少しずつだったら・・・

from 杉本

英国ハートフォードシャー大学の、
リチャード・ワイズマン教授(心理学)の、
研究報告をご紹介します。

これまで、何らかの目標を、
立てたことがある人、700人を対象に、
聞き取り調査を実施したそうです。

そして、目標を達成することができたか、
たずねてみると、

「成功した」と答えたのは、
わずかに22%のみで、
8割弱の人は、目標を、
途中で、諦めてしまっていた事が、
わかったそうです。

「成功した」人たちに、共通して見られたのは、
目標まで、「小さなステップ」を、
取り入れる傾向だそうで、

ポイントを、ひとつひとつクリアするたびに、
自分自身を褒め、目標達成への道を、
継続させやすくするという、
特徴がみられたそうです。

目標を決めると、
それに向かってスタートするのですが、
目標に到達するためには、
「小さなステップ」を、
設定することが重要です。

私もある年、友達同士10人ぐらいで、
1326ページもある宗教書を、
各々、1年間で読み通すのを、
目標にしたことがあるのですが、

張り切って、すごく早いペースで
読み始めた人たちは、
途中で息切れして、
中休みしがちになってしまいました。

でも、ある人の提案を受け入れて実行した人たちは、
内容を良く吟味しながらも、
完読できたのです。

その提案とは、
1326ページを、
1週間に6日間読むとして
1326ページを310日で割ると、
1日4ページちょっと読むと、
1年以内に読み終える計算になります。

で、1週間に6日、
5ページずつ読むことにして、
310ますに区切った、
読書進行表というものを作って、
1日に5ページ読んだら、
進行表の1ますにチェックを入れるというものです。

1日に20ページ以上も読もうとした人たちは、
途中で息切れしてしまいましたが、
1日5ページずつ読んだ人たちは、
全員年末までに、読み終えることができました。

読み終えた人たちの感想は、
5ページ読み終えるたびに、
升の中に、チェックを入れると、
小さな達成感を感じたと言います。

ときどき書いていますが、
別の表現方法を使うと、
脳の中に、ドーパミンが分泌され、
「よし、できた」という気持ちになるのです。

この小さな達成感を、毎日感じることが
最後まで続ける、
モチベーションになりました。

育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−

杉本恵洋(すぎもと しげひろ)

PS.
すでにたくさんの人が、この恋愛サイエンスで
人生を変えつつあります。
恋愛を科学的に解明した「恋愛サイエンス」に
興味がある人は、今すぐこちらをチェックしてください!

http://www.nextleader.jp/chris/renaiscience/

3 thoughts on “少しずつだったら・・・

  1. 小さなステップを少しずつ。
    いいですね。
    確か、そんなやり方を上手く利用している
    学習塾がありましたっけ。
    同様のやり方は、オンラインゲームでも
    お客さんを飽きさせないテクニックとして
    活用されています。
    ゲームを始めたばかりの頃は、一つレベルが
    上がるだけでも、次々に新しいスキルを
    覚えたりしますね。

  2. あきらめなければ、達成できる。頭ではわかっているのですが、気持ちは、くじけそうになります。今朝、マイコーチとセッション。勇気づけてもらって、再出発です。宿題のべビ-ステップ、昼休みに行動します。

  3. ちっちゃなちっちゃな達成も、ゼロではありませんよね!あまりにもちっちゃくて情けなくなるときがあったとしても、それはゼロではない!このことに自信を持つことで、そのちっちゃな達成を大切に喜ぶことができるようになります。どんなに大きな達成ができるようになったとしても、このプロセスは変わらないはずです♪

いのう にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>