仕事が終わっても・・・

from 杉本

仕事が終わって、
プライベートの時間になっても、
仕事が気になって仕方がない時は、
どうしたらいいのでしょうか?

私は仕事の終わりに、

今日の「to do list」の各項目に、
それをやり終えたことを示す✓が、
ついていることを確認します。

これをすることで、

「今日やる予定のことは、
全部終わった!」

と心の整理がつきます。

それから、
明日の「to do list」を作成します。

このときに、
もし今日やる予定だったことができなかったなら、
できなかった項目を、
明日以降の「to do list」に書いておきます。

明日何をするかを、
仕事を終えるときに書くと、
とても良いことがあります。

それは、

「今日の仕事は終わった!」

「明日何をするかも決めた!」

ということで、

「今日、何かやり残したことはなかったか?」

「明日何をするのだったか?」

「明日も大変だ!」

というような心配をせずに、

「今日は終わった!」

「明日も大丈夫!」と、

手帳を閉じたとたん、
仕事を一旦忘れて、
プライベートの時間に、
突入することができるからです。

それと、
できれば仕事を家に持ち込まないためにも、
プライベートの時間に、
何か集中できることがあるといいですね。

例えば、ある女性は、
結婚後、
会社を出ると、
夕飯の献立を考える習慣がつき、
仕事のことを、
引きずることがなくなったとのことです。

私の場合は、
仕事場を離れ、

運動に出かける。

スーパー銭湯でリラックス。

孫が来ている時は、
自転車に乗ってお散歩する。
(まだ明るければ)

こんなことをして、
仕事のストレスから
一旦離れてしまいましょう。

それが明日の活力になります。

プロ野球の山﨑武司選手も、
野球という仕事では悩みが多く、
何度も球団を移籍しましたが、
特に2度目の移籍のときには、
どん底に落ちたと言います。

そして3度目の楽天にかけたのだそうです。

結果は、自己最高の成績を残しました。

彼も仕事の野球では、
悩みがつきないようですが、
家庭に帰ると、
楽しい時間を持つことに、
集中するのだそうです。

仕事と、プライベートの切り替えが、
大事なのだそうです。

あなたは、
どのようにして、
切り替えているのですか?

育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝いー

杉本恵洋(すぎもと しげひろ)

PS.このプログラムで学ぶことで、
バランスの良い生活が送れるようになりますよ。
http://www.0stresslife.com/zrl/


One thought on “仕事が終わっても・・・

  1. 私の場合は常にビジネスチャンスをさぐっている状態であまりoff と onの切り替えができませんが、ランニング中だけはランニングフォームなどそのことだけに集中します。ここでも他の
    ランナーを気にする人がいますが、私は他人は眼中になく、自分のフォームが基本的に正しいか足の運び方、骨盤、丹田、肩甲骨の使い方、キロ何分ペースで目標のタイムどおりでいけるかを意識します。他のランナーをキョロキョロ見てばかりで何時までたってもきちんとしたフォームにならない人は仕事も出来ない人に間違いなく全く興味ありません。他のランナーを見るならその人のフォームをきちんと学んで自分のフォームをしっかり作るのに限ります。
    本格的なランナーがいた場合はその人のフォームを参考にすることはしますが、一般的な川沿いの道を走る限りあまり大したランナーはいないので見るのであれば熟練者が出るレースを見た方が効率的ですね。今はユーチューブなどでも無料で金哲彦さんや高橋尚子さんなどの
    教室も見れるからどうしてそこいらのランナーはそういうのを見て学ばないのか不思議です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>