悪い習慣を断ち切る方法

Fotolia_57006330_Subscription_XXL(1)_convert_20161009114645

 

From:ネクストリーダーチーム 近藤

 

あなたは止めたいと思っても
ついついやってしまう悪い習慣はありませんか?

例えば、早起きをしようと思っても
ついつい二度寝をしていまう、、、

ダイエットをしようと思っても
ついつい、こってり豚骨ラーメンを食べてしまう

などなど。

今日の原田先生のお話は
「悪い習慣を止める方法」です。

それでは、どうぞ。

———————————————————

先週のメールマガジンでは
目標を設定し行動計画を作るときには

「うまくいかない可能性やスランプ」
を常に考慮して

課題や問題を先取りして対策を
準備しておくことについてお伝えした。

 

具体的には、

スランプにならないか?

ここで足踏みするんじゃないか?

こんなに順調に進むのか?

もしうまくいかなかったら
代案の準備はできているのか?

などの質問を、自分自身に問い
誠実に素直に答えることである。

 

課題・問題・困難に予想外に出会い、
防戦一方で対応するのではなく、
ある程度予想して、自らお手合わせをお願いする。

課題や問題に対しても、受け身ではなく
能動的で主体的な態度が望ましいし、
その方が必ずよい対応を取ることができるものなのである。

 

さて、今日は、そういった課題・問題・困難が、
いつも「同じ種類である」「同じ時期に出会う」
「同じ対策をとって切り抜ける」「同じ場所で起こる」
「相手が同じ◯◯さんである」などの方々に、

「いつも同じ」を切り抜けるヒントをお伝えしたいと思っている。

 

それは、

「立ち止まり、自分を振り返ることができる“何か”」

を持つことなのである。

 

“何か”とは

例えば「スランプにならないか?」
「足踏みするんじゃないか?」などの
「質問」もそうである。

自分自身を振り返ることのできる
質問を持っていれば、

つまりは意図的に踏みとどまり、立ち止まり、
鏡でネクタイの歪みをチェックするように、
自分自身の行動を点検することができるのである。

自分自身を振り返る「動作」を持ってみるのはどうだろう。

 

例をあげると

朝、5時に起きようと目覚ましをかけるが、
いつも止めてしまって、次に起きたら6時である。

ああ寝坊だ、、、

こういった経験は多くの方がお持ちなのではないだろうか。

こういう時は、5時に目覚ましが鳴り
目が覚めたときに、これからしようとしている行動(二度寝)を
踏みとどまらせる言葉、質問、動作を持てば良いのだ。

 

例えば、いつか使ってみたいと私が思っている、
二度寝の誘惑に打ち克つための言葉は

「一秒でも早く目を覚まし、
世界がもっと良くなるための行動をしようではないか」

である。

今、私は全く眠くないが
この言葉を口に出しただけで
俄然、勇気が湧いてくる。

今夜の寝る時間が、惜しいようにさえ感じる。

 

他にも、ダイエットしたいと思っているのに
また食べ過ぎてしまいそうな時。

その時に電流を変える動作をする。

簡単なことで言えば、
食事中のことではあるが、一旦トイレに行く。
別に用を足す必要はない。

トイレに行ってそのついでに、
鏡を見る。鏡を見て質問する。

「本当にこれが目指したい姿か?」

 

これは、かなり強烈なセルフパンチである。
トイレから戻ってきて食事の続きを摂ろうと思っても
「ごちそうさま」と言いたくなる。

そして本当に、ごちそうさまできるのだ。

 

いくつか紹介したが、これはあくまで
私が良いと思っている言葉や動作である。

ぜひ、ご自身オリジナルの
ユニークな「切り替えポイント」
を見つけていただきたい。

自分自身を矮小なものと捉える
残念な判断をやめれば

「スイッチを切り替える」だけで
スムーズに行くこともたくさんあるのではないだろうか。

 

謙虚と卑屈は、全く違うものなのである。

最後までお読みいただきありがとうございました。

(原田隆史)
(原田研究所公式メールマガジン
【切り替えスイッチ】より)
——————————————————

 

ps
原田メソッドがたった1日で学べる
実践1dayセミナー 12月コースの募集が始まりました!
↓ ↓ ↓
http://www.nextleader.jp/H20S1/1217/
今なら早割価格でご参加いただけます。

 

 

2 thoughts on “悪い習慣を断ち切る方法

  1. Played Skittles tonight in a mixed team, (4 men & 4 Ladies) in a knockout competition we won by an alley (2T)2-091.4he drought is strong in the Dover we had to abandon the game and adjourn to the bar for 30 minutes due to torrential rain as the wooden skittles were floating away.

  2. Ciao Matteo , io devo dirti che utilizzo oxado da 3 mesi.Devo dire che in merito al valore medio dei clic mi trovo bene, l’unico mio problema è quello di non riuscire a comunicare con loro, ho già spedito 4 email ma non mi hanno mai risposto.Tu hai mai provato a contattarli?….

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>