象と人間。
「力が強いのはどちらでしょうか?」
こんな質問があれば、おそらく誰もが簡単に
答える事ができるでしょう。
その答えは、もちろん象。
こんな事は誰でも知っているでしょう。
しかし、動物園などの人間に飼われている象は、
ちょっと引っ張ったら抜けてしまうような
小さな杭でつながれた鎖が足にはめられていると、
じ~っと、おとなしくしているのです。
つまり、逃げようとしないのです。
なぜでしょう?
だって鎖につながれて不自由な状態なんて
嫌ですよね!
実は、これにはワケがあるのです。
どうして象が逃げ出さないかというと、
それは、象がまだ小さい頃にさかのぼります。
まず最初に、小象の力ではビクともしない
地中深く埋められた鋼鉄の杭につながれるのです。
当然のことながら、
その小象は、
「もっと動き回りたい!」
もしくは、
「ジャングルに帰りたい!」
などと動き回ります。
しかし、どれだけ力を入れて引っ張っても
小象にその杭を動かすことは、
絶対にできないのです。
どれだけ力を入れても動けない
ということを繰り返すうちに、
やがて、、、
地面に杭がある = 逃げられない
という思考パターンが出来上がるわけです。
その後、成長して象の力はとても強くなります。
しかも杭自体も、
すぐに抜けるような小さな杭に変わります。
にも関わらず、象は、
「逃げられない」という思い込みから
逃げ出そうとしないんです。
・
・
・
・
・
「あなたの足下にも杭はありませんか?」
ー飯村 匡博
P.S.
あなたの人生で、
誰かが、もしくは何かしらの要因によって、
杭が打ち付けられていたとしたら、
ここで”杭の外し方”が明かされていますよ。
※特別価格は今日まで