「ねぇ、どうして?」

Fotolia_68177937_Subscription_XXL_convert_20160125144316

FROM:リー・ミルティア

私にとっては、
長い間の習慣となっていて、
今では当たり前となっている
ことがあります。

それは、

・思考力を要する質問を
自分に投げかけること、
・その答えを求めること、
・そして問題を解決していくこと、です。

以前『サクセス』(という本)を
執筆しながら、この習慣がいかに
大切なことなのかを再確認しました。

 

これは私が身につけた
最も有益な習慣であり、

人生の色々な局面での
成功に導いてくれた
大切なものです。

この素晴らしい習慣について、
『サクセス』から少し抜粋して
ご紹介しましょう。

 

自分に問いかけをする
習慣がない人は
このシンプルな行動が
どれだけ有益なものか。

どれほど大きな違いを
生むものなのかを知って
きっと驚くはずです。

 

すでにこの素晴らしい習慣を
お持ちの人もいるかもしれませんが、
ここでちょっと私の記憶を
おさらいさせてください・・

 

自分への問いかけがどれほど
大切な習慣なのかを悟ったのは、
父のおかげです。

父がいなければ私も
気づくことはなかったでしょう。

毎日夕日が沈むころ、
食事を終えた牛たちが牛舎に戻り、
私たち家族も仕事を終えます。

 

それから皆で大きな
オークの木のテーブルを囲んだものです。

部屋には焼きたての
パンの香りが漂い、
パイプタバコが煙ります。

父は兄と私に、
「今日はどんなことを学んだのかい?」
と訊きます。

 

それから

「もしもこういう状況ならどうする?」
という仮定の質問が続きます。

私たちが自分なりの対処法を
考えるように父は促したのです。

 

当時は意味のない
エクササイズのように思えましたが、
今になってみれば、こうした問答が
私の起業家としての思考法に
大変役立っていることが分かります。

 

想像した仮定の問題を利用しながら、
自分の直観を信じて
問題を解決していく術です。

こうしたエクササイズのおかげで
夢を現実にするための
枠組みとなる思考法を
育むことができました。

その中心をなすのが、
質問を投げかけ、答えを自分の直観と
感覚に求めることです。

 

毎晩テーブルを囲みながら、
このスキルを育んだおかげで
分かったのは・・・

質問する勇気があり、
新しい解決法を探し求める者には、
チャンスにあふれた未来が
待っているということです。

 

誰もが自分の運命を、
心の奥にあるニーズに沿った人生を
創り出すチャンスを持っています。

それは、今よりもっと多くの
満足感を味わえる人生です。

なんと素晴らしいことでしょう。

「昔の夢」が叶わなかったから、
そうするのではありません。
今は、新しい夢が湧きあがる時です。

 

自分の願いとは何かを
より明らかにするために、
魂の旅に出る時なのです。

親の「希望」ではなく、
何代も家族の中に受け継がれてきた
「夢」ではなく、あなたの未来だけが
叶える「あなた自身の夢」です。

その始まりは自分への問いかけです。

 

自分に質問を投げかけることは
大切なプロセスです。

質問することで、
全ての選択肢の輪郭があらわになり、
沢山の実現可能な解決法を
決めることができます。

 

質問をしなければ、
思いもよらなかったような
貴重な情報を受け取ることができます。

自分への問いかけと答えは
人生を取り戻すための方法を
創り出すきっかけです。

望むものを生み出す力を育てるのは
この問答から始まるのです!

がんばりましょう!

リー・ミルティア

 

P.S
あなたは、
どうして、今の目標を達成したいのですか?
どうして、今の仕事を選んだのですか?
どうして、今の生き方をしているのですか?

最近ではあまり意識していない…
明確なこたえがサッと出てこない…
それならば、このメソッドが参考になるでしょう。
http://www.nextleader.jp/H20D/lesson/index_b.php

 

2 thoughts on “「ねぇ、どうして?」

    1. Powerful. And, so true. God is there for us at all times, good bad and intneffreid. My heart and prayers goes to all on the NorthEast. God bless you all.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>