結末を幸せにすると、続けられる

from 杉本

ダニエル・カールマンという行動経済学者が、
ある実験をしました。

内視鏡を肛門から挿入され、
痛い目をした後、
すぐにカメラを抜いてもらえるグループと

検査後、さらに5分間チューブを、
挿入したままにされるグループに分けて、
どちらが、よりいやな経験をしたかを尋ねたのです。

すると検査後、すぐに抜いてもらえるグループの方よりも、
さらに5分間、チューブを挿入されたままのグループの方が、
より「ましな経験」と答えたのです。

ある出来事の、
「もっとも強烈な感情の瞬間」と「結末の迎え方」は、
私たちの記憶に深い影響を与えます。

内視鏡をすぐに抜いてもらったグループは、
素早く簡単な処置を受けたにもかかわらず、
最後の痛みの瞬間の印象が、
いつまでも残ってしまうのです。

この研究から分かること

それは物事の結末が、
その思い出に、大きく影響するということです。

結末が幸せであれば、
幸せの印象が残りやすく、

結末が不幸であれば、
不幸の印象が残りやすいのです。

つまり「終わりよければすべてよし」、
ということができます。

ですから目的があって、辛いことをするとき、
気持ちのよいことを、
最後にすると良いのです。

そうすれば、長く続けることができます。

友人の経験をご紹介しましょう。

彼はダイエットのために、
いろいろなジムに通いますが、
いつも長続きしません。

でもあるジムは、
ずっと続いたのです。

「何故?」と聞くと、

それは、辛い運動のあとに、
「大きなお風呂で、ゆったりできるから」
だったのです。

辛い経験より、
お風呂のリラックスした気分が印象に残るので、
「また行こう」という気分になるのだそうです。

成長するためには、
ちょっと苦しいことを、続ける必要がありますが、
そのためにどんな気持ちのよいことを、
最後にしようと思いますか?

育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−

杉本恵洋(すぎもと しげひろ)

PS.
私はこのプログラムに出会いより成長し幸せになりました。
http://www.0stresslife.com/zrl/

セミナーのほうも今日で募集が終了するので
ココから確認してください:
http://www.drmaltz.jp/seminar/

5 thoughts on “結末を幸せにすると、続けられる

  1. 私の家造りの経験で、本当にゴール目前の感覚だったあの時、あと一歩の踏み出し方が分からず、助けてくれる人も見つけられず一旦は諦めた時期がありました。
    でも、一晩寝て、やっぱり諦めきれない自分がいたのです。
    そして、そんな自分に気づいた時、あるアイディアが浮かんできました。
    最後にそれを実行して、ダメなら諦めようと、そのアイディアを行動に移しました。
    その後、事態は好転し、協力なサポーターを得て無事ゴールにたどり着くことができました。
    あの経験は、私に「諦めない」ということを植え付けました。
    ゴールしたときのなんとも言えない満足感をありありと描くことができます。
    それまでのたくさんの困難で味わったたいへんさよりも、その喜びが印象に残ったのでしょう。
    だから、今も、大丈夫!(笑)♪
    あの喜びまでたどり着きさえすれば、自分が満足することを知っているから。
    具体的には、子供達や私達夫婦が望むことができる財力を持つこと。自分の成長と大切な人達への恩返しができること。
    未来で手にしていたい。私が過去に手にしたように…。

  2. 課題を達成したら、旅行に行きます♪
    ゴールテープを切った先に、ご褒美を設定して、
    自分を喜ばせる工夫をしながら進んで行きます。

  3. 確かにその通りですね。

    日々の努力の仕方や、旅行の計画の立て方まで、

    様々な場面で活躍しそうです。

    参考にします、ありがとうございます。

  4. 目から鱗でした。
    つらいことをやり遂げた後の自分へのご褒美が効くんですね。

  5. 確かに、朝起きた時しんどくて、喧嘩などして嫌な思いしても、夜、いい仕事をして、眠れたら、ほっとします。これからは夜に、何もしないより、自信のある事、絶対うまくいくと分かっている事を予定に入れようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>