今回は皆さんと一緒に
楽しい気分になりたいと思います。
素晴らしい人生を作るレシピを
ご紹介しましょう。
1. 毎日10~30分ウォーキングする。
ウォーキングしている時は笑顔で。
ウォーキングは究極の抗うつ剤。
2. 毎日最低10分間は瞑想の時間に充てる。
今の自分の人生について考える。
3. 朝起きたらこう言おう。
「今日の目標は○○○することです。○○○に感謝します」
4. できるだけ果物や植物を食べ、加工食品はあまり食べない。
5. たくさんの水を飲む。
6. 毎日、少なくとも3人を笑顔にさせる。
7. 貴重なエネルギーを、
ゴシップ、エネルギーを浪費させるもの、
過去の問題、ネガティブな思考、
自分でコントロールできないものに使わない。
エネルギーは今という
ポジティブな瞬間に使う。
8. 人生はフェアではない。それでも素敵なものである。
9. 人生は短く、人を憎んでいる暇などない。
10. 自分の問題をあまり深刻に考えない。
他人はあなたのことをそんなに気にしていない。
11. 討論は毎回勝たなくてもよい。
見解の相違を認め合おう。
12. 自分の過去と折り合いをつけよう。
そうすれば過去が現在を損ねることはない。
13. 他人の人生と自分の人生を比べない。
あなたはその人の人生の全てを
知っているわけではないのだから。
14. 自分の幸せの管理人は、自分以外に誰もいない。
15. いわゆる大問題が起こったらこう言おう。
「5年後、これはまだ問題かしら?」
16. 何があっても人を許そう。
17. 他人が自分のことを、どう思おうが自分には関係ない。
18. 状況は変わるもの。
どんなに良い状況でも悪い状況でも。
19. 病気になった時、
あなたの面倒をみてくれるのは、仕事ではなく友達。
友達とはまめに連絡を取り合おう。
20. 羨むことは時間の無駄。
あなたには必要なものが全てあるのだから。
21. 夜寝る前にこう言おう。
「○○○に感謝します。
今日私は○○○をすることができました」
22. 忘れないで。
あなたはとても恵まれていて
ストレスとは縁がないことを。
23. 落ち込んだ時は、
恵まれていると思うことをたくさん書き出す。
自然に笑顔になりますね!
がんばりましょう。
リー・ミルティア
PS.
リー・ミルティアが幸せな人生を送るために
まとめた本がこれです。
いつも 心に沁みる 杖言葉 有難うございます。
我々高齢者には 眩しく感ずる言葉も在りますが 孫に言い伝えたく思います。
最近 母(106歳で特別超高齢)や 友人、知人 の訃報多く どうすれば 感動、感激の 旅立ちできるか
そんな事考える機会多くなりました。宗教哲学者 山折哲雄氏にお願いし
いかにして死を迎えるか~老いの覚悟 そんな講演会催します(6月10日 京都 仁風庵で)
生きとし いけるものが 神から与えられた 平等な死と時間 其れをいかに 感動、感激を持って迎えられるかまた使えるか
考えるのも有意義な事かと 貴重な言葉の数々有難うございました。
最近 明日ありと 思う心のあだ桜 夜半に嵐の吹かぬものかわ
さりとて 君知るや 明日は散りなん花なれど 今日を限りとこの時を咲く
先人のこんな短歌が(少し間違いもあるかと、、) 胸に沁みる今であります。