ここより下に、家を建てるべからず

 
from 杉本 失敗学の権威である畑村さんは、 失敗は将来の財産と言っています。 また、畑村さんは、 失敗には「よい失敗」と 「悪い失敗」があると言います。 いい失敗とは、 新しいことにチャレンジして失敗すること。 悪い...... Read

いっぱい、いっぱい遊ぶ

 
from 杉本 孫のエレナは、 活発な女の子です。 写真のように、 遊び疲れると、 ゼンマイのねじが切れたように、 寝てしまいます。 クタクタに疲れはてるまで、 子供が遊ぶことは、 健康のためにも、 非常に良いことです。...... Read

マシュマロ実験

 
from 杉本 有名なマシュマロ実験をご存知ですか? 1960年代に、スタンフォード大学の心理学者、 ウォルター・ミシェルが、大学構内にある付属幼稚園で始め、 4歳の子供たちが、高校を卒業するまで追跡調査したものです。 ...... Read

人の役に立つことをしたら・・・

 
from  杉本 「もし高校野球の女子マネージャーが ドラッカーの『マネジメント』を読んだら」 という本は大ベストセラーになりましたね。 この本は、 公立高校野球部のマネージャーみなみが、 ふとしたことで、 ドラッカーの...... Read

10番目の孫の「えまちゃん」

 
from 杉本 10番目の孫の、 えまちゃんが、 帰って来ています。 えまちゃんは、 アメリカのユタ州で生まれ、 生後3ヶ月になります。 自分の子供を4人、 孫を10人見続けていると、 情緒豊かで、 知恵の豊かな子に育つ...... Read

わんぱくが大物に

 
from 杉本 「僕たち、泥に入ってないよ」 「ほらね!」 自分の子供が、 泥だらけになって帰って来たとき、 どんな顔をして迎えますか? また、長い時間かけて飾った、 クリスマスツリーの飾り物を、 自分の外出中に、子供が...... Read

一番簡単なコミットメントから

 
from 杉本 アメリカで、1966年に実施された、 社会実験をご紹介します。 実験では、まずボランティア(実験の協力者)が、 カリフォルニアの住民の家を訪問し、 「安全運転」と書かれている小さなステッカーを、 車の窓に...... Read

大人になりたかった少年

 
from 杉本 昔のことですが、 私は、自律神経失調症という、 病気になったことがあります。 仕事で毎日遅くなり、 部下も思いどおりの成績を出さず、 仕事に行こうとすると、 ひどい、めまいに襲われたものでした。 このまま...... Read

アメリカの、地下鉄の駅で・・・

 
from 杉本 アメリカのワシントンポスト紙で、 ある実験が行なわれました。 それは、2007年1月12日に行なわれ、 同年4月8日の同紙に掲載されました。 この実験は同日の朝、 7時51分から43分間にわたって 首都ワ...... Read