爪と健康の関係

 
from 杉本 免疫に関する権威の、 新潟大学大学院医学部の安保教授が、 免疫力を高めるツボについて、 紹介していらっしゃる文章を拝見してから、 毎日、実践している簡単な免疫力を高める方法をご紹介します。 それは、「爪を...... Read

最近ワクワクしてますか?

 
from 杉本 あなたは自分のビジョンを、 書いてみたことがありますか? ビジョンとは、 目標に向かって、 わくわくしながら、 頑張って進むための、 「あなたの理想的な将来の姿」のことです。 いつの将来のことかは、 自分...... Read

見えるものを伝えよう

 
近所の路上店舗を覗いたときこと… そこでは、数々の野菜が売られていた。 見た目も鮮やか、しかも安い。 スーパーで買うより安そうだと私は感じた。 そこの店で商品を買っている人は、 正直あまりみたことがなかったの...... Read

カバンがなくなった!

 
以前、あるセミナーを開催したときのこと。 セミナーも無事終了し会場を片づけて さぁ撤収しようかというときに、 会場を片付ける業者のおっちゃんが 「オレのカバンがなくなった!」と騒いでいた。 原因はよくわからなかったが困っ...... Read

早起きひとつで人生が変わる

 
from 杉本 「早起きひとつで人生が変わる」 これは、「人生時計」という、 目覚まし時計の、宣伝文句です。 「人生時計」の中には、 3人の住人がいて、 (新米サラリーマン、リーゼントバンドマン、 年頃の女の子) 「人生...... Read

絶対に、ぼけないぞ

 
from 杉本 出張で、パリに行ったときのことです。 土曜の休みに、セーヌ川沿いに、 オルセー美術館から、 ルーブル美術館の方角に、 歩き回ることにしました。       (オルセー美術館) 大体の見当をつけて歩き出し、...... Read

人生を決める、素早い決断

 
「失敗の最大の原因は、 決断力の欠如にある」 ナポレオン・ヒル博士の言葉です。 素早い決断力のある人物 ヒル博士が成功者たちに会ってみると、 彼らは例外なく 決断力の素早い人物たちだったそうです。 また、一度決断を下した...... Read

良い情報を効率よく吸収するには?

 
突然ですが、 最近どんな本を読んでいますか? ビジネス本? 自分を高める本 何かのノウハウ集 小説、それともマンガ? どんな本にも少なくとも1つ2つは 良いことが書いてあるもの。 マンガだって、人間たまには気分転換も必要...... Read

pictureという動詞

 
from 杉本 pictureは、絵とか写真という意味ですが、 動詞になると、「心に描く」という意味もあります。 例えば、 picture the whole scene in one’s mind (その全...... Read

江戸時代の健康法

 
from 杉本 今から300年ほど前の江戸時代、 当時は健康ブームと言っても良いほど、 健康に関する書籍が出回っていました。 その中でも、貝原益軒が、 84歳のときに書いた「養生訓」は、 後世に残る名著と、言えるのではな...... Read