心がスッキリしない人へ

moya

仕事も順調!
家庭も円満!!
健康状態もバッチシ!!!

だけど、何かスッキリしない。

「なぜだ!?」

と考えても、よくわからない。
なんとなく、モヤモヤした毎日。

これが例の「モヤモヤ病か?」

なんてことは思ってないですが、
原因不明の不快感を抱えつつ、
過ごすこと、約1ヶ月。。

スッキリ!!

と実感できたときに、
その原因がわかったのです。

胸につっかえていたそのモヤモヤ感の
正体が何かというと、、

未完了の仕事

これだったのです。

うちの会社は自由度が高く、
それぞれが自分の好きなビジネスを
作っていくことができます。

社会に価値を与え、利益を出せればそれでOK!
利益がでなけりゃ、サヨウナラ。

というとてもシンプルで、
わかりやすい考え方なのです。

自分自身で、
やるべき仕事を決めればいいし、
やらない仕事を決めることもできるのです。

つまり、自分のやりたい仕事を、
決めることができるのです。

好きな仕事だけやればいい?

と、僕も、個人的には思います。
ただ、好きな仕事は、
ラクな仕事ばかりではありませんし、
得意な仕事ばかりというわけでもありません。

好きな仕事であっても、
自分にとって、苦手で、
キツイ仕事もあるわけです。

今回は、まさにそれ。
スケジュール通りには進んでいたけれど、
本来の仕事に加えて、
取り組んでいたその苦手な仕事は、
ごきげんに取り組んでいるようでいて、
無意識で拒否反応をしめしていたのかもしれません。

「はよ終わってくれ」 と

失敗点

なぜ、心に重荷を抱えてしまっていたのか?
その理由はカンタンです。

全てをアタマの中で考えていたからです。

人は、アタマの中であれこれ考えることは、
実際に体を動かす以上に、
エネルギーを使ってしまうそうです。

なので、本当はやるべきことを、
全部書きだしていかないといけなかったのです。

通常、僕自身の仕事である、
マーケティングやセールスの場合は、
スケジュールを立てて、何をいつどうするのか?
ということをきちんと書きだして、
実行していきます。

しかし、今回の仕事は、
普段やっていないことで、
なぜか、きちんと紙に書きだし、
スケジュールに落としこむことが
徹底できていなかったのです。

なので、アタマの中で、
「あれもやらなあかん」
「これもやらなあかん」
「いつまでに終わらせなあかん」

などと、無駄にエネルギーを
消費してしまっていたわけです。

GTD(Getting Things Done)

これは、ちょっと前にかなり流行って、
有名になった仕事術。

GTDというのは、カンタンに言うと、
次にやるべきことを全て書きだして、
しっかり手帳で管理し、
雑念や心配事に悩まされることなく、
目の前のタスクに集中するための方法。

他にも、似たような方法で、
ブレインダンプと言うものがありますが、、

要するに、頭の中にある、
「やらなければいけないこと」を全て書き出すことで、
頭の中がスッキリと整理され、
無駄な思考に脳を浪費することを防ぎ

最も価値のある創造的なことに
脳を最大限使用することができる
、というものです。

脳の使い方=人生の質

そう、脳をいかに使いこなすかによって、
人生の質は変わってきます。

もし、僕がやってしまったように、
脳を不必要な雑念に浪費してしまっているのであれば、、

一度、自分が今やるべきことや、
将来的にやりたいこと、
そして、心配事や解決したいことなど、、

自分のアタマの中にあることを、
全部書きだしてみてはいかがでしょうか。

まだ、やったことがない方は、
ぜひ、一度やってみて下さい。
きっと驚くほど、心がスッキリするはずですよ。。

ー飯村 匡博

PS.
GTDやブレインダンプを、
もっと知りたい方は、ぜひ、
“ググッて”みてください w
結構、詳しく紹介されていますよ。

PPS.
ちなみに、この無料レポートを読むことも、
結構、何かのヒントになるかもしれません。

https://www.drmaltz.jp/OG/report/

5 thoughts on “心がスッキリしない人へ

  1. GTDというものだったのですね!以前の私は、自分のやることを頭の中だけでスケジュールにしていました。わざわざ書き出して、スケジュールまでにしなくても…、それに、その時間が無駄なような気がするし…。と思っていたからです。でも、それは違いました。あの頃と今を比べてみたとき、精神的案程度が格段に今の方がいいです。そして、目に見えた行動も明らかに変化があります。やりたいこと、やるべきことが以前より大量にあっても、スケジュールを組むことで、それをこなしていけるのです。一瞬一瞬をスケジュールに書かれたことに集中すれば、結果を出せるようにしているので、未来の心配をしなくてすむのです。その代わり、スケジュールを組むときには、集中もしますし、時間もかけます。でも、トータルでたくさんの結果を残せるなら、今では、この行動を選択します。コツは、スケジュールは、崩れてきたら組み直すことです。それを当たり前!としておくと気分的に楽です。たどり着くゴールの場所と時期が変わらなければ、過程の変更は「あり」だと思います。最初にたてたスケジュールが守れなかったことを気にするよりも、ゴールにたどり着くことに焦点を当てることが重要だと、やっと分かってきました。今は、これを子供達に指導しています。日常生活で、繰り返し、繰り返しさせています。

  2. スッキリしているはずなのに、どこかスッキリしない。
    そんなこと、たまにあります。
    なるほど、未完了であると、身体がわかっているのですね!。
    さっさと終わらせてしまいたいことほど、きっと、終わったつもりになるのでしょう。
    逆に、終わって欲しくないことは、終わっていても、続いているつもりになるのかもしれません。
    頭の中で、あれこれ考えてエネルギーを浪費するより、ちゃんと一度言葉にして整理する。
    めんどうくさがらず、やろう!。
    そうだ、これを読んでくださっている方に、ひとつ、援けになる方法をお伝えします。
    頭の中であれこれ考えてしまうばかりで、具体的な行動につなげられないときに使うといい方法です。
    そういう時は、ストレスがあるはず。
    おでこの出っ張りに、やさしく手を触れて、ストレスと向き合います。
    ”ESR”と言います。
    とても簡単で役に立つ方法です。
    「タッチフォーヘルス」「ESR」で検索すれば、詳しいことがわかります。
    書き出す時、あわせて使うとよいかも。

  3. 心配事や解決したいことを書き出すってのはやったことがなかったです。
    ちょうど今、該当することがあるので早速書き出してみます。書く前からいかにも効果がありそうだな、と分かります。手書きで、紙に書くことのすごさに気づき始めてしまいました。本当に、ちょっとした魔法ですね。

  4. ご紹介有難うございます。
    このコメントを打ち終わったら早速ググって見ます。
    遣り残しの仕事は、大変ですね。
    ご苦労様でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>