モノゴトを抽象化せよ?

 
「どんなに有能な人でも 抽象的な計画は実行できない」 これは大前研一氏の言葉である。 これを聞いて耳が痛い読者は たくさんいるのでは? モノゴトを抽象化して考える事ができる というのは頭のいい証拠。 目の前の事しか考えら...... Read

そうだ、感動しに行こう!

 
FROM 岡崎哲也 寒くなってきましたね。 山々は、黄、柿色、朱、茜、 こげ茶、赤などなど、色鮮やかな 景色を見せ始めているのではないでしょうか。 ところであなたは紅葉を見に行くのは好きですか? 紅葉狩りは、「万葉集」や...... Read

バリの秘薬 

 
体がだるい、、、 朝からそう感じながら、 1日を過ごしていました。。 この日は、 Bali滞在の最終日。 夕方になっても、 体がだるい、。 そして、熱い。。 確実に体温は 39度以上あるんじゃないか、、? 晩飯を少し食え...... Read

朝一番で・・・

 
from 杉本 朝は、プラス思考をしやすい時間帯です。 ですから朝一番に、 「元気の出る言葉」を読むと、 元気になれるのです。 頭の中に刷り込まれて、 自分も、「やってやろう!」って、 思えるんです。 ですから、自分の気...... Read

自分がコントロールできること

 
From 杉本 「女房は、コントロールできる!」 「女房を、コントロールできるわけがない!」 何年か前、ある企業で、 時間管理セミナーを、 実施していたときに、 論争が始まりました。 「世の中で、コントロールできないもの...... Read

誰がやるべきだと思っているか?

 
吉永賢一です。 未処理の仕事があって どうも手につけることができないとき。 「この抵抗感は、どこから来ているのだろう?」 と探ってゆきます。 そして、おそらく多くの人にとって有効なのが、 「誰がやるべきだと思っているか?...... Read

appreciate

 
From:小川忠洋 appreciate(アプリシエイト) という英単語がある。 これには面白い意味があるんだが、 意味を知ってるかな? appreciateとは感謝するという意味である。 感謝するといっても、何らかの行...... Read

戦友への激励

 
FROM 岡崎哲也 「ルネサス 国が救済 失敗なら国民負担も」 先日、新聞の大きな見出しが 目に飛び込んできました。 ルネサスとは、日立製作所、三菱電機、 NECの半導体事業が前身の大手会社。 モーターなどの動きをきめ細...... Read

13年後…、

 
ボストン大学で ある面白い研究が行われました。 起業家を目指すMBAプログラムに参加した 大学院生を調査したのです。 この時のMBAプログラムは、 全米一難しいと言われているものでした。 ハイスクール時代にオール5を取り...... Read

大惨事に遭遇して・・・

 
from 杉本 私: 「このショッピング・モール、今日はお休み?」 警備員:「飛行機が、ニューヨークの世界貿易センターに、 突っ込んだんだよ! テロらしいから、全米中の公共機関、学校なんかは すぐに閉めるよう、緊急の通達...... Read