一人一人を見て、それぞれに違った動機付けをする

from 杉本

ある企業の、常に高い業績をあげている、
執行役員のお話です。

彼が30代前半の時、
隣の課に、とにかく指示命令一辺倒の、
誰に対しても、同じように、
怒鳴り散らしている課長が、
赴任したそうです。

その課を見ていて、
課員がかわいそうで、

かわいそうで、しょうがなかった。

それまでは、自分は営業が好きだし、
現場の一営業マンとして、
ずっとやっていこうと思っていた。

でももし、自分が課長になれば、
ああして苦しんでいる、
少なくとも十数人の課員に対して、
今よりも働きやすい職場を、
作ってあげることが、できるかもしれない。

もし所長になれば数十人、
執行役員になれば、数百人の社員に、
そうした場を提供することができる。

そして実際に、人をマネジメントする立場に、
なったときには、
スタッフ一人一人に対して、
違った動機づけをしてやろう、
そう強く思ったそうです。

それから2年後、彼は課長になりました。

そして、決意した通りに、
そのスタンスから全くぶれることなく、
マネジメントを行いました。

部下が数十人になっても、数百人になっても、
決して、一人一人への対応を、
忘れることはありませんでした。

彼にとって、「マネジメントする」ということは、
とりもなおさず、
「一人一人を見て、それぞれに違った動機付けをする」
ということです。

一人一人に違った動機付けをするために、

全員に同じ質問をするそうです。

それは、

「期末、最終日。いろんなところ、
営業でまわって、へろへろになって、体は心底疲れている。

時間はもう18時を過ぎている。

でもあと1件行けば、
ひょっとしたら、売り上げを積みませるかもしれない。

もちろん無駄かもしれない。

その時に「よし!」と体を動かすときに、
何が動機になるのか」
ということを、全員に聞くんだそうです。

きれいごとを、言っているなと感じた時は、
本音を聞き出すまで、
質問をやめないそうです。

そして、その質問を全部書き留めておいて、
その人が、何かを達成したりしたときには、
その人が、最も動機付けを受ける方法で、
ほめるのだそうです。

私は、彼のマネジメントの方法に、
強くあこがれました。

私の理想のマネージャー像だからです。

人と良い関係を結ぶための、
理想的な方法だからです。


育自コンサルタント

−自分を育てるお手伝い−
杉本恵洋(すぎもと しげひろ)


PS.マネージャーとしてのスキルを磨きたいなら
7つの習慣DVD講座がオススメです。
このVOL.8「リーダーのための7つの習慣」は必ず見ておいてください。
http://www.nextleader.jp/the7habits/freevideo/vol_08.html

9 thoughts on “一人一人を見て、それぞれに違った動機付けをする

  1. 指導者の心得、少しだけ私も書いてますね
    http://www.taibei.jp/
    の第5回のところにそういうものがあります
    御題は成功体験なんですが、小さな成功を自信に変えていく
    指導者として必要なことですね

  2. 「私は、我が家のマネージャー」
    この自覚は、私を母親として、そして、妻としても(こちらは?だけど・・・)成長させています!
    私以外の家族をそれぞれマーケーティングして、それぞれにマッチした接し方をしています。
    これを、誠実にこなしたとき、結果的に自分が成長しています。
    この家族間で培われたことを、家族以外でも応用します。
    それが、私にとっては事業になります。
    家族間では、お金のやり取りはほとんどありませんが、
    事業では、主に、感謝の気持ちを「お金」という価値でやり取りします。
    私は、そのように感じています。
    だからなのか、私の周囲には、このような考え方の人が現れてくれます。ありがたいことです。
    昨年は、お金の持つ「欲」という魔力のようなものに心を奪われそうになりましたが、
    今では、それに打ち勝つことができるようになりました。
    ですが、油断は禁物です!
    これからも、自分をよく観察して、基礎になる家族との関わりを大切にしながら、
    事業を進めていこうと思っています。
    「自己成長」でしか、自分以外の人への思いやりを示す実力を身につけることはできないのではないか?・・・と思ってしまいます。
    「一人一人」への対応ほど、さまざまな感情を知っていなければできないことですから。
    その感情を知るには、自分の体験時に発生する感情を観察するしかありません。
    自分から逃げてはいけない!ということですね。
    頑張らなくっちゃ♪

  3. マネジメントや、相手に合わせた対応って、必要なのだと改めて思いました。。。 とてもよい内容でした。有難うございました。

  4. 初めてコメントさせていただきます。

    理想のマネージャー像ですね。
    私も一人ひとりを見て、その人に合ったマネジメントをしたいと思いました。

  5. 私もチームを引率するものとして、
    一人一人に気を配るように心がけています

    しかし、メンバーの気持ちを汲み取ることが出来ず、
    自分の気持ちだけが先行してしまい、
    メンバーのみんなには、本当に申し訳ないと
    思っている現在です

    チームで最高のパフォーマンスが出来るように
    個々の気持ちをもっと大切にし、
    チーム一丸となって活動できるように
    私自身もっと勉強していこうと思います

    ありがとうございます

  6. 「マネジメントする」ということは,一人一人を見て、
         それぞれに違った動機付けをする」ということです…。

    改めて…”リーダーシップ” と ”マネージメント”の関係…考えて?

    仮に”リーダーシップ”としての立場の時…その事の重要性の自覚は?…
    逆に?『マネージメントの重要性』とは…??
    それは、上司・部下との相互間の信頼関係が”成功”へと導く必須項目ですネ!
    -->そのメンバーの各個人の”パーソナルティ-”を把握して…
    -->ルール・能率性・各々の目標達成…etc 

    ”最終目的地=計画”を明確化した上で…
    最も最適な”各個人への計画”を打ち出し…各々に対して責任ある行動へと導く!
    これが…”リーダーシップ”であると…認識しましたが…

    果たして、その立場に於かれました時…いざ効果が、すぐさま現れない場合…
    当に、精神との葛藤性…><
    此の時に於けます”リーダーシップ”としての正しい方向性を再考慮…!!

    色々考える機会を頂き…”過去の経験(失敗)”と対比させながら…
    自覚していきたいと思います…。 ^^

    ありがとうございます…。      (SAKURA…)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>