スターターの使い方

吉永賢一
吉永賢一

吉永賢一です。

あなたは何かをはじめるときに、
「よっこいしょ」という感じで
大変だったりした経験はありませんか?

例えば勉強や仕事も手が着くまでが大変で、
やりはじめると「ノってくる」っていう経験が
きっとあるんじゃないかと思います。

「はじめるときが大変」だと
はじめるときに「意志エネルギー」が必要になるので、
おっくうになってしまったりしてついつい後まわしにしてしまいます。

それって、人生の損失ですよね。

何か良い方法はないのでしょうか?

もちろん、あります。

カンタンな方法としては、
「スターターを活用する」という技法があります。

これは去年の年末にやった「やる気セミナーin渋谷」でも
お話しした方法です。

私たちの「意志エネルギー」は限られているので、
これを効率的に使うことはとても大切です。

「意志エネルギーの節約」のために、
とても重要な方法が「習慣化を活用する」こと。

ある特定の行動を「習慣化」することで
その行動を開始するときに必要な
「意志エネルギーの消費」を減らすことができるわけです。

そしてもちろん、習慣化にも「コツ」があります。

習慣化したい作業の先頭の作業は、必ず定型化する

この「定型化された手順」が「スターター」です。

これは私たちには、

・時間帯
・作業手順

が同じもの程、習慣化しやすいという性質があるからです。

時間帯で習慣化が生じていると、

「あ、もう○○時だ!」

という感じで、動けます。

しかも、本当になれてくると
時計を見なくても時間がわかるほどになってきます。

習慣化が起こりにくい人は、

・時間帯がめちゃくちゃ
・はじまり方もめちゃくちゃ

であることが多いです。

たとえば、物の置き場が決まっていない。

そのような状態だと作業のはじまりの手順が、
いつも変わってしまうわけです。

「片付けなさい!」と言っても納得しない子供には、
ぜひこういう理論を説明してあげてくださいね。

「何かをはじめるときって、大変でしょ?
それで、いつも同じやり方ではじめると、それが習慣になってはじめやすくなるんだよ。
でも、前回やったときに片付けまでやっておかないと
はじめるときの手順を一定にできないでしょ?
そうすると、毎回毎回、『えぃ!』って、
すっごく気持ちのエネルギーを使わなくちゃになるからすっごく損なんだよ」

もちろん作業のはじめから終わりまで
すべて定型化できれば、より作業は速くなり習慣化も進みます。

でも、そういう作業ばかりではないですよね?

それでも「開始の手順」は
定型化できることが多いはずです。

なので、ぜひあなたも工夫してみてくださいね。

「スタート時の抵抗は、ここから来ていたのか!」

と、大きな驚きがある人も、多いんじゃないかと思います。

人間は、新しいことをはじめるのが不得意です。
なぜならそれは、それまでの習慣に反することだからです。

だからこそなるべく定型化することで、
心の負担を減らすことができるのです。

スタート時の手順は、定型化する。
これは本当に大切な知恵だと思います。

ー吉永賢一

PS.
余談になりますが、僕は定型化がむずかしいと言われている
「数学」もなるべく同一の手順で解こうと工夫していました。

それはこの習慣化の技術、「慣れる」の技術を知っていたからです。

なるべくいつも同じ手順でやればやるほど、
習熟が起こり、高速化・無意識化が進展して、
ラクに、速く、正確にできるようになっていくのです。

PPS.
これらのテクニックを身につけることで、
試験問題を数分で解くということも可能になるのです。

http://www.nextleader.jp/yoshinaga/kioku/


3 thoughts on “スターターの使い方

  1. スターター、習慣化すれば自然と身体が動く…という事ですね。
    朝がくれば目が覚める、お腹が空くのでベットから起きる、顔を洗う、歯を磨く…
    そこに新たな行動をひとつずつ足して行くと
    数ヶ月後その行動は習慣化してより熟練したものになっている。
    そういうことなのですね。さあ、やるぞ!と力まずに。

  2. 諸事情で、今日からお昼の犬の散歩の時にコメントをすることになりました。!あらまあ!散歩中にすれ違った5か6歳くらいの子が「ばか!」と!「その言い方はなんだ!」と厳しい口調で伝えると、?マークの表情。ため息が出る。このような細かいところがかなりその子の人間性に重要に関わってくる。普段、教えてもらっていないのだろう。可愛そうに。さて、気をとりなおして!スターター、これがあると重宝します♪成長していけば、このスターターも変わってくると思います。~歩きながらの打ち込みは、きついなぁ。そのうち、慣れるでしょう。さすがに、これでおしまいにします。

  3. 習慣づけることは大きな効果がありますね。しっかりした家庭は清掃されてよく整理整頓されているけれど崩壊している家庭は生ごみが捨ててなくてすえた臭いにおいがするものです。
    掃除も何時やるというように決めておくと忘れずにやれるし、すぐに仕事にもかかれます。
    実際自分の机の上は汚く雑多もろもろ。途中で入ってくる電話や仕事が多いのは言い訳だけれどいかに「言うは易し、行うはがたし。」いい習慣をつけるよう反省!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>