江戸時代の健康法

strecth

from 杉本

今から300年ほど前の江戸時代、
当時は健康ブームと言っても良いほど、
健康に関する書籍が出回っていました。

その中でも、貝原益軒が、
84歳のときに書いた「養生訓」は、
後世に残る名著と、言えるのではないかと思います。

「養生訓」には、このようなことが記されています。

「人間の寿命は百歳を上限とする。

上寿は百歳、中寿は八十歳、下寿は六十歳である。

六十歳以上の人は、長生きである。

世間の人をみると、
この下寿の六十歳まで生きる人は少なく、
五十歳未満の短命の人が多い。

人の命は、なぜこのように短いのか。

これはみな養生の術がないからである。

短命の人は、生まれつきではない。

十人のうち九人までは、
自らの不養生で、身体を害している。

だから、人はみな養生の術を、
心得なくてはならないのである」

人生五十年と言われていた時代に、
なんという先見の明でしょう。

又このようにも、記されています。

「身体は毎日、少しずつ動かすものであり、
長く座ってばかりではいけない。

毎日食後には、庭を数百歩静かに歩くこと。

もし雨の日だったら、
室内でいいから、
何度もゆっくり、行ったり来たりするとよい。

このように、毎朝毎晩運動をすれば、
鍼・灸を使わないでも、飲食はすすみ、
血液の循環もよく、病気にかからず、
痛い思いもせずに、楽に健康を保つことができ得る」

「家にいるときには、
自分の体力に適した労働をすることだ。
立ったり座ったりする動作をいとわず、
部屋の中のことは下女、下男を使わないで、
できるかぎり 自分の体を動かすようにしなければならない。

そうすれば思ったように、事が調のうので、
人でを必要とせず、召使を使うための心労もしないですむ」。

自分から率先して動けば、健康にもいいし、
精神的なストレスを、ためることもなく、
一石二鳥と、言っているのです

私も彼の意見にならって、
パソコンと、にらめっこをし過ぎたとき、
すぐに小休止をとります。

積極的に、健康を維持したいのなら
やはり、運動がいいですね。

でも外に出るほど、時間や余裕がないときには、
座ったままでも運動できる方法もあります。

ちなみに、「座ったままできる運動」で、
グーグル検索してみたら、
523万件出てきました。

どれでも選び放題です。

私は、よく座ったままで、
ストレッチをします。

肩が固まったなと思ったときは、
座ったままで、
大きくゆっくりと、息を吸いながら、
ぐーっと肩を上げ、
すとーんと落とします。

それを何回か繰り返します。

次に、胸を張って、
肩をぐるぐる回します。

気持ちいいですよ。

2〜3分ぐらいですが、気持ちよくて、
気分がリセットされて、
又その後、頑張れます。

椅子から離れて、小休止する時は、
下半身を鍛えるスクワット、
100円ショップで買って来たゴムロープで
上半身の筋トレ、3〜4分でできる
真向法(まっこうほう)というストレッチ、

以上を、1日に何回かやっています。

あなたは、どんな健康法を実践していますか?

育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−

杉本恵洋(すぎもと しげひろ)

PS:身体を健康に保つには、
心の健康にも気をつけたいですね。
Drモルツのプログラムで、心身共に健康になりましょう。

ドクターモルツのイメージプログラム

10 thoughts on “江戸時代の健康法

  1. 座禅の呼吸法です。気持ちが動揺したとき、大事な仕事の前などに実践します。頭がすっきりして気持ちが整う気がします。真剣に続けると、お腹がすきます(笑

  2. 昨年12月から柴犬を飼い始めたので、寒さで億劫になっていた運動ができるようになりました。
    この散歩の時間を有効に使いたいと思います。そして、新たな家族の絆も強めていきます!…子供達と、なぜ、このように可愛いのだろう?と考えています。今のところ、『無心に、こちらへ集中しているから』だろう。ということになっています。これからも、探してみます。

  3. 健康法としては歩くのが一番のお奨めです。できれば40分以上ストップウォッチ付きの時計で歩いた時間と距離を測って記録し、体重と体脂肪率と合わせてデータを見ると面白いです。
    走る人はできるだけ「遅く」歩く人はできるだけ「早く」がもっともダイエット効果があります。

  4. 僕は、ほぼ毎日スポーツジムに通ってます。すっきりできる上、その後の学びも深くなります。
    もっともスポーツジムでも学ぶことが多いですけど(笑 
    ジムに通えない妻へのアドバイスとさせて頂きます。参考になりました。ありがとうございました。

  5. 私は毎朝ラジオ体操をすることにしています。朝からハードな運動は辛いなと思う時にはいい運動になります。youtubeで見れば、いつでもできますしね。あとは通勤には地下鉄を利用せず、徒歩で行くことにしています。

  6. 笑いヨガをやっています。笑いのエクササイズとヨガの呼吸法を組合したものです。お薦めします。

  7. こんにちは。みなさんご自分で健康法を実践しているんですね~笑いヨガって面白そうですね^^私は筋トレ・ストレッチ・マッサージを組み合わせたオリジナルの運動を先週から始めました~とっても体が温まっていい感じです。

  8. 予はストレッチを好みて行う∧∧
    アンド「顔ヨガ」に近頃ハマり気味なの予∧∧

  9. 私は、ウイークデーは会社で主にパソコンによる業務に携わっていますが、土・日は 夜明と共に農作業で主に米作りのための草刈などをしています。日頃のストレス解消と気分転換で比較的健康な毎日です。普段は冷や汗;土日は熱い汗を流しています。

  10. ストレッチは血管をやわらかくして血管年齢を3週間のストレッチだけで10歳も若返らせてくれることを先週の試して合点でやってました。冷え性もなおったり、呼吸がふかくなったり、いろいろいいことがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>