
吉永賢一です。
あけましておめでとうございます。
まだ外出していないんですけれど
外を見る限り今日はあったかそうです。
実際出てみたら、めちゃめちゃ寒かった・・・
ぼくは「先生選びはすごく大切だよ」
ということを、よく話します。
このブログでもこれまで「先生選び」について
いろいろ書いてきました。
そして今回、
「どんなリーダーに、ついていったらいいんですか?」
という質問を受けましたので
録音してみました。
ついていって不幸になるリーダーについていって
あなたが不幸になったとしても、
そこから方向転換して、しあわせの道を一歩一歩、
はじめはふんばりながら歩んでゆくと
次第に世界が開けてきます。
その第一歩になることが、
ついていってはいけないリーダーを
きちんと見抜くことです。
以下の音声を再生して聴いてください:
PR.
伝説のセミナーを自宅で!やる気セミナーDVD講座
http://www.nextleader.jp/yoshinaga/yarukiseminar/
大量記憶術講座(初月100円でお試し可能)
http://www.nextleader.jp/yoshinaga/kioku/
吉永賢一の書籍一覧
東大家庭教師が教える頭が良くなる勉強法
http://amzn.to/vCgAPi
東大家庭教師が教える頭が良くなる記憶術
http://amzn.to/urCXdt
東大家庭教師が教える頭が良くなる思考法
http://amzn.to/vkqj1G
東大家庭教師が教える頭がよくなる読書法
http://amzn.to/uw2BwH
東大家庭教師の結果が出るノート術
http://amzn.to/v92Fv5
東大家庭教師の必ず結果が出る英語トレーニング
http://amzn.to/rrvbOy
この話、本当にすごいです。腑に落ちました。そして、その視点を自分自身に向けて、あくまでも人を批判したり裁くためではなく、自分を向上させるために使っているところ、本当にすごいと思いました。自分はまだまだ人にとらわれて自分のことがおざなりになっていることが
あるので、早く自分の成長・向上だけに目を向けられるようになりたいと思いました。ありがとうございました。
不幸感を感じさせないリーダーというとヒトラーが挙げられます。戦争は不幸なものなのに、それを不幸と感じさせないのは才能です(皮肉)。今の自民政権と同じ。危ない危ない。
「捨て駒」って言葉にその通りだと思いました。
「会社にとって捨て駒みたいなもんだ。代わりは沢山いる」と思うとやる気はなくなります。
会社って「不幸な戦士」を育てるために上司がいるようなものかと思っていましたが、それでは自分が長続きしませんね。今の職場ではまだ1週間ですが 雰囲気は以前の職場より明るいように思います。正確に早くできるを目指して その後の目標も見据えながら、自己正当化に流されず働けるようになりたいものです。