ご機嫌に仕事を取り組む方法

Fotolia_88283985_Subscription_XXL_convert_20160611201955

 

From:  ネクストリーダーチーム 近藤

 

今日は月曜日。

あなたはご機嫌ですか?

仕事ができる人は
いつも機嫌よく仕事に取り組んでいます。

今日の原田先生の話は
機嫌よく仕事に取り組む
ヒントになるお話です。

これを読んで
今週1週間も機嫌よくスタートしましょう!

 

——————–

小さい頃に、何か気の進まないこと

例えば、部屋の片付け、
言いつけられた買い物、
宿題などをしているときに

ああ嫌だなあと思いながらやっていると、

部屋は一向に片付かず、
商店街までの道は遠く感じ
宿題は面倒臭くなった。

 

しかしそんなとき、例えば
フラッとやってきた親戚のおじさんが

「お、片付けしてるの?えらいね!」
と褒めてくれたり

商店街の果物屋さんの奥さんが
「感心だね、お手伝いかな?」と言ってくださると

俄然元気が出て、やる気が高まった。

片付けのスピードは倍ぐらいになり、
母親に「他にも片付けようか?」など声をかけたり
買い物の帰り道は全力ダッシュで走ったりしたものである。

 

私たちは、小さいときでも、
大人になってからでも、少なからず、
このような経験を持っているはずである。

つまり「イヤイヤ取り組んだ」とか
「機嫌よく取り組んだ」とかの経験である。

 

何かの取り組みをしたときに
大人になればなるほど、私たちは取り組みの
「結果」にばかり注目するようになる。

イヤイヤであろうが
ご機嫌であろうが
結果だけを見る。

悲しいかな、仕事とはそういう一面も
持っていることは確かである。
(私はこれを「プロ意識」と呼んでいるが、それはまたの機会で)

 

しかし、考えてみてほしい。

どうせやるなら、いい気持ち、
ご機嫌な気持ちでやってみたくはないだろうか。

 

とても残念なことであるが、
私が講師を務めさせていただく研修会でも、

ご機嫌からは程遠い様子で
研修を受ける方がおられる。

上司に行ってこいと言われたのだろうか、
すぐに手をつけたい仕事をおいて
参加しているのだろうか、

もしかしてお腹でも痛いのだろうか
しかめ面で、腕組みして、目をつぶって
始終ぶすっとしている。

 

小さいときには、ぶすっとして、
イヤイヤ取り組んでいたら、
おじさんが「がんばってるね」と褒めてくれた。

ぶすっと面倒くさそうに買い物をしていたら
果物屋さんの奥さんが「えらいね」と言ってくださった。

つまり、不機嫌な様子を見せれば、
心ある優しい大人が、その様子を察知し、
私の機嫌を直してくれたのである。

 

しかし、大人になれば、
誰もそんなことはしてくれない。

不機嫌になればなるほど、
触らぬ神に祟りなし、
とばかりに周りの人は引いていく。

不機嫌でぶすっとした人とは、
多くの人は関わりたくないからである。

 

中には奇特な方もいて
「どうしたんですか?大丈夫?」などと
不機嫌な人に積極的に関わってくださる。

菩薩のような方である。

 

つまり、ぶすっとして不機嫌な人は、
周りの人にいらぬ気を使わせ、
空気を壊すのだ。

学習や仕事を円滑に進めるときには、
これは困ったことである。

 

ではどうすればいいのか。

結論は、大人は自分の機嫌は自分でとる。

これしかない。

 

不機嫌でぶすっとした自分の感情、
気持ちに目を向けてみる。

慣れてくると気づくはずである。

ぶすっとしたままでは、
周りの人に気を遣わせることになり、
自分のパフォーマンも出せないなと判断し
すぐに、スイッチを自分で切り替える。

しかめ面の自分に気づけば
「このままやっても良い結果は出ないな」
と早い目に悟り、ご機嫌な自分を演じる。

 

スイッチを探しているうちに、
演じているうちに、機嫌は直る。
本当である。

誰かが自分の機嫌を損ねた
と考える(勘違いする)から
不機嫌になるのである。

不機嫌になる選択をしているのは
自分なのであるから

つまり、機嫌よくなる選択肢も
自分にはちゃんと用意されているということなのだ。

 

感情は、自分で選べる。
ご機嫌は自分でとる。

 

このことを理解すれば、あなたの人生は
この瞬間から劇的に変わること間違いなしである。

 

今日はここまで。最後までお読みくださり、ありがとうございました。
原田隆史

 

(原田研究所公式メールマガジン 「ご機嫌で取り組む」より)

——————–

 

 

PS

仕事ができる人の考え方は
この本から学べます。
http://www.nextleader.jp/harada_method/H20D/

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>