理解してもらいたい・相手を理解したい」というのが、コニュミケーションのもとだと思うのですが、表面的には理解しているようでも、実際にはちゃんと理解してもらえていなかったというのが多々あり、最近ひどく落ち込んでいます。
    相手に多くを期待しすぎてしまっているのだろうと自分では思ってはいるのですが、なかなかそういう考え方を変えられず・・・悩んでいます。
    自分は、周りの様子や人の感情に敏感すぎるキライがあるのは認識しており、誰かが忙しそうにしていると手伝わずにはいられないし、悩んでいる人がいると自分の状態もかえりみず、相談に乗ってしまったりと、「自分の精神状態のためにも、このままじゃいけない。」とは感じていますが、なかなか難しいです。
    こういう自分でも変われる方法ってありますか?

  91. 気が合わない同僚とは、どのようにコミュニケーションを図ったらいいのでしょうか。
    上手に付き合っていく方法はあるのでしょうか。
    お聞きしたいです。

  92. 友達が困っているとき、しかも間違った方の答えで考えを固めてしまっている場合、
    自分の経験などからベストな答えをわかっているのに、うまく伝えてやれない。
    うまく伝えるどころか口論になってしまったり・・・
    なにかいい方法ないでしょうか?

  93. 5人のチームで行っています。
    部下がもう少し自分の考えを持って、自ら行動できるように成長してほしいと思うのですが、何かよいアイデアがあれば教えて頂きたいです。

  94. メンバーが楽しく同じ方向を目指していけるビジョンの作り方を知りたいです。

  95. 私の所属しているチームは5名です。
    構成は上司1名、先輩2名、同期1名、後輩1名です。
    私の上司は非常に厄介な難癖のある方でして、全くコミュニケーションを取ろうとせず、その上、かなりの気分屋なので、チーム内の雰囲気はまさに上司次第。毎朝、最悪なスタートです。
    さらに、この上司は、自分はコミュニケーションは苦手だから、と開き直った様にメンバーの前で公言し、私にチーム内の雰囲気造りを一任すると言うのです。
    そして、以前から雰囲気が良くて、人間関係のストレスも少なく、毎朝脚を向けたくたるような職場に変えていきたい、とチームの誰もが心の内では思っていたこともあり、比較的スムースに雰囲気は改善していきました。
    しかし、ある時のミーティングの際に、この問題上司が放った一言が、再び雰囲気をぶち壊したのです。

    「最近、みんなが楽しそうに仕事をしているのが、僕は気に入らない。」

    この問題上司に対して、何か解決策はありますでしょうか?

    この上司は、もともと粘着性の神経質な性格に加え、妄想性人格障害の傾向が強く、非常に排他的かつ、攻撃的な性格で、自分よりも社会的地位(役職)の高い人に対しては、異常な程に低姿勢な方です。また、社外プレゼンの際には、異常な程に緊張し、手脚がガタガタ震える性質もあります。正直、私の判断では、リーダーとしての資質は皆無です。

    このような上司の性質を踏まえての、解決策をご教授頂けたらと存じます。

    正直、他のコメント欄に記入されている意識の高いリーダーの方々と一緒に働けている方は、現在の私からすれば、羨ましい限りです。

  96. うまくいってたはずの人が予想外のいやな行動をとってしまうと、そこから自分の気持ちも離れ、相手の真意がわからないまま疎遠な関係になってしまいます。

  97.  セミナー後の懇親会や パーティーの時 なじめない時がある。

     普段よりセルフイメージが低くなっている自分がいたことは気付きましたが・

  98. チームが役割を認識し、自発的に動ける集団にしたい。
    もしくはストレスのない命令方法をしりたいです。

  99. 気分が乗らないときが多々あり自分でコントロールできる方法があれば試してみたい。

  100. 人の話を聞く力が弱いことは常々感じています。
    興味の無い話をされるときの交わし方、集中力が途切れてしまうことが問題で、それが態度にも出てしまっていないか心配です。

    話をするときも、言葉を返すことに集中してしまい、適切に回答ができていないことが問題と感じています。

  101. 話すよりは、聞き役に回ることのほうが多いのですが、実はうわべだけの会話になっているような気がします。
    本当のところを聞きたいと思うことも多くありますが、どうすればお互いが満足のいく形で同意、同感できるのかお聞きしたいと思います。

  102. ①コミュニケーションは本当に空気を読まなければいけないのか?
    ②チームの意思、目的を明確に統一するにはどうしたらいいでしょうか?

  103. 今後ますます国際化する中で、異文化へのコミュニケーションをうまくとる方法を教えて欲しいです。

  104.   大学生なのに何度も注意しても講義に集中できず騒いだり、悪戯している学生達を統制するにはどうしたら良いでしょうか。

  105. 話や気が合わない人との沈黙が耐えられず、何か話さないとと考えてる時間が嫌です。
    どうすれば、このような事を考える必要がなくなるのか教えて頂きたいです。

  106. 自己啓発で習ったことを家族にシェアしたいのですが、
    俺に命令するんじゃないとか、あんたは私の先生か?とか、言われます。
    自己啓発を胡散臭いもののように思い、面倒くさいと感じ、必要ないと思っているようです。
    他人ならほっとけますが、家族となら、一緒によくなっていきたいのです。
    命令などしないし、相手の考えを聞かせてもらいたいのに、真剣に向き合わないなら、
    問題は永遠に解決しない気がします。どうやって改善したらいいのでしょうか?

  107. 職場でわからないことがあっても、緊張しすぎて頭が真っ白になることが多く、うまく聞けません。
    そのせいで、何度も「報告がなかった」とか「なぜ聞かなかったのか?」などと、上司や先輩に叱られることがあり、「訊きたいのに聞けない」などどもってしまったりで、悪循環です。
    職場をクビになってしまうことさえありました。
    私はおかしいのだろうかとさえ思い悩んだことがあります。
    このような状態から抜け出すには、どうすればよろしいのでしょうか。

  108. 組織内で、どのような頻度で、どのようにコミュニケーションを展開していけば良いかが分からないので知恵をお借りしたいです。

    特にコミュニケーションを深める会話の仕方が不明で、ビジネスの会話でも、世間話でも、何を目的として話を進めていけばよいか、どの程度まで掘り下げればよいか、どのような話題を展開していけばよいかが分からず、もやっとした空気がよく起こってしまって困っています。

  109. 昔から、積極的なコミュニケーションは苦手でした。仕事上ではどんどん話すことはできますが、他人との日常会話は思うように行きません。

  110. 今後ますます国際化する中で、異文化へのコミュニケーションをうまくとる方法を教えて欲しいです。

  111. 社内でのコミュニケーションは問題ないのですが、
    お客様とコミュニケーションをとることが難しいです。

    気を遣いすぎてしまいます。

  112. 相手に快くこちらの提案を受け入れてもらえるような、交渉術が知りたいです。

  113. あなたはひとの気持ちがわからない と言われた事があり 具体的にどんな事かを訊いてもいってもらえずいつも抽象的な表現ばかりで ぴんと来ず
     よくよく訊いていくと あなたのように楽しんで仕事をやれないのよ といわれ そんなに苦しいのなら会社を辞めれば・・・っと言いそうになったのですが・・・

    仲間の半数はわたしの事を気に入ってくれおり あるグループはわたしのことを執拗に疎み ごちゃごちゃの人間関係も面倒なのでいつかおさらばしようかと思うのですが この状況が何かを教えようとしているのかもとも思い それを見つけたいのですが・・・・どうすればいいのでしょう? 

  114. 相手にもよるのですが、二人きりになった時の“”沈黙“”ができてしまうことがあります。それを
    どうにか無くす方法があれば教えてほしいです。

  115. チーム全体の意識を高め、気落ちを1つにまとめるコミュニケーションの方法を知りたいです

  116. 仕事に対する価値観や情熱、チームや組織としての目的と使命をスタッフと共有する為に
    どの様な事柄に注意しながらアプローチ、コミニケーションを実践して行けばいいのでしょうか?

  117. 社内に究極に生理的に受け付けない人がいます。
    究極のコミニュケーション術では、基本、どんな人とでも、最終的にコミュニケーションを取る必要があるのでしょうか?
    まったく合わない人間は避けてはいけないものなのでしょうか?

  118. 配偶者・家族・友人・同僚と信頼関係を築く方法が知りたいです。
    考えていることがよくわからず疑心暗鬼になってしまいます。
    自分と違う考えの人がいることはわかるのですが・・・。
    私は人は褒めて育つ・・と考えますが、私自身あまり褒められません。

  119. 続き・・・

    私は、人は褒められて育つと思うので、人を褒めるようにしています。
    しかし、私自身、人から褒められません。
    人から褒められれば人生が楽しくなるように思うのですが、どうすれば褒められるようになるのでしょうか?

  120. 私は表向きには、明るく、悩みなどは無く、自分にも自信があると思われています。

    ですが、本来の私は、自分に自信がなく、断られるのこと、嫌われることにビビッている小心者です。

    私自身、そんな自分を変えたいし、変えなければいけないときだと感じ何とか変えようと努力していますが、現状なかなか改善できていません。

    どうしたらいいだろうか?と悩んでいたところこちらのメールマガジンでコミュニケーションについての記事があり、何か改善のヒントにならないかな?と思いアンケートに答えてみました。
    いつも貴重なメールマガジンありがとうございます。

  121. 他人の悪口や、仕事の愚痴、不平不満ばかりを話して来る同僚の対処に困っています。
    話を変えてもすぐに戻ってしまうし、私の普通の話さえも否定的な内容であるかのような反応をされてしまう始末です。
    楽しく会話が出来ないなら離れたいと思うのですが、バッサリ切る訳にもいかず、悩んでいます。

  122. 落語を聴き倒す。
    女性の長電話を聞く。
    正語・正聴を心がける。

    相手のよいところを見つける。

  123. 同時通訳は聴きとりづらいです。
    どちらかの音声を選択できるか、もしくは他の方がおっしゃっているように、字幕にしていただけませんか。
    早口な事もあり、何を言っているのか内容が聞き取れません。

  124. 友人たちと人生の素晴らしい可能性を語りあいたいのですが、自己評価の低い友人たちが多いようで、そういう人たちと話していると、なかなか上手く盛り上がれません。どのようにしたら、彼・彼女たちを上手くガイディングしていけるでしょうか?

  125. 家族と自分自身の問題、困難、切羽詰った状況にある時!!!そのような時はとくに、
    たとえ身内でも、そういう事を気づかれることは絶対に嫌です。
    心配されたりすることを避けています。そうやって一応の解決をみて生きてきました。
    珍しい環境で育ち、我がままで傲慢な片親のもと、さまざま視て、体験すれば・・・
    当然かな?!という感じです。
    16歳で家出、19歳で恋愛結婚、34歳で母子家庭、それからは壮絶な18年が経ちました。
    これまでに経験し知り得た貴重な学びを、このさき残っている人生で活かしていければ、
    必ずや私にも大きな貢献ができる様に思えてきました。
    身近な方に親切することで終わるのはよくない、きっと大きな悔いになります。
    2年前、思い立ってこのパソコンを買い!!!自力で扱えるようになった今、
    色んな事が学べるよろこびに・・・面識もない方々のお陰さまと m(_ _)m感謝します。
    困難を困難と思う余裕なく解決に気をとられる私、決して楽天家ではありませんでした。
    波乱万丈が私を鍛え、喜怒哀楽の 怒と哀には鈍感になちゃったというのが正解でしょうか。明日この世を去るかもしれない!? そんな想いで毎日が有意義に過ごせるように実行していきましょう。。。今後もよろしくお願いします。\(^-^)/まだまだ健康です。 

  126. コミュニケーション力は、本当にここからの社会を生きていく上でかなり大事だと思います。
    私がルイスに質問したいのは、少人数(7~8人)におけるビジョンの共有です。
    少人数での活動においては、全員がビジョンを共有して行動しなければ、その行動は失敗してしまうことでしょう。そのような事実はわかっているのですが、うまくビジョンを共有することができません。

  127. どうしてもソリの合わない人と、苦痛なくコミュニケーションを取るにはどうしたらいいでしょうか?
    オーラというか雰囲気でだめな人に、今までの人生で何度か遭遇しました。
    (生理的に受け付けないという感じでしょうか。)
    こういう人とコミュニケーションをとるのが極めて苦手です。
    克服すべき課題だと思うのですが、一向に解決策がわかりません。

  128. 問題意識が低い方、思考停止している方に、どのように働きかければ、現実を直視してもらえるか。また、現状を改善する必要性を感じてもらえるか。主体的に動いてもらえるか等について知りたいです。

  129. 世間話的な会話が苦痛です。話題のネタが少ないこともあるが、一般的な事柄に興味がないので
    とにかく会話が続きません。
    根本的に頭が悪いことが原因していると思っており孤立してしまう。人を避けようとしている自分がいる

  130. 仕事でも、プライベートでも、疎外感を感じてしまうときがあります。
    沈黙というか、言葉数が少なくなったときなど、「こちらが悪いのか?」「気に障る行動をしたのか?」と思ってしまいます。
    話してみるとそうでもなかった(自意識過剰?)ということが多いのですが、ときに、本当に気を悪くさせてしまったりということもあって、
    見分け方というか、克服方法などあったら、お聞きしたいと思います。

  131. 価値観の違う人に、重要性を理解してもらい、ビジョンを共有するにはどう働きかければよいか、日々考えています。相手の心情を聞き、心の扉に、コツコツとノックをし続けることはやめませんが、スピードが必要なときには、悩みます。

  132. コミュニケーションをとるというのは、大切だというのはわかります。

    しかし、どうしても、苦手意識があります。

    べらべらしゃべるのがコミュニケーションだとは思いませんが、

    積極的に会話をする態度はコミュニケーションにつながるように思います。

    ただ自分の中には、必要のないことを話さなくてもいいよ的な思いがあり

    コミュニケーションにつながらないように思います。

  133. コミュニケーションにおいて、聞く、話すのバランスが難しいと
    感じています。相手を惹きつける魅力的な人間になりたいと
    思っています。

  134. 自分の殻を破れず、閉塞感を感じています。
    人との深い絆を作りたいと願うにも関わらず、自己中心的な思考から抜け出せません。
    自意識が強く弱さを隠す癖があるため、仲間との連携が薄く、仕事の成果が限定される状態で、当然達成感もそれなりで収まります。
    今までの固定観念を修正できる考え方、気付きをおそわりたいです。

  135. リストラされて、自分に自信を失うけれども、再度のカムバック活動をしております。
    今までの実践を確信にかえるべくコーチングを学びました。
    その知識をバックにコミュニケーションしたいが、実践では、反省しきりです。
    要は、コミュニケーション力の知識と実践が足りないのかと感じております。

  136. 商品開発の女性チームのリーダーをしています。

    女性同士のコミュニケーションのはかり方がどうすればスムースに回るのか、
    また、本音で語り合う場を作る等にはどういう動きをすればよいのかが今一番困っている事です。

    いくつになっても女性はレディなんで…難しいです。

  137. コミュニケーションは最初のコンタクトが重要だとわかってはいますが、その最初一歩が踏み出せません。

  138. ビデオで触れられているように、メールでは言えないこととか、相手のことを聴くとか。あれこれ考えなくてもいいようにしたい。特にその時の人数が増えたりして収拾がつかない場合など。

  139.  会話はしているんだけど、自分の本当の意味が伝わらない。例えば「準備」してと言っても
    自分が考えているの準備とは違うことをしてしますなど。

  140. 人に話す前から、通じない? 解ってもらえない? 同意を得られない?
    諦め感が溢れて・・・恐怖です。

  141. 自分の意見が正しくて、他の考え方は間違ってる!と、柔軟な考えができない人とコミュニケーションをとるのが難しいです。
    少しずつでも、こちらの意見を受け入れてくれるようになれば楽なのですが、何かいい方法はないでしょうか?

  142. 部下がいますが、上司のわたしへの不信感がありありです。
    かつては成績がよかったようですが、接してみると、
    ひとりよがりの論外な理論をふっかけてきます。

    時間を取って聞きますが、バカ丸出しです。
    事実上、相手にするのは時間の無駄に感じています。
    何を学んできたのか、あきれますが、どう指導したらいいか
    お手上げです。

  143. コメントが前後してしまいました。
    リーダーシップを仕事において実際に取れるのは、ごく一握りの人間だと感じています。
    成りたいという希望が叶わないことも、当然に様々な場面で出てくると思います。
    先ずは大きな組織・グループでは無く、家庭や友人間のコミュニケーション・リーダーシップから積み上げる方法論が知りたいです。

  144. 言いたいけど言えない事があったりします。
    それで人間関係が壊れてしまうのではないか?
    こんな恐怖に駆られます。
    どんな人とも信頼関係を築けるようになり、
    人が集まり、引き寄せられる話し方をしたいです。
    あと、面白い事が言えなかったり、しらけさせる事が多いです。
    話も生真面目なせいか、続かなかったりします。

    あと、
    デールカーネギーの『人を動かす』
    この本はコミュニケーションに関して最高です。

  145. コミュニケーションスキルが上手だと思うのはアメリカ人です。
    やはり小さい時からの教育なのでしょうが、私自身アメリカに長くいたので日本に帰ってくるととても痛感します。
    コミュニケーションの教育を受けてない団体主義の日本人は自分の意見を言うことに慣れていないので、話すことが苦手な人が多くても当然だと思います。
    日本では、その人自身がいい人でもとても失礼に聞こえたり残酷に聞こえてくる言葉が沢山あります。子供の時から徹底して教育しているアメリカ人はやはり、言葉の選択がものすごく上手だと思います。
    日本人は、人と人とのつながりが淡白な感じがします。人との関係がなくても何となくやっていかれる社会になっているのかもしれません。
    私自信、コミュニケーションが難しいと感じることの一つに「精神的な境界線」のような
    部分を飛び越えてくる人の言葉です。しかし、年を経るにつれそれをきちんと伝えられるようになりました。日本人にはあまりこの「精神的な境界線」(boundary)がないので、上手く対処していかないと人間関係がくずれる可能性がありますね。
    日本人の気質で良い部分は沢山あると思います。皆おだやかで、平和的なところ、優しい雰囲気で接するなどでしょうか。ただ、コミュニケーションに関してはまだまだという気がします。
    ルイスさんにお聞きしたいのは、人間関係で人をコミュニケーションする時に何をイメージしたら快適な関係を築けるか、です。
    ビデオは良かったですが、通訳の方と声が重なってしまっていたので英語で聞きたい人には
    少し聞きずらかったかと思います。

  146. 何故か人間関係でうまくいかないことが多く、人間不信気味。決して相手に悪いことをしていたり嫌なことをしているつもりもなく、逆にかなり相手を気遣って言動を選びながら人付き合いしているつもりなのに何故かうまくいかない。自分に何か欠落しているところがあるのか、自分の人間性に何か大きな原因があるのか、そんな根本のところで悩んでいます。

  147. 聴覚障害者です。人の話を声で100%聞く事ができないため、聴覚障害者や難聴者について知らない相手に「空気を読めない」「通じない、解ってもらえない」といわれる事や疎外感を感じる事も多い中、自分なりにそれをカバーしていく方法を工夫しています。
    どうやったらロイス氏のように”聴く”ことを適切にポイントをおきつつ、信頼関係を築けるか、”他人を動かす力”を取得できるだろうかと考えています。
    そうそう、声だけだとなかなかわからないのが悩みですが、「ロイスクルーガー8つの鍵」DVDには字幕があり、とても助かっています。

  148. コミュニケーション・・・
    楽しいですね~!
    ただ、いろいろな方々と話す中で
    相手の方が、とてもマイナス思考であったり
    攻撃的な言葉を投げかけてくる人に接すると
    笑顔が引きつったり
    こちらから言葉につまってしまう時があります。
    そういう時の対処法を知りたいです!
    ありがとうございます

  149. 理由がよくわからないのですが、
    どうしても苦手な人、という人が何人か職場にいます。
    悪い人ではないし、むしろ優しい言葉をかけてくれたりもするのですが、
    その人がデスクにいるのをみただけで、どきどきして、緊張して、
    はやく席を立ってくれないかと思ってしまいます。
    その人たちが休みだととてもほっとします。
    悪いことが起きた訳でもないのに。
    だから、自分の受け取りの問題、考え方や感じ方の問題だと、
    わかって入るのですが、どうしても自分を納得させられません。
    感じ方が変わらないのです。
    なにかヒントがいただければと思っています。

  150.  自分は孤独に慣れてしまい、特に苦にしていませんが、変えていかなければいけないと感じています。
     これから出会う様々な人達と親しい関係を築いていくには、どういったことをどういった手順で行っていけばいいのかを教えてもらいたいです。

  151. 職場のコミュニケーション力アップをはかって、表彰制度などを導入してみましたが、自分自身がうまくいっていない時が多々あります。また年下のリーダーとの関係もうまくいっていません。苦しんでいます。ヒントを頂ければ幸いです。

  152. 自分よりもはるかに社会的にも経済的にも「成功」している方とお話しなければならない機会があり、そのたびにどのように接すればよいのか戸惑ってしまいます。

    「成功」しているからと言って人格者であるとも限らず、オレ様的なかたもいらっしゃいます。

    自分は自分としてブレずに話すということが、失礼な態度とも取られかねないのです。
    それでも尚、自尊心を持って話すことは目下の私のテーマといえるのかもしれません。

  153. 企業の中で販売促進(BtoB)のプランニングを提案する事を業務としています。
    企画書を作成してプレゼンテーションするのですが、2割くらいの成功率となっています。
    プランは、ニーズをヒヤリングして顧客の「困った」を見付け改善策を提案するのですが、
    なかなか自信が持てません。
    コミュニケーション力に劣る所が多々あるのでしょう。
    プレゼンテーション時の事をご教示願えれば、幸甚です。

  154. 友達とのうまい付き合いについて知りたいです。相手に対してするべき行動などについても知りたいです。

  155. ロイスさんの笑顔、表情はほんとに魅力的ですね。素晴らしい人柄がにじみ出てるような感じです。
    お聞きしたいことは、素晴らしく価値ある情報などを、相手に理解してもらうには。特に初対面の人など、人間関係がまだできてない人に1,2度各1時間2時間程度で。

  156. 必要最低限の会話(というより指示関係のみ)しかできていない場合、どのようにして会話を発展させていけば良いのかが知りたいです。

  157. 職場で今までの方法を変えるとき、伝わりやすい伝達方法や受け入れ安い伝え方をしりたいです。

  158. 傾聴が重要だということが少しずつわかって来始めました。
    SOHOスタイルで経営をはじめてまもないのですが、電話、メールなどの実際に会わない方とのコミュニケーションの方法を色々知りたいです。もちろん、お会いした時の方法も知りたいですが、最初の印象がどうしてもメールや電話といった手段になると思うので、今後の顧客様との関わりあいをどう深めていけばいいのか、あらゆる角度から知り得るだけしりたく思います。よろしくお願いします。

  159. 人を動かす、変えられるようなコミュニケーションの仕方が知りたいです。

  160. 以前の上司が現在部下で事業を始めたのですが軌道に乗らず違う部門に携わっていますが業績がよくなく原因を聞き対策しましたが積極的に取り組んでいません 部門の責任者ですのでこのままだと責任を取らされます 与えられた業務はこなしていますが部門の対策や動きが感じれないのでどうするのと確認していますがこちらもどう対応していいのかわかりません

  161. コミュニケーションは大事なことは、充分承知していても、実践し続けることが大変で、ついつい後まわしになってしまいます。日々反省しながら、もっと効率的に皆とコミュニケーションをとる方法はないものかと思案する毎日です。

  162. さまざまなタイプの部下がおり、年齢層も広く、意思疎通が難しいと感じることがあります。チームの向かう方向も、個人の思いの差で、定まっていないと思います。どうすれば共通の価値観を持てるようになるか、知りたいです。

  163. 人と人のコミュニケーションは言葉を介してしか成立しないもの。だから、いつも相手が私の言葉をどう理解してくれたか、正確に伝わったのか、それが心配です。24時間365日営業し続けるホテル業の管理者をしています。日々勤務するスタッフが入れ替わりがあるので、話した内容が私と思いと違う形で伝播されてしまうことも、ままあるのです。スタッフ一人ひとりと向かい会うこともするのですが、責任を任せたスタッフがその下のスタッフに私の意図しない伝え方をしてしまう。解決方法はコミュニケーションとシステムの確立なのでしょうが…

  164. 相手にコミュニケーションを良くしようという意志があまりない場合は難しく感じます。

  165. 私は常に「聴く」ことに専念してます。あと、共通の話題探し、そして何かを共有すること。
    自分自身が心を開くことをしなければ、相手は心を開いてくれることが無い気がします。

  166. 人から助言を受けたくない、聞きたくないという人に話をする時は、目上の人ほど難しいです。その様な人に、プライドを傷つけないようにどのように言うかが難しいです。

  167. 友人という間柄なだけなら別ですが、仕事が絡んでくると仲間と良い関係を継続するのが大変難しいです。長い時間を皆で過ごすので親しくはなるのですが、能力に差があるなどと考えだすと対等な気持ちになれず、優越感または劣等感を感じてしまって長期の関係を持つのが嫌になります。互いの差にばかり着目せず、対等に付き合いつづけるにはどう心掛ければいいのかを知りたいです。

  168. 私の性格は「意固地」なんだそうです。自分でも時々そう思います。常に主役、主語が「自分」になっていることに気が付きます。友達沢山欲しいと思うのですが、人の欠点はそう見ませんし、そう白黒つけるタイプでもありませんし、自分勝手でもなく、わがままでもなく、基本的に性格は大らかなほうですが、「意固地」な部分をいつも感じて、人に対してシャッターをすぐに下ろしてしまいます。年を追うごとに変な性格になっている…そう思うこのごろです。パターンを変えなければと思っています。

  169. 素直な気持ち、高いプライドから解放すること、いくつになってもコミュニケーションの難しさに悩んでいます。子供の頃からこの訓練をきちんとすることが国際社会に通用する日本人を育てることにつながると思います。

  170. ”聞く”能力は”相手を理解する”能力だと思いますが、相手の気持ちになって考えることは頭で分かっていてもなかなか難しいと感じています。

  171. わたしはひきこもりのせいか、人の気持ちがわからないことです。人は一体なにを考え思っているのか?どこまでが許されているのか?わたしの立ち位置がわからないことです。私自身あまり意見を言わない方です。これぐらいわかるだろうとか、これぐらいは当然だろうとか思うときもあります。非常に真面目にやる場合、ふざける場合も、どちらも相手とのギャップが測れず身動きが取れません。常に相手を恐れて人の目を気にしてです。いまは格段に良くなってきましたが。真面目なときほど言葉には注意してしまいます。行き過ぎたせいか相手の言葉や言い方が本気で許せなくなったときもあります。かといってテキトーに相手をすると真面目にしてくれとか言われ。正直波長が合わないのかなんなのかわかりません。ただ聞いてるだけでも会話のキャッチボールができず図に乗るような相手もいます。そういう相手は実はビシッと言った方がいいんですが。。。逆に言ってほしい人もいるし。日本という文化も関係しているのかどうなのかも色々考えるし。自分で判断したりすると損することもあるんじゃないかと思いやってみてぶち当たってみたりw、自分の思い込みで決め付けているのかどうかよく知りませんが、ほんとこのようにしたらいいよという「人間という動物の付き合い方」みたいなマニュアルでもほしいぐらいですよwいやもっと細かく「日本人という動物の付き合い方」のほうがいいかな?どのような相手に合わせればいいのか?合わせるべきなのか?いつまでどこまでいけばいいのやら。だらだらすいません。

  172. 大切なのは聴くということ。これは、コミュニケーションスキルの基本ですね。でも、その時の、マインドセットについて、もっと知りたいです。

  173. お客様へ料金の請求をする際に、どのタイミングで言い出していいのか、、自分の希望をどこまで伝えていいのかという点に、困惑することが多いので、その点の対処法を知りたいと思います。

  174. ロイスに教えてもらいたいこと

    ・ 自己評価の低い人に影響力をもつにはどのようなコミュニケーションが良いのか
    ・ 組織の理念や目標をメンバーが共有できるようにするのはどのようなコミュニケーションが良いのか
    ・ モティベーションがあがるようなコミュニケーションとは?

    です。

  175. まわりからはよく話す人との評価があるみたいですが、1対1になるとなかなか人を選んでしまい、素直に話せる人が限られます。(素直にいろいろ話せる人もいますが、相手の方がコミュニケーションの達人だからかも知れません。特に初対面とかあまり話したことがない人と、最初にどんな言葉をかけていこうかいつも迷い、声をかけそびれることが多いですので、この点の解決策など教えていただけるとうれしいです。

  176. 小さな会社を経営しています。スタッフは私を含めて4人しかいませんが、私の考えていることが直属のマネージャーにさえ伝わっていません。そして、そのマネージャーからも「考えがわからない」とか、「伝わらないからやる気が無い」とまで言われている始末です。
    昨年にも同様のミスコミュニケーションが起き、何名かスタッフが離れていく結果になりました。
    自分では、二度とこのような失敗は繰り返したくない思いからすごしてきた1年でしたが、どうやらまた同じような誤解(?それとも単純に伝わっていない?)がおきようとしています。
    今回のメールマガジンに目を通すのが遅くなってしまいましたが、
    まさに今自分に必要な超えるべき課題だと思っています。

  177. クレームを言ってくるお客様への対応。
    内向的な人とのコミュニケーション。
    自分より立場が上の人と緊張せずに話ができる方法。
    部下のモチベーションを高めるコミュニケーション。
    年上の部下に対してのコミュニケーション。
    (ジェネレーションギャップがある)若い女性とのコミュニケーション。
    社内の報告・連絡・相談の徹底。
    カウンセリングのしかた。
    会議での発言。

  178. 私は少ない人数の会社に勤めています。
    少なくってもコミュニケーションがうまくとれず、上司からは私のせいだと
    怒られています。
    コミュニケーションがうまく取れるようになりたい。

  179. いろいろ考えすぎて結局、当たり障りのないことしか言えず、
    心から打ち解けられない上辺だけの付き合いから開放されたいです。

  180. 懐かしいロイスさん。
    このネクストリーダーでは、場違いな場所に来てしまった・・・という感情が心の中で渦を巻き心臓のバクバク音が耳元で聞こえるくらい緊張していたことを思い出しました。
    あのネクストリーダーサミットに向けて自分を成長させたことが懐かしく思い出されます。
    ちょうど1年前くらいになるのですね!
    さて、
    人の雰囲気から、その人の人柄を感じ取る能力・・・これも、コミュニケーションではとても重要だと思います。
    でも、これは日々の訓練でしか身に付けることができませんよね。
    それに、この前にまず、「自分を知ること」をしていなければ身に付きはしない。
    目に見えないものを見ることができるようになるには、多くの失敗も経験しなければ、その失敗になるだろう雰囲気も察知できない。
    ロイスさんの優しさのオーラ・・・なんとも温かい。
    フェイスブックでの言葉やお写真の選び方でもその人のお人柄を映す出します。
    また、いつかお会いできる日を楽しみにしています。いつか、きっと・・・。

  181. リーダーとして職場を快適な場所に社員がやる気が出る環境を提供したいので、気をつけるべき点を学びたいです。

  182. 私は小さい会社ではありますが、マネージャーを任されております。社内に、自分が意見を言うときは、「私は間違ってない、正しいから誰も反論できない」、他人に意見や注意をされると過剰に自己防衛反応をみせる、というタイプの方がおります。時間をかけて話しあい、その結果、本人は改善したつもり(表面的には合わせている)ですが、内面が成長しておりません。(陰で同じことを繰り返してしまっています)私の指導力不足なのでしょうが、より本人のためになる解決を目指したいと思っております。

  183. カズさんのコメント:
    ロイス・クルーガーさんの笑顔最高です。相手を尊敬する(リスペクトする)ことからコミュニケーションを始める。頭で理解していてもなかなか実践ができませんね。努力してみます。

  184. こちらからコミュニケーションを図る時はエトス、パトス、ロゴスを基本としていますが、相手は往々にして、ロゴス(筋が通っているか)やカイロス(時間に無駄がないか)を先に持ってきて判断されてしまい、こちらのエトスやパトスに共感してもらうのに時間がかかります。 と、ここまで書いて、自分もカイロスの呪縛に嵌っているなと思いました。 反省です。

  185. 私は現在営業部の部長という立場で“コミュニケーション”について日々考えさせられることが多く、大いにヒントをいただきました。企業活動においてはすべてが“コミュニケーション”の結果だと・・・。ありがとうございます。

  186. 私は、自分から話しかけるのが苦手です。また、その場の雰囲気や、相手の意見に流されやすく、自分が言いたいことも言えないで、断るのも苦手で、後で苦労し後悔することが度々あります。また、怒るのが苦手で、良く、優しすぎると言われてしまいます。部下のためを思って言ったことが、悪く取られること、真意が伝わっておらず、誤解されることも、よく起きます。そのため、人を動かすことができず、自分でやってしまい、結局、一人で仕事を抱え込むことが多くなってしまいます。リーダーには向いていないなと、いつも思います。

  187. さまざまなタイプの同僚、部下がいます。年齢層も広く、意思疎通が難しいと感じています。チームの向かう方向も、個人の思いの差で、定まっていないと思います。どうすれば共通の目標を持てるようになるか、教えていただきたいです。

  188. 私は経営者であり、会社には完全出来高制の営業社員と、一般営業社員がいます。それぞれに別のコミュニケーションが必要かどうか迷ってしまいます。別々のコミュニケーションをすると違和感を感じ、同じコミュニケーションをすると反発もあるという感じです。

  189. 一度うまくいかなくなった関係を修復することができません。今回の記事を読んで前半は自分のことかと思ったほどなので、もともと人とうまくやるということができません。
    何をどうすればよくなるのかまったくわかりません。
    それなりに友好な関係を築けることもありますが、どちらかというと上っ面だけのようにも感じます。
    結局は自分の問題、自分を変えることですべてはうまくいくよ!だけではない、なにかこう具体的にどうすればダイレクトに結果になって現れる、そして見せ掛けだけの関係を作りも仕事の上では大切でしょうが、もっと深く信頼関係を作れるようなそんなことができるようになればいいなぁと思います。

  190. 専務という立場で、会社を経営しています。女性陣の派閥化、営業と工事の仲の悪さ、すべてコミュニケーションの問題ですね。会社どうこうではなく、最後は人だなぁとつくづく思います。難しくて、永遠の課題です。

  191. 相手の意識に働きかけるコミュニケーションの難しさを感じます。
    頭では理解できたとしても、実際にやるかどうかは本人次第です。仕事で一緒に働くメンバーであれば、コミュニケーションを通じ、同じ方向を向いて進むことができれば最高だと思います。

  192. 改善を図ろうとしても、結局行き着く問題は「人」ですね。「組織と個人」「トップダウンとボトムアップ」などを意識して、相手の意見を尊重するコミュニケーションを心がけていますが、
    常に停滞と挫折と自らの鼓舞というプロセスの毎日です。(^_^;)

  193. 保育園の先生の言葉がきつくてとても不快な想いをすることが多いです。
    言い返したくても一言いえば倍返しです。

    大事な子供をあずけているのでひたすら下手に出なくてはいけません。
    相手を不快にさせてしまったら子供に対して何か仕返しをされそうで
    怖いのです。

    先日もぐっとこらえましたが数日間モヤモヤして過ごしました。
    その後も先生の顔を見るとモヤモヤが蘇ります。

    一方的に弱い立場の人間に攻撃を仕掛けてくる人とどのように
    つきあっていけばいいのでしょうか。

    または自分の中での消化の仕方があれば教えていただきたいです。

  194. ビジネス上で「こじれてしまった相手(部下や同僚との断絶関係)との関係修復のやり方」については、ロイスはどのように考えているのでしょうか?自分でも、悩みどころですが、多くの方のニーズでもあると思います。そこに秘訣があれば知りたい。

  195. 互いの違いを受け入れられない人とのコミュニケーションは難しいですね。

    気付かせてあげるべきなのか、自分が変わるべきなのか。
    ノーディールで良いのか?

  196. わたしも人間関係はすごく苦手です。会社でも電話受けを任されていますが、うまく応対できないことが多いです。うまい電話でのお客様との対応の仕方を教えていただければうれしいです。

  197. 話をしたいのですが何を話せば良いかわからない為、人と顔を合わせる事が出来ず目を逸らしてしてまう事が多く中々人の輪の中に入っていく事が出来ません。
    また、苦手な人との人間関係を作る事がとても下手なので対処法を教えて頂ければと思います。

  198. 正直な告白に胸が熱くなりました。うちの息子に読ませたいです。

  199. 今、私が感じていることは、会社にいて仕事も、プライベートも一人だ!ということです。なぜ私は一人なんだ?その原因は、自分で分かっています。頭ではなく心の奥で一人でいいとか、一人でいる自分をずっと創造してきて今の自分が望んだことを叶えたということです。自分が望んだことを叶えたけれど、ちっとも嬉しくない!楽しくない!寂しい!つまらないと思っています。そうです、コミュニケーションをとってこなかったからです。自分でそうしてきました。なぜ私はそんな自分を想像したのか?ほんとは、仲間をたくさんつくり、私と一緒に居たいと思われるような自分になりたかったはずなのに。このDVDを見て、また更にコミュニケーションこそが自分を幸せにする道だと実感しました。しかし、これまでそうしてつくってきた自分のイメージを変えるには、どこから、なにから、どのようにしていけばよいのか迷っています。セルフイメージを変えればいい?チャレンジしました。続かない。全部自分の責任と受け止めています。誰のせいでもない。行動と継続がないからです。自分にだけ頼りすぎてるからかもしれない。しかし、誰もいないから、そうするしかない。コミュニケーションが素晴らしいことで、成功も幸せも手にすることができるのに。

  200. 営業チームの管理者ですが、わがまま勝手な営業担当者に悩まされています。
    担当者はほとんど事務所にいないことから、日報による報告を義務付けています。
    彼らの日報には「契約獲得」「検討中」といった、最低限未満の情報のみ記入され、
    日報に書いてないことを聞くと、全部日報に書いてある、
    という始末です。

  201. サークルの中に、自分の考えを出し、3対1で反対されても考えを曲げない人などへの対応はどのようにすればよいのですか。

  202. 頑固な人の心にどうやったら言葉を伝えれるのか教えてください。

  203. 人間関係で、自分で勝手に、自分だけの境界線を引いてしまい、そこに侵入されると、非常に怒りを覚えていまします。相手は境界線があることさえ知らないのにです。境界線を作らないようにするにはどうしたらいいのかと、いつも悩みます。

  204. 社内で一緒に仕事をしている方が、自分の考えを押し付けようとする方が多く、違う意見を言っても、「有り得ない、信じられない。」という反応ばかりで、仕事がうまく進みません。
    妥協案の提案を行っても同じ反応であり困っています。仕事を離れれば、人間としては悪い人ではないのですが、今後も長く関わっていくので、どうすれば良いか悩みます。

  205. 私は人見知りが激しく、慣れていない人とあまり喋れません
    慣れればどうということはないのですが、そこまでが大変です。
    どうしたらよいでしょうか?

  206. 初対面の人と何を話せばよいか迷ってしまうのと、最初の一声をかけるのに躊躇してしまう。また、自分の伝えたいことが上手く伝えられない。本当に伝えたいことと違う風に伝わってしまう。

  207. 自分はちゃんと聞けているのだろうかと思いました。
    確かに人のしゃべっている途中でしゃべり始めようとしたりすることがあります。
    一方で、一方的に話をする人がいて、こちらが全く意見のいえないこともあります。
    このような人は、あまりに強い確信を持って話していることも多く感じ、違う視点から言っても無駄かとあきらめ、言わないこともあり、フラストレーションがたまることがあります。

  208. 生理的に受け付けない上司と毎日チームで仕事をしなければなりません。毎日ストレスです。

  209. 私のチームは、チーム全体が楽しそうに仕事をするので
    他のチームや上司から妬まれしまいます。
    別チームと合同プロジェクトの際に、コミュニケーションが
    うまく取れず、失敗してしまいました。
    それが原因で、チームは解散、今は一人で派遣生活です。
    いつか再びチームを率いたいと思っています。
    その為には、今まで妬まれていた人達も見守ってくれる存在に変え
    目標を共有出来るメンバーでチームを作らねばなりません。
    どこからどうしたらいいものか、思案中です。何かヒントが得られればと思っています。

  210. 思い込みが激しく我が強い人、その人に取っては私がそのような人に写っているかもしれませんが、衝突が多い人がいます。またプライベートでは、表面的な関係から友人関係に写って行くに従い、話題が減って会話が続かなくなります。話下手だと自分でも解っているのですが、

  211. 言葉がきついことです。
    素直と言えば素直なのですが、角が立つような表現をしたり、遠まわしに表現するといやみのように聞こえたり、TPOをわきまえない発言をしてしまうときがあるので、お客様からご指摘いただいたりします。ボキャブラリーが足らないことはもちろんですが、使ってはいけない表現などが未だに分からず、言葉を濁してしまうときがあります。

  212. 学生時代はあまり悩んだ事はなかったのですが、社会人になってコミュニケーションに関しての悩みが増えた気がします。
    自分自身の気持ちに変化があったのか、それとも外的要因なのか、原因がつかめません。
    自分と全て同じ考えの人がいるはずが無いと、頭ではわかっているはずなのですが、うまくいかない事が多いです。

  213. 相手の話、サインをいかに深く理解し聴くかということです。
    相手に感動してもらうくらいのコミュニケーション方法を知りたいです。

  214. 昔は人の話を聞くことも、自分の話をまとめて話すこともできませんでした。
    今でも、まだ不十分な点が沢山あります。
    相手に興味を持ち、相手が伝えたいことを聞き取ろうと努力し、こちらも相手に伝わるように情報を提供しようとするのですが、話している時のタイミングで相手の出鼻をくじいたり、こちらの話を途中でおられてしまったりスムーズにタイミングをとれない時があります。
    これを解決する方法があるのでしょうか?
    また、自分がここで相手に伝えたいと思って喉から出そうになっている言葉を抑えていると、相手の話の内容がわからなくなってしまったりという時があるので、その点に対してもアドバイスしていただければありがたいです。

  215. どうすれば、説得力のある話ができるのでしょうか?
    また、魅力的な力強い話ができるのでしょうか?
    コミュニケーション方法を知りたいです。

  216. コミュニケーションをとる気持ちがない人とコミュニケーションを取る方法が知りたいです。

  217. 今の悩みはどうしても相性が合わない人と仕事をしなければならないことです。小さい会社なので部署の移動もなく、またチームで仕事をするので関わりがとても深く一緒にいることだけで苦痛になる時があります。仕事に関してはまじめな方なので、出来るだけネガティブな感情を持たないように気を付けたり、相手の良い面を見ようと努めるのですが、どうしても言動が気に障ります。相手を悪く思わないようにすることに気をつけるとそれがストレスになってしまいます。

  218. 仕事では、通販事業を支援するチームを組んだりします。
    その中で、各部署の強みを活かしてどうクライアントに貢献できるかが課題です。
    そういったコミュニケーションをどうしていこうかと考えています。

  219. 飲み会、集まりなどにおいて、人を楽しませるようなコミュニケーションの方法が知りたいです。

  220. 自分より仕事の経験が多い部下に対して業務命令をする場合、相手にストレスをあまり感じさせないようにする為には、どの様なコミュニケーション普段からしていけばいいのか悩んでいます。
    単純に仲良くするだけでは駄目なように感じるのですが…

  221. 病気で身長が低いことで、いじめられた経験があり、自分に自信がもてないせいか・・・。人とうまく話すことができません。

  222. コミュニケーションの取り方が両極端で、相手に対して過剰に高圧的に反応するか、または「何を考えているかわからない」「反応が薄い」と言われたりすることもあり、互いに心地よい加減でのコミュニケーションの取り方が出来ません。自分では相手に対して無意識な防御の意味で過剰に反応したり、心を閉ざしたりをしてしまっているのかと思います。家族や職場での良好な人間関係を築くために直していきたいのですが何を心がけていいのかわかりません。

  223. コミュニケーション能力は、とても重要だと常々思っています。ただ、何を伝えたいのか・・・どのようにしていきたいのか・・・が明確になっていることが大前提で、単にテクニックのみに陥らないようにしたいと思っています。

  224. 人を許すことができません。
    お金を貸して返済が延び延びになって
    ようやく返してもらいましたが
    もう信頼関係は壊れてしまっています。
    関係は修復できるのでしょうか?

  225. 自分の言ったことが自分が伝えたかった通りに伝わっているか心配になる時があります

  226. コミュニケーションを学ぶ・・・・・・特に日本人は苦手ですね。これは英語(英会話)を勉強する際にも、上達のスピードに差がありますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>