秘密の道具

スタートはたぶん、
小学2年生くらいの頃。。

父親から
”腕立て伏せ”というものを
教わって以来、
約25年間、僕はずっと、
それを習慣にしてきました。

どんな状況にあっても、
1週間以上、腕立て伏せや
その他のトレーニングを
欠かした事はなかったのです。

スリムな体型

僕は人の数倍
よく食べますが、
常にスリムな体型です。

いや、これは自慢じゃなくて、
ずっと嫌だったのです。

「でかくなれない。。」

“理想の体型”のようなものが
誰にもあると思います。

僕の場合は、
178センチ80キロ。

これこそが男の理想と思っていましたし、
今も思っています。

現実

身長は170センチでストップ。
なんと今年の身体測定では、
169.4と縮んでしまったのです(涙)

理想の遥か手前でストップしてしまった身長。
そして、どれだけ鍛えても、
毎日吐くほど食べても増えない体重。

僕の体型は、
身長が約170
体重はだいたい58キロ付近を
さまよっていたのです。

きっかけ

EQ英会話によって、
英語が話せるようになって以降、
僕は海外に行く事が多くなりました。

海外の男たちに目を向けてみると、、、

もはや、男として
“スリム”ということに
耐えられなくなったのです。

さすがに身長をあと8センチ伸ばすことは、
現実的ではないですが、
体重なら増やすことができるはず。

で、実は僕が痩せていたのには、
もう一つの
要因があったのです。

それは、健康的すぎる食事でした。

肉食はまれで、基本は玄米菜食。
ジャンクフードは一切摂らない。
さらに、1日に5リットルもの
水を飲んでいたのです。

結論

間違った方法をどれだけ続けても
目標を達成することはできない

ということです。

もちろん、健康的な食事が間違いって
わけではないですし、止めなければ
いけないわけではありませんが、
体を大きくするために
必要なモノを取り入れる必要があるのなら
それを摂ろう、ということでした。

それは何かというと、
“プロテイン”

そこで、僕はプロテインを飲むことにしたのです。

当たり前と言えば、
当たり前なのですが、、、

僕は、自然の食事から摂れるものが
一番と考えていたので、
タンパク質は主に
“納豆”などの大豆から摂っていたのです。

しかし、体が大きい人は、
みんなプロテインを摂っているわけです。

僕は、早速、アメリカから
本格的なプロテインとその他、
サプリメントを購入し、
摂取することにしました。

そして、現在、、

僕の体重は、65キロ。
約3ヶ月で7キロも増えたのです。

たったそれだけ

長年の悩みの解決方法、
それは、プロテインを飲むこと。

たったこれだけだったのです。
努力もクソもありません。

そう、体の大きな人と自分の違いは、
ただプロテインを飲んでいたか、いないか?
それだけだったのです。

もし、あなたも、、

これまで努力を続けてきたのに
結果が出ていないとしたら、
それは、方法が間違っているのかも知れません。

これまでのやり方にちょっと変化を加えれば、
一気に結果が出るかも知れません。

間違った方法をどれだけ続けても
目標を達成することはできません。

一度、違った方法も
試してみてはいかがでしょうか?

ー飯村匡博

PS.
これまでどれだけ英語を勉強してもダメだった人は、、、
ぜひ、このDVDをみて下さい。
僕も、短期間で話せるようになりました。

http://www.honjo-e.com/freeDVD/

PPS.
身長を伸ばすために
定期的に整体に行って、
骨の歪みを直す予定です。

2センチくらいは伸びるかなと
期待しています。。

8 thoughts on “秘密の道具

  1. 変な話ですね~。(笑) ずっと細身で来て突然太くするとマズイ事が起きる可能性があるんじゃあないでしょうか。 タンパク質を沢山摂ると腎臓と肝臓に負担が掛かります。 又、元来脂肪細胞が少ない様ですから少し余分に脂肪が蓄積されると太る事が出来ないので脂肪細胞でなく直接内臓に脂肪がへばり付いて大変な悪さをします。
    少し変えるのは良いにしても間違った方向では長期的に大問題を抱える事になると思いますよ~。

  2. 「アプローチの視点を変える」という点はよいと思うのですが、私もちょっとヘンと思いました。菜食でも筋肉隆々の人もいますし、ご自身が玄米菜食や体を否定されている意識の表れではないかと・・・
    お写真を見る限り(現在は違うかもしれませんが)、体の自然な変化を促すような整体によってバランスが整ってくれば、身長は3センチ位アップ、さらに、それに伴う思いがけない変化もありそうですが・・・。
    勝手なことを申し上げ、失礼しました。

  3. プロテインはたんぱくのかたまりですが、摂り過ぎは体に良くないとききます。大きい体を作るという目的には適っていますが、全体的・総合的に考えると普段の米の食事で十分なたんぱくが摂れているといいます。私自身、プロテインをやめてから頑固な便秘が解消しました。

  4. 違ったやり方、いろいろありそうです。行き詰ったら、違うやり方試してみます。

  5. みなさん、医学的、健康的な観点からはいろいろご意見でましたね。飯村さんが、メソッドを変えて、その結果に満足してるなら、ハッピーなことではないでしょうか。

  6. 飯村さん、おめでとうございます♪念願叶ってよかったですね!今の飯村さんにもお会いしてみたいなぁ(^^)私も、女優さんみたいな体型に憧れます。でも、まずは、中身を素敵にして、その後お金を産み出すシステムを手に入れて、次が、スリムで引き締まったボディの獲得でしょうか(笑)今できることが、日々精一杯するしかできませんが、頑張りま~す\(^^)/

  7. 努力に努力!
    を続けていると違うやり方が出てくると思って続けていますが
    いつ出てくるやら…

    何かきっかけが欲しいところです。

  8. そうですね、知識がなかったばかりに見当違い、方向違いに向かって歩いてるのは無駄…と、いうか そういう経験も無駄では無いとは思いますが、行き詰っているなら 立ち止まって見直してみるのは大事ですね。
    これだけたくさんの情報が手に入れられる便利な世の中、けど正しい情報を選んでいくのも大事ですね〜ありがとうございます!

太田 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>