国中を巻きこむハッピー

varen

バレンタインデー

さあ、待ちに待ったこの日がやってまいりました。
男性のそこのあなた、紙袋の準備はいいですか?

日本においては、2月14日は女性がチョコを贈る日ですが、
さて、本来この日はどんな日だったのでしょうか。

古代ローマにおいて、女神ユノの祝日です。

ユノは家庭と結婚の神です。
2月15日から、
豊年を祈願するお祭りが始まるのですが、

その前日の14日、
若い娘たちは桶に名前を書いた札を入れ、
15日、男たちはそこから札を一枚引きます。

そうしてできたパートナーは、祭りの間中、
ずっと一緒にいると定められていたといいます。

すると多くが恋に落ち、結婚したということです。

今で言うお見合いパーティーみたいなものですね。
クジで決まったパートナーでイベントを過ごし、
お互いが好きになる。

しかも、
そこには女神の祝福もあるとなれば、
もうこれ以上ないステキな出会いに映ったことでしょう。

しかし、ここに悲劇が被さります。
戦争に明け暮れるローマでは、
兵士が妻を国に残すと士気が下がることから、
「兵士の結婚禁止令」が出されます。

そこで、陰ながら結婚を執り行ったのが
司祭ウァレンティヌス(バレンタイン)。

彼は捉えられて処刑されてしまうのですが、
この事件をきっかけに、キリスト教にとっても
2月14日は祭日となったのでした。

こうして、2月14日は愛の誓いの日となりました。

愛のイベント

バレンタインには、男性、女性に関わらず、
恋人や親しい人にカードを贈ったり、
プレゼントを贈ったりするようになります。

ところで、チョコを贈る習慣とは?

チョコのプレゼントはイギリスが発祥のようですが、
「女性が男性にチョコを渡す」「愛の告白」
という意味を持つ習慣は、
実はこれ、日本独自のものだそうです。

バレンタインデーという海外の風習に、
日本の流通業界、製菓業界は目をつけました。
そして販売促進のために普及が試みられたのです。

と、書くとなんともあざとく聞こえますが、
ここでポイントに気付いた担当者達の
キレの良さには感服してしまいます。

この担当者達の発想のおかげで、
2月14日は、日本にとって
消費者も業界も、もらう側の男性にとっても
みんながハッピーになれる日になったのでした。

あなたの小さな発想が、
国中を巻きこむハッピーを創りだす。

神聖な意味をもつ日は、
習慣化されるイベントの日として最適になります。

さて、次の聖なる日はいつでしょう?
それに気付き、新たなイベントを創るのは、
あなたかもしれません。

中藤 里美

PS:ジェームススキナーからのバレンタインプレゼントです。
無料セミナーが聞けるのは今日までですので、
是非お聞きくださいね。

https://www.jamesskinner.jp/valentine/2012/

8 thoughts on “国中を巻きこむハッピー

  1. バレンタインの思い出~どんなものがありますか?私は…なんといっても青春女子高生のときのことですかね!…?!いや、その思い出も、小学校3~4年生のときの経験があったから作られたものです。恋に関するバレンタインデーの思い出は、未来の自分にとってもよいものですよね。それが、たとえほろ苦くても、未来での成長した自分なら微笑ましいことになるはずだから。私は、どうやら子供の頃からプレゼントを贈ることが好きだった気がします。なにかとイベントにかこつけて手作りプレゼントを贈っていました。~このようなことから気づいたのですが、神聖な昔のストーリーがあれば、ブームが作れるということですね!でも、それがありきたりではダメだったり、時代にマッチしている!ということも重要なのですね。そういえば、昨年のバレンタインデーに私は、「バレンタインスター」という自由詩を作りました。自分でも気に入っています。さてさて、今年はどうしようかな?つい昨日気づいたことをバレンタインバージョンにしてみようかなと思いました。早速、やってみます!

  2. でき上がりました。あらあら!約2時間もかかってしまいましたね。でも、私にとっても宝物になりました。
    いつも、たくさんのヒントや気づきをいただきありがとうございます。
    こちらが、ネクストリーダー学び家の方々への、ささやかですが私からのバレンタインプレゼントです。ご興味があればご覧くださいね。
    http://sosakushitu.at.webry.info/201202/article_11.html

    1. 酒林様、いつもコメントありがとうございます。またバレンタインのプレゼントもありがとうございます。

      1. [ネクストリーダー]サポートチーム
        サポートチームの皆様、お返事をいただいていたのですね!
        ありがとうございました。
        今は、パソコンからの投稿なのですが、この「返信」のところから投稿すれば、すぐ下に記入されるのでしょうか???
        バレンタインプレゼント・・・お粗末さまでした(汗)
        もっと、気楽なものがよかったなぁ・・・・・などと、気になって、ブログを見てみたら、思いのほか見ていただけたようで、驚きました。
        このように毎年、作っていったものをまとめてみるのも楽しいかもしれませんね♪
        10年後に、過去に作った10個のプレゼントが詰まったプレゼント(笑)私・・50歳かぁ・・。!毎日、犬の散歩で鍛えなくっちゃ♪最近、少し足が細くなってスキップしてます!

  3. ドイツの女の子で「日本ではパレンタインデーには女性が男性にチョコを贈るんだよ。」と
    話すと「えー!うっそー!」と驚いていた。欧米ではない習慣ですが、チョコを送ることを習慣付けてしまった日本のお菓子メーカーの凄さ脱帽です。ちなみにドイツではイベントでネクタイを切るのがあって自分には「うっそー」だった。前日には「明日はいいネクタイをしてくるな」と忠告いただいた。

  4. こういう書き込みはどうかと思うのですが。

    好き好きなのでしょうが、私は中藤さんのコンテンツは話題が突飛過ぎて面喰ってしまいます。知識が多ければいいというものではなく、現実問題に如何に落とし込んで重点を絞るかが重要だと思います。
    あまりに話題が豊富で話の展開に付いて行けません。結局、何だったのかよく分かりません。
    どうも、ぶしつけな書き込みで失礼しました。

    1. 私は普通に良いお話だったと思いましたけれどね。どこがいけないのでしょうか?T.Mさんは普段、新聞やら雑誌やらを読まれていないのでしょうか。こうしたネット記事を読んで勉強されるのはいいと思いますが、そうした従来のコンテンツを利用した上でのネット記事だと思います。文章に慣れる必要があるのでは?と、こちらもぶしつけな書き方をしてしまい、申し訳ありません。

    2. 「あらしの夜に」がいいですよ。とっても読みやすくて、いっぱい学べますよ。夏目漱石はやめたほうがいいですよ。わかんないし、つまんないです。経済の雑誌もわけわかんないからやめたほうがいいですよ。でも、お金持ちになりたかったら、読んだほうがいいと思います。いいたいこと、伝わったかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>