通じない相手、、

macao

初めての香港。。

香港では英語も
普通に話されるということで、
練習も兼ねて、
ガンガン話しかけてみました。

とはいえ、やはりここは中国。
基本は、広東語がはなされており、
英語を不自由なく話される人は、
そんなに多くありませんでした。

中国人の英語と日本人の英語

とはいえ、お互いがそれほど
ネイティブのように英語が堪能でなくても、
話すスピードをゆるめたり、
別の言葉で言い換えたりして、
コミュニケーションは成立していたのです。

香港にきて思ったのは
ここの人たちは、
皆、英語が流暢に話せるわけではないのですが、
英語に対して身構えることもなく、
下手なりに英語を使って、
話してくれるということです。

ダライ・ラマのメッセージ

ここで、思い出したのが、
以前、来日されたダライ・ラマさんが
話されていたお言葉です。

大体、
こんな感じの内容だったのですが、、

==

私が話す英語も
“ブロークンイングリッシュ”
(文法的に正しくない英語)です。

しかし、そのブロークンイングリッシュでも、
世界に対してメッセージを発信する上で、
とても役だっている。

日本では、残念ながら、
そのブロークンイングリッシュでも
通じないことが多い。

日本人はとても素晴らしい文化を持っている。
もちろん、日本人も素晴らしい力を持っている。

それらを世界に発信するために、
もっと英語を身に付けたほうがいい。

==(以上、講話一部を要約して紹介)==

これまでは日本という国が
成長を続けてきたので、
国内だけでも、
つまり日本語だけでも
不自由はしなかったのだと思います。

だけどこれからは、日本の人口も減り、
嫌でも国際化が進んでいくと思います。

欧米文化に迎合するわけではなく、
日本の良さ、素晴らしさを世界にアピールしていくためにも、
英語に対して身構えること無く、
ガンガン話しかけられる日本人が
増えて行けばいいな~、と思いました。

正直な話、、

日本で英語を勉強されている方のほうが、
全然上手だと思います。

メンタルブロックさえなくなれば、
きっと英語もスラスラ口から
出てくるはずですよ!

ー飯村匡博

PS.

日本人が英語のメンタルブロックをなくせば、
英語なんて絶対にすぐに話せるようになるはず!
まだ、このDVDを見てない人は、今すぐチェックしてください!

http://www.honjo-e.com/freeDVD

7 thoughts on “通じない相手、、

  1. 私は、英語が苦手です。でも、とても興味があることも事実。この苦手意識は、あることが原因なのですが、私の子供達にそのことをしなかったので、英語を話すことには抵抗がありません。ただ、息子は学校の英語のテストの点数がイマイチ伸びないんですよね。息子は「通じるからいいじゃん」と考えてしまうようで、余計詰めが甘くなるでしょうね。娘は、赤ちゃんのころから好きで、英語のできない私からするとかっこよすぎです!今は先生についていないので、これでお気に入りの先生につけばもっと伸びるだろうに…と思いつつ、ビーゴに夢中です。習い事をするにもお金がかかるので悩むところです。私がもっと勉強すればいいだけなのですがね!

  2. ラテンアメリカ(南米)も日本人そっくりで「英語!ダメダメ!」と英語で話しかけるともう心を閉ざしてしまう人が多く、ペラペラか全然離せないかどちらかです。ブロークンイングリッシュがはなせるようになればかなり多くの人がコミュニケーションがとれるようになります。雇用不足により海外の人が多数来るようになれば自然に話せるようになってくと思いますが、意外と民族の違う外人同士が日本ではブロークンジャパニーズで会話してるのも微笑ましいかぎりです。新幹線で窓側の人が通路側の外人に「私は終点ではなくて次おりますから失礼しますね。」と日本語で言ってて通訳したが、日本語を話せない外人でも「だいたい状況で
    そんなことを言ってるだろうと察しはついていたよ。」とのこと。聞く気持ちがあれば知ってる単語がひとつもなくてもある程度はわかるものです。

  3. 伝えたい想いと、分かり合いたい気持ちが大切ですね。メンタルブロックをはずした先で得るもの。楽しみです。

  4. メンタルブロック…「恥の文化」ですか!?そんな感じがします∧∧
    これを江戸時代のお侍さん達は「すっぱり」かなぐり捨ててガンガン外国の人達の所に
    バンバン出掛けてドンドン話しかけて特にオイドンの地元「長崎県 平戸市」の…
    「肥前平戸藩」の藩士の御先祖様達はバリバリ御勉強したと云う文献や歴史遺産がバカスカ有ります∧∧

  5. かなりの金額かけて英会話教室に通いましたが、良かったのは、ネイティブと話す抵抗感が無くなったことだけかも知れません。英語を話す時は性格が積極的に変わっている気がします。

  6. 耳が悪いけど、英語が話せるようになりたいです。
    日本語も聞こえないのに…。

酒林ゆき にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>